インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

2月9日(木)ダンスの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日行われる全学年合同のダンスフェスに向けて、各グループ最終チェックを一生懸命、楽しく練習しています。

2月9日(木)スポーツの場

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後、第一体育館でスポーツの場(バスケット)が開催されていました。
副校長も一緒に汗を流して楽しんでいました。
また、ステージの上では明日のダンス発表に向けて最終チェックをしてるグループもありました。

2月6日(月)社会科交流授業

8年生が社会科の授業内で調べた戦国武将について、同じく歴史を学ぶ6年生に発表しました。小中一貫の強みを生かした取組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(月)7年生学級活動(学級会)

6・9年生送る会に向けて、学級としてどのように思いを伝えるかについて、話し合いを行いました。案は概ね3つ(A、B、A+B)に絞られましたが、ここから行き詰まり。これを打開するときが、成長のチャンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(火)NEWカラッポday

今日の種目はしっぽとり。教員と9年生が逃げます。
開始早々、8年男子に囲まれた副校長はあっという間に取られてしまいました。

9年生はさすがですね。多くの生徒が逃げ切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(火)ダンスの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業では、ダンスの単元に入っています。基本のステップを覚えながら、自分たちでテーマや曲を決めて創作していきます。

1月30日(月)いじめ防止行動宣言

生徒会朝