インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

生活科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日(木)、1・2年生が生活科見学でこどもの国に行きました。
天気に恵まれ、爽やかな秋空の元、動物や自然と触れ合ったり、遊具で遊んだりと充実した一日を過ごしました。

小中連携授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日(水)、4年生で小学校と中学校の理科の先生による連携授業を行いました。
子供たちは、動物園から取り寄せた本物の動物の骨を観察に興味津々でした。

自転車安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月9日【水】、保教の会主催で自転車安全教室をしていただきました。
南大沢警察の方、大戸駐在さん、安全協会の方、市役所の方、保護者の皆様のご協力で大変充実した講習会となり、3年生以上の参加児童は皆、免許証をもらいうれしそうでした。ご協力、ありがとうございました。

稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が手塩にかけて育ててきた稲を、本日【10月11日】急遽刈りました。台風が接近中だからです。
最初はおっかなびっくりだった子供たちもどんどん慣れていき、1時間ほどで全ての稲を刈ることができました。
お世話になった地域の方のお話では、豊作とのことです。どれぐらいのお米になるのか楽しみですね。

林業体験【4年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(水)、4年生が大地沢で林業体験を行いました。
杉の木を3本、みんなで力を合わせてのこぎりで切り、それをさらに輪切りにしていきました。
みな、どんどん切るのが上達していきました。

全校校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(金)、小学校全校で相原中央公園に校外学習に行きました。
午前中は、たてわり班で、6年生を中心に公園まで歩いて行き、公園でもたてわり班でオリエンテーリングをし、班ごとに昼食を取りました。
午後は、6年生が考えてくれた遊びのポイントラリーを楽しみました。
6年生がとてもよくリードしてくれて、全員で楽しむことができました。
また、お手伝いの保護者の皆様にも大変お世話になり、ありがとうございました。

集会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(木)、集会委員会主催のクイズの集会を行いました。
集会委員の出すクイズを楽しむことができました。

5年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科見学で、日産車体湘南工場と雪印海老名工場に行ってきました。自動車工場では、溶接ロボットが活躍していました。大事なところは人間が関わっていることも学びました。牛乳工場は、大変衛生的できれいな設備でした。たくさんのことを学んで、しおりのメモ欄はいっぱいになりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 ゆ:始業式 臨時休業始       小:入学式

学校だより

学年だより(1年生)

給食だより

各種様式等