インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

学級活動(8年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
8年生の学活では、班長会で話し合われた内容をみんなで共有しました。その上で具体的な行動目標を決めて、より良いクラスにしていくために一人一人が意識していくことを確認しました。

持久走大会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育科の授業では、持久走大会に向けて長距離の授業を行っています。教育実習生が授業者として頑張っています。チーム対抗のミニ駅伝も実施しました。

手羽先の解剖(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の実験で手羽先の解剖を行いました。

教育実習生研究授業(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の教育実習生の研究授業(漢詩)が行われました。

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本番に向けて、ハリケーンの練習を行っています。

生徒会朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期最後の一斉委員会の報告として、生徒会朝会が行われました。また、教育実習生の紹介も行われました。

8年(職業について)

画像1 画像1
画像2 画像2
8年生の総合では、雪印メグミルクの方にお越しいただきお話をしていただきました。牛乳について深く知ることが出来ました。

運動会合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2回目の合同体育が行われました。雨の為、体育館の練習でしたが、団長や体育委員を中心に棒引きと台風の目を練習しました。

運動会合同作成会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
定期考査終了後の総合の時間に、赤黄白青の4チームに分かれて作戦会議を行いました。団長、副団長を中心に、全員リレー、棒引き、台風の目などの競技について様々な確認を行いました。

8年(職業について)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8年生の総合では、養護教諭の牧野先生から日頃の仕事内容についてお話をいただきました。また
保健委員会作成のコロナ対策ビデオも見ながら、コロナの3つの顔について話をしてもらいました。

運動会練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会練習の様子です。

補充教室最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
定期考査前最後の補充教室の様子です。

運動会練習(合同体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より運動会練習が始まりました。7年生から9年生が4つのチームに分かれて、結団式を行いました。団長からは、運動会に懸ける意気込みが熱く語られました。その後、全員リレーのバトン練習と実演を行いました。

定期考査前補充教室

画像1 画像1
定期考査1週間前から、放課後に補充教室が行われています。分からないところや質問したいところを聞きながら学習することができます。放課後の時間を有効に使いたい生徒は、是非参加してみてください。

薬物乱用防止教室(7年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7年生の総合では、薬物乱用防止教室が行われました。薬物の恐ろしさや依存性、体に与える影響について詳しく教えていただきました。生徒は、真剣に話を聞いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 ゆ:始業式
小:入学式

学校だより

学年だより(1年生)

給食だより

保教の会

各種様式等

お知らせ

部活動