最新更新日:2024/07/31
本日:count up10
昨日:142
総数:383097
令和6年度の春木中学校もどうぞよろしくお願いいたします! 

感想文 解の公式を使って 3年生国語 数学

画像1画像2
 7月17日、3年生も国語では感想文の書き方について学びました。ただ感じたことを綴るのではなく、テーマをもって文章を組み立てます。頑張っています。
 数学では、解の公式を使って、答えを導き出していました。とにかく問題を解きまくっています。繰り返し解くと身につきますね。集中していました。

享保の改革と感想文 2年生社会 国語

画像1画像2
 7月17日、2年生の教室から懐かしい音楽が・・・。「暴れん坊将軍」のテーマ曲でした。今日は社会で享保の改革、吉宗の政治について学びました。生徒は知らないかもしれませんね。
 もうすぐ夏休みです。国語では感想文の書き方について学び、教材を読んだ感想をまとめていました。テーマが大事。難しいですね。真剣でした。

委員会

画像1画像2画像3
園芸委員会:6月に植えた体育館前のニチニチソウが、たくさん花を咲かせています。水やりがちょうど終わったところでした。
放送委員会:9月に入れば体育大会の練習があります。そこでのアナウンスについて話し合いました。
生徒議会:委員会の後に、生徒会役員、委員長、代議員、学年長が集まって、校則について話し合いました。
他にも多くの委員会があります。皆さん、普段の活動も頑張っています。ありがとう!

定例委員会

画像1画像2画像3
 7月16日、定例の委員会を行いました。春木中のために各委員会がいろいろな活動をしています。
福祉委員会:ベルマークの分別を行っています。細かい作業です。ありがとう。
美化委員会:9月の美化イベントのスローガンを決めています。候補がいろいろありますね。
保健委員会:9月の保健月目標を決めます。課題は何かを、よく考えています。

学年レク 2年生

画像1画像2画像3
 早いもので、一学期も残りわずかとなりました。7月16日、2年生が学年でレクリエーションを行っていました。
 ○×クイズ、歌バトル、ダンスバトルなど、内容を工夫して、とても楽しそうです。
 突然指名された人も上手に盛り上げ、見ている人も楽しいひとときを過ごしました。
 

ギヤボックスの組立 3年生技術科

画像1画像2画像3
 3年生が技術科でギヤボックスの組立をしています。随分組立が進みました。
 ギヤ比を考えて、速く回すか、ゆっくり力強く回すか考えます。作業は細かいですね。
 写真は7月16日の様子です。始まる前に、揃って大きな声で「こんにちは〜!」と挨拶してくれました。とても爽やかに。いい雰囲気です。
 

生活の中の焼き物 1年生美術

画像1画像2画像3
 9月12日、1年生が美術で「生活の中の焼き物」を制作しました。焼き物づくりを体験することは貴重です。何年も残る自分だけの作品が出来上がりますね。
 丁寧につるつるの表面にしているものや、幅広のデザインのものなど、いろいろと工夫してありました。この後色付けも工夫できます。出来上がりが楽しみですね。

回収ボックスと 給食委員会企画

画像1画像2画像3
 保健室の前に、回収ボックスがあります。ペットボトルのキャップと、プリンターのインクカートリッジ用です。中には今まで持ってきてくれたものが入っています。
 資源を大切にして、リサイクルやリユースすることは大切です。協力してくれた皆さん、ありがとう。他の皆さんも、ぜひ活用してくださいね。
 職員室前に、昨日までの給食委員会企画「爆いナインデイズ」の用紙が集まっていました。残さいを減らすこともエコですね。無駄をなくし、身体のためにもなります。給食委員さん、ありがとう。

長文読解 2年生英語

画像1画像2画像3
 7月12日、2年生が英語で「History of Clocks」について学習しました。2年生になると英語の文も複雑になってきます。長文読解として、一つ一つ問いに答え、確認しました。
 説明をよく聞いてどの生徒も真剣に取り組み、友達と確認し合う場面もあり、教え合いながら学習していました。

