インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

塩化カルシウム散布

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の放課後、降雪時の凍結対策として、部活動生徒及びボランティア生徒で第2校庭に塩化カルシウムを散布しました。1袋25キロある塩化カルシウムの袋を30袋校庭に運び、スコップやブラシ、竹ボウキ等を使って全体的に広げていきました。みんなで協力しながら楽しそうに活動を行っていました。素敵な塩化カルシウムアートを作成している生徒もいました。

7.8年合同係会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年1月に実施予定のスキー移動教室の7.8年合同係会を行いました。室長、食事美化、保健入浴の係ごとに分かれて、係の目標や仕事内容の確認みんなへのお願いなどを話し合いました。

昼休みの第一体育館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの第一体育館は、全学年の男女が混ざり合ってバスケットをしています。特に雨の日は大盛況ですが、体育委員会がしっかりと安全管理やボールや鍵の管理等を行っています。

昼休みの第一校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴れた日の昼休みは、多くの生徒が芝生でサッカーを楽しんでいます。広い芝生の上で学年が混ざり合って思いっきり楽しんでおり、ゆくのき学園の良さが表れています。

8年総合

画像1 画像1
8年総合では、スキー移動教室のレクの内容について3人組のグループを作って意見を出し合いました。ここで出た意見も踏まえて、今後7年生のレク係と一緒に活動を企画していきます。

12月一斉委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最終となる12月の一斉委員会が行われました。委員長を中心に活動の振り返りや新しい企画を検討していました。

8年学活

画像1 画像1
画像2 画像2
8年の学活では、グループエンカウンター学習として、指示書をもとに情報を共有して答えを導き出すという学習を行いました。自分の情報を明確に伝えたり、必要な情報を整理したりしながら取り組みました。難易度の高い課題でしたが、一つの班は見事全問正解していました。

体育の授業(マット運動)

画像1 画像1
持久走大会が終わり、器械運動の単元に入りました。7年生は跳び箱、8.9年生はマット運動を行っています。写真は倒立前転の補助の行い方を学習している様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより(1年生)

保教の会

お知らせ

部活動

転入学関連

授業改善推進プラン

学校評価