インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

1月15日(月)学園集会(ゲーム集会)

今朝は校庭で、生徒会が企画した「ワンダージャンケン列車」を実施しました。
ジャンケンをして負けた人が勝った人の後ろに連結します。どんどん列が長くなりますが、鬼(教員が担当)とジャンケンをして負けたら、列の途中で分断されてしまいます。最後に一番長い列を作ったのは、4年生児童でした。
外は寒かったですが、学園の児童生徒(教員も)が皆楽しそうに活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金) 書写「書初め」

3学期最初の書写として、3年生から6年生の子どもたちは体育館で書初めを行いました。静まり返った体育館の中で、子どもたちは一筆一筆集中して書いていました。出来上がった作品は2月3日に行われる教科作品展で展示されます。子どもたちの力作をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木)4年 総合的な学習の時間

4年生は、3学期に保育園を訪問して、保育士さんの体験をします。その事前準備のために園長先生が来校され、保育園児の接し方のレクチャーをしてくださいました。園長先生、ありがとうございました。当日もよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年図画工作『はことはこをくみあわせたら』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お家から持って来た箱や学校にあった箱を組み合わせて、思い思いにロボットや乗り物、お城などをつくりました。箱と箱の組み合わせ方や接着の仕方を工夫しました。

3年図工『でこぼこさん、大集合』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒いインクで刷ったでこぼこさんに、絵の具で色を付ました。
色や水の量、塗り方などを工夫しました。

1月9日 5年総合「餅つき」

いよいよ三学期が始まりました。好天にも恵まれ元気に餅をつく子供たちの表情も明るいものとなり、幸先の良いスタートとなりました。ご協力していただいた地域の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより(1年生)

学年だより(2年生)

学年だより(3年生)

学年だより(5年生)

学年だより(6年生)

保健だより

保教の会

各種様式等

お知らせ

生活指導

授業改善推進プラン

学校評価

町田市教育委員会から

学校経営方針