インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

9年保健 性感染症の予防

画像1 画像1
画像2 画像2
9年の保健の授業では、養護教諭から性感染症をテーマにした授業が行われました。性感染症の恐ろしさを紙コップを通した実験で学び、予防策についても学習することができました。

全校合唱練習

画像1 画像1
学習発表会及び連合音楽会に向けて、昼休みにも合唱練習を行っています。練習を重ねることに、力強くきれいな場所になってきています。本番を楽しみにしていてください。

学習発表会実行委員会

画像1 画像1
今週末に行われる学習発表会に向けて、連日実行委員会が開かれています。当日の役割分担をしたり、司会原稿をもとに当日の流れをシミュレーションしたりしています。ありがとう実行委員会!

6年生と交流授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育のハンドボールの授業で、6年生と交流授業を行いました。9年生の3チームと6年生の1チームの計4チームの総当たりで試合を行いました。6年生は初めてのハンドボールの授業に関わらず、果敢に9年生に挑んでいました。

連合音楽会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
11月8日(火)に行われる連合音楽会に向けて、全校練習を行いました。練習を重ねるたびにどんどん良い合唱になってきています。

第二回進路説明会

画像1 画像1
9年生及び5年生以上の保護者の方を対象に、第二回進路説明会が開催されました。進路指導主任から今後のスケジュールや都立入試の今年度の変更点、私立における受験の基準等について話がありました。当日お越しいただいた保護者の皆様、オンラインで視聴していただいた保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。

周年行事会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日(金)周年行事の会場準備を行いました。それぞれの担当がしっかり役割を果たし、予定より早く作業を終わらせることができました。

後期一斉委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期の一斉委員会が行われ、8年生から委員長を選出したり、活動方針を決めたりしました。任命式は、17日(月)に行われます。

10月6日(木)学習習慣週間

本日の放課後教室では、今年度の実習生も来てくれました。学習習慣が身に付くためには、「分かる」「できる」喜びを味わうことが大切。周りの人からヒントをもらいながらも、解き進められるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(水)8年生手紙の書き方教室

日本郵便の方から手紙の書き方について教えていただきました。8年生は9月に多くのゲストティーチャーの方から「働くこと」「社会で生きること」について様々なことを教えていただきました。感謝の気持ちを伝えることは本当に大切なことです。
画像1 画像1

合同音楽2

画像1 画像1
画像2 画像2
連合音楽会や学習発表会に向けて、2回目の合同音楽が行われました。パート練習をした後、ランチルームに集合し、全体の合わせを行いました。「地球の鼓動」と「Cosmos」の2曲を練習しています。

アロマスティック完成への道

画像1 画像1
画像2 画像2
開校10周年の記念品として夏休み前から作成しているアロマスティック作りがいよいよ完成間近になってきました。先週の放課後の時間に、中学生が完成したアロマスティックを一つ一つ心を込めて丁寧に束ねていきました。

スポーツの場(9月)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月のスポーツの場は、球技(バスケットボール、サッカー)を行います。この日は、第1体育館でバスケットボールを行い、多くの生徒や先生が参加しました。

9年 修学旅行事前学習

画像1 画像1
修学旅行まで2週間となり、行動班ごとに予算書の作成を行いました。班員で役割分担をしっかり行い、交通費や拝観料等を丁寧に確認しながら、スムーズに作成することができました。

合同合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
10月に行われる連合音楽会や学習発表会に向けて合同合唱練習を行いました。前半は、パートごとに練習をし、後半は全体で集まって練習をしました。最後には、学習発表会の合唱部門の実行委員から本日の振り返りと次回に向けて話がありました。

朝の選挙活動

画像1 画像1
画像2 画像2
8日木曜日に行われる生徒会役員選挙に向けて、立候補者応援者が選挙管理委員運営の下で、朝のあいさつ運動を行っております。又、お昼の放送演説でも公約を表明しています。

生徒会役員選挙立候補者説明会

画像1 画像1
放課後に、来週に行われる生徒会役員選挙に向けて立候補者説明会が行われました。本番までの日程や準備するこ、選挙活動の流れなどを確認しました。

夏季水泳教室

画像1 画像1
夏休み中も水泳指導を行っています。自分の課題に合わせた方を選択し少しでも上達できるように頑張っています。

スポーツの場(ノルディックウォーク)

画像1 画像1
本日全4回実施したスポーツの場(ノルディックウォーク体験)が終了しました。最終日も基本から丁寧に教えていただき、初めて参加した生徒も全4回参加した生徒も楽しく健康的に活動ができました。講師として教えていただいた山川先生、ボランティアコーディネーターの吉田さん、渋谷さん本当にありがとうございました。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6時間目、中学校では大掃除を行いました。教室や廊下、特別教室等を日ごろできないところまで細かくきれいにしました。放課後には美化委員会がボランティアを募り、ワックスがけをしてくれていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより(1年生)

保健だより

保教の会

お知らせ

部活動

生活指導

転入学関連

授業改善推進プラン

学校評価

町田市教育委員会から