学校内の様子や出来事、情報などを紹介します

5/9(木)1年生「さいてほしいな わたしのはな」

あさがおとひまわりの種を観察しました。2つの種を比べて、その違いを見つけながら描きました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5/8 (水)すばる学級 体育

 2時間目に校庭で体育で、50m走を行いました。自分の記録を高めるために、たくさん腕を振って走りました。
画像1 画像1

4/26(金)感謝の離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちが真剣にお話を聞く姿に、七国山小学校の子供たちの素直さを感じました。これは七国山小学校の伝統でもあり、これからもずっと大切にしていきたいことです。去られた先生のお話から「丁寧な言葉遣い」と「相手を思いやる心」を誓った離任式でした。

4/26(金)離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月に教室を回っていると「離任式で先生と会えるのが楽しみ」と笑顔で話す子供たちがいました。この日は離任式を行い、子供たちから感謝の気持ちを綴った手紙を渡しました。「会うは別れの始まり」といいます。いつか別れがあるからこそ、今一瞬一瞬を大切にして同じ時を過ごしていきたいと思いました。

4/25(木)1年生を温かく迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生から5年生は教室でミート参加です。1年生の胸には、3年生からプレゼントしてもらった「たんぽぽのメダル」がかかっています。2年生は「アサガオの種」のプレゼントがありました。5年生は事前に心のこもった招待状を届けてくれました。6年生は「七国山小クイズ」を発表してくれて大いに盛り上がりました。1年生はお礼に「ドキドキドン!一年生」の歌とダンスを発表してくれました。一年生の決めポーズに6年生から「かわいい」の声があがります。全校で1年生を温かく迎え、お互いがほっこりした気持ちになりました。

4/25(木)1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月に入って学校生活にも慣れてきた1年生です。4月の学校行事についてお知らせします。この日は全校で1年生を迎える会を実施しました。校庭で行う予定でしたが、あいにくのお天気で体育館で行いました。6年生と手をつないだ1年生は、校舎内を練り歩いた後、体育館に入場しました。花のアーチは4年生が担当してくれました。

5/8(水)3年生50m走

画像1 画像1 画像2 画像2
青空がのぞいた4時間目、3年生の体育の時間です。学年合同で50メートル走のタイムを計測しました。「ようい、ドン」の合図で、一気に走り出します。ゴール後は「疲れた」「楽しかった」など、笑顔で応えてくれました。みんなが本気で走った1時間です。

5/8(水)2年生学校探検

1年生とペアになり学校探検をしました。お兄さん、お姉さんとして、優しく1年生をリードしていました。下級生ができ、頼もしい活躍が見られ成長を感じます。次回の交流も楽しみにしています。


画像1 画像1

5/7(火)第3学年 「音楽 初めてのリコーダーの学習」

 音楽室で音楽の授業が始まりました。リコーダーの持ち方や吹き方を教えてもらい、鳥のように音を奏でることを意識しました。
 タンギングや指遣いが難しいですが、みんなで揃えて一つの音になるように頑張っていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

5/1 (水) 4年 書写

4年生になって初めての毛筆です。
先週練習した「林」を清書しました。
力強い筆使い、中心を決めて考えたバランス、繊細なはらい。
個性あふれる文字が書けました。


画像1 画像1 画像2 画像2

5/1(水) 5年生家庭科の調理実習

 5年生から始まった家庭科の学習。今日は初めての調理実習でした。コンロの使い方を学び、湯をわかしてお茶を入れました。子供たちは、自分たちで入れたお茶を嬉しそうに飲んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校からのお知らせ(pdf用)

学年だより(1年生)

学年だより(2年生)

学年だより(3年生)

学年だより(4年生)

学年だより(5年生)

学年だより(6年生)

学年だより(すばる学級)

東京都教育委員会・その他

いじめ防止について

授業改善推進プラン

学校だより2024年度

新入生保護者説明会

学校経営方針

2023年度学校評価報告