インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

持久走大会に向けて(6.7年合同体育2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合同体育の様子2

持久走大会に向けて(6.7年合同体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日(火)、26日(金)に行われる持久走大会に向けて、6.7年生合同体育を行いました。5人で1チームを作り、1周約1キロのコースを駅伝方式でたすき(バトン)を繋ぎました。一人一人が一生懸命走るだけでなく、お互いに応援し合う姿が素敵でした。

全校朝会 生徒会朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
15日(月)全校朝会と生徒会朝会が行われました。校長先生のお話と各専門委員長から一斉委員会の報告がありました。

持久走練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業では持久走大会に向けて長距離の学習を進めています。本日は89年生で駅伝形式の学習を行いました。チームのために自分のベストを尽くす姿や、仲間を応援し励ます姿が見られました。

7 8年移動教室ガイダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
定期考査最終日の午後、今年度7、8年生合同で実施予定の移動教室のガイダンスを行いました。移動教室の目的を共通理解した後、宿泊先の部屋やスキー場の様子を見てイメージを膨らませ、今後のおおまかな学習の流れを確認しました。

生徒会本部

画像1 画像1
昼休みに生徒会本部役員が生徒会室に集まり、12月に行われる全校集会のアイディアを出し合いました。一人一人が考えてきた内容を伝え合い、どの内容で検討を進めていくか話し合いました。
(生徒会担当)

持久走大会に向けて

画像1 画像1
本日の体育の授業は、持久走大会に向けての取り組みでした。以前バレーボールの授業でお世話になった真籠先生から、長距離走の時に使うべき筋肉や坂の上り下りの時の重要なポイントについてアドバイスをもらいました。

体育委員会(運動会の振り返り)

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後に体育委員会が運動会の振り返りアンケートのまとめを行っていました。すべての生徒の用紙に目を通し、学年ごとにまとめの作業行いました。まとめたプリントは学年ごとに生徒に配布しました。

学習発表会準備(8年)

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会の準備を進めています。何度か通し練習をした後、気付いたことを伝え合いました。

食生活と健康(9年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の9年生の保健の授業では、栄養士の相川先生から中学生の時期に必要な食事の取り方や心がけていきたいことについてお話がありました。授業の途中には、グループ内で意見を交換したり、1つの考えにまとめたりするなどの協働学習を行いました。
(体育科)

連合体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日(木)野津田競技場にて、連合体育大会が行われました。本校からは陸上部の生徒を中心に11名の生徒が出場しました。日頃の練習の成果を発揮し、堂々と競技に取り組みました。本当に良く頑張りました!
(体育科)

公開オーディション(8年)

画像1 画像1
学習発表会に向けて準備を進めています。本日は、実行委員が作成した脚本を全員で読み合わせしながら、公開オーディションを行いました。まだまだ取り組みが始まったばかりですが、みんなで協力して頑張っていきます。

朝学活の様子(8年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8年生の朝学活では、日直の生徒が1分間スピーチを行っています。現在のテーマは、「みんなの知らないマニアックな話」です。また、この日は班長会の報告や学芸発表会実行委員から、本番に向けて取り組んでいく内容が伝えられました。

NEWカラッポDAY 10月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月体育委員会が企画運営しているNEWカラッポDAY。10月は、部活対抗リレーが行われました。各部活のプライドをかけ、普段部活動で使用している道具をバトン代わりにしてリレーを行いました。優勝は、卓球部でした。閉会式では、写真部がバトン代わりに使用した秘密の写真が披露されました。
(体育委員会)

運動会 団旗作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9年生が運動会の各団の団旗を作成していました。どのようなチームにしたいかを文字やイラストを工夫しながら表現していきます。完成をお楽しみに。
(体育的行事委員会)

運動会練習 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の練習が本格的になってきました。
どの団も団長を中心に頑張っています。
雰囲気もよくなってきました。

保健委員会の取り組み

画像1 画像1
今年度、前期保健委員会では、「体育でへばらないために」を大きなテーマとして、男子は「筋肉」、女子は「食事」からアプローチする取り組みを続けてきました。今回ご紹介するのは、女子の「cherries」のメンバーによる「運動会に向けての朝ごはんレシピです。栄養士の相川さんにお話を伺ったり、実際に作ったりして作成しました。どれも秀作です。
(保健委員会より)

8年 上級学校調べプレゼンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上級学校調べのプレゼンテーションを行いました。原稿をしっかり準備して、高校の魅力を伝えることをコンセプトに取り組みました。聞き手は、お互いにフィードバックを行えるように評価シートに感想等を記入しています。
(8年担任)

生徒会役員選挙リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の放課後、生徒会役員選挙のリハーサルが行われました。選挙管理委員が立候補者、応援者に当日の流れを説明しながら、動きを確認しました。明日の本番、みんなの協力で良い生徒会役員選挙が行われることを期待します。
(生徒会担当)

8年 上級学校プレゼン資料作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの宿題で行った上級学校調べの内容をスライドを活用して、プレゼンテーション資料の作成を行っています。各学校の魅力を伝えるという観点で着々と取り組んでいます。
(8年担任)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより(1年生)

保教の会

お知らせ

部活動

転入学関連

授業改善推進プラン

学校評価