風景に思いを重ねて

画像1画像2
 7月11日、2年生が美術「風景に思いを重ねて」の学習の始まりでした。教科書のクレーの絵を見て特徴を考えました。風景画というよりは、絵本に出てくるような、ほのぼのとした表現の絵でした。それでもスイスのニーゼン山をもとにして描いているそうです。
 これから、自分の選んだ風景の写真や身近な様子などを基に、思いを重ねて描いていきます。一人一人違った絵が描けそうですね。

決まりの見直し 3年生社会

画像1画像2画像3
 7月11日、3年生が社会科の公民で「決まりの見直し」について、学んでいました。教科書の題材に沿って、班で話し合いをしています。
 生徒たちには取り組みやすい内容で、「部活動が増えたので、体育館の利用規制を見直す」というものでした。条件を考え、どの部活動にも公平な利用規制を考えます。積極的に「〜するとよいのでは?」といった意見が出ました。
 決まりを評価する観点など、今後に生かせそうです。
 

部活動

画像1画像2画像3
 個別懇談会の間、部や天候によりますが、活動している部があります。
 吹奏楽部は、7月末にコンクールを控え、練習は大詰めに入っています。写真は7月9日の様子です。
 個別に集中して練習したり、グループで合わせたりして、真剣に取り組んでいました。頑張っています。

遺伝子やDNA 3年生理科

画像1画像2画像3
 7月9日、3年生が理科で「遺伝子やDNA」に関して学んでいました。DNAという語はよく聞きますね。
 時々、自分のいろいろな特徴を「遺伝した」などと言ったりします。それは遺伝子の働きですね。逆に突然変異と言って、全く違う特徴が表れることもあります。体の仕組みは本当に面白いですね。問いに答えながら、確認をしました。
 また振り返りで、どのようなことを学んだか、さらに深めたいことは?など、詳しくまとめていました。

個別懇談会

画像1画像2
 7月8日〜12日まで、午後に個別懇談会を行っています。
 保護者の皆様には、本当にお忙しい中お越しいただき、誠にありがとうございます。
 短い時間ではありますが、貴重な機会ですので、学校の様子をお伝えしたり、ご家庭での様子やご質問などを伺う有意義な時間にしたいと思います。
 大変暑いですので、水分補給などお気をつけくださるようお願いします。金曜日まで、よろしくお願いします。

生物の進化 3年生理科

画像1画像2
 3年生は理科で「生物の多様性と進化」について学んでいます。写真は、7月9日の様子です。皆よく集中して学習していました。
 「水中から陸上へ」ということで、陸上で生活するハチュウ類や鳥類が、何から進化して生まれたのか、哺乳類は・・・?1億5000年も前の化石から推測されるそうです。分からないことや不思議なことがたくさんありますね。面白いです。

質問と答え 2年生英語

画像1画像2画像3
 7月9日、2年生が英語の授業で、班に分かれてカードを使って学習していました。
 トランプの「神経衰弱」のゲームのように、裏向きのカードを返して、質問と答えのペアを合わせます。
 「Where do you go to buy books?」のカードが出たら、その答えになるようなカード「I go to 〇〇 to buy books.」を探します。「これは違うかな」「この答えはさっきのだよね」、班で助け合って答えを探します。質問の種類がたくさんあり、話し合い、楽しみながら行っていました。

7月7日(日)の支所大会の結果

 結果の連絡が遅くなりました。
男子剣道(団体) 惜敗
女子剣道(団体) 第1位【愛日大会出場決定】

7月20日(土)から愛日大会、その後、県大会とまだまだ続きます。選手の皆さん、暑い日は、まだまだ続きます。頑張っていきましょう。 

部活動大会

画像1画像2
 

部活動大会

画像1画像2画像3
 

部活動大会

画像1画像2画像3
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
東郷町立春木中学校
〒470-0162
住所:愛知県愛知郡東郷町大字春木字新池1番地
TEL:0561-38-4856
FAX:0561-38-4936