インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

6年 完成した秘密基地

画像1 画像1
画像2 画像2
ついに秘密基地が完成しました!
自分たちが過ごしやすいように各グループ工夫して内外装を考えました。

6年生 総合的な学習の時間(秘密基地作り)

 本日3・4時間目に、学校の敷地内に秘密基地を作りました。大戸源流森の会の皆様や、ボランティアコーディネーターの皆様が、朝早くから下準備をしてくださいました。
 穴を掘った地面に、竹の骨組みを建てて、笹の枝で覆います。そして、麻縄で各所を縛って固定しました。3箇所に分かれて作りましたが、それぞれのグループが全員で協力して、一所懸命に作りました。活動がとても楽しかったようで、「ここに、今度はいつ来るの?」といった声が聞こえてきました。
 大戸源流森の会の皆様、ボランティアコーディネーターの皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生・2年生 生活科(昔遊び集会)その1

1・2年生は3・4時間目に、大戸町会の皆様と千歳会の皆様にお出でいただき、体育館で昔遊び集会を行いました。6つのコーナーがあり、これは、けん玉、コマ回し、福笑いのコーナーの様子です。上手なやり方を地域の皆様に教わりながら、一人一人が楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生・2年生 生活科(昔遊び集会)その2

これは、だるま落とし、羽根つき、お手玉の様子です。大戸町会の皆様、千歳会の皆様、本日はありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1月19日、5年生は社会科見学(JFEスチール工場、カップヌードルミュージアム)に行きました。
JFEスチール工場では、輸入によって集められた原材料を鋼へ加工する工程について学習し、実際に「転炉」と呼ばれる工程の見学を行いました。
カップヌードルミュージアムでは、オリジナルのカップヌードルを作りました。具材を選んで入れたり、ハンドルを回して麺をいれて蓋したり、貴重な体験ができました。

数ある職業のうちの2つ体験することができて子供たちは楽しそうでした。

4年生 総合的な学習の時間(保育園の仕事)

本日は、クローバー保育園の園長先生にお出でいただき、保育園のお仕事や園児の様子などについて、4年生にお話をいただきました。
保育園では、0歳児クラスから5歳児クラスの5クラスあり、主に遊びや生活のトレーニング、グループ活動をしていること。また、園の職員は、園長先生や副園長先生、保育士さん、事務の方等、様々な職種があることを教えていただきました。園長先生、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより(1年生)

保教の会

お知らせ

部活動

転入学関連

授業改善推進プラン

学校評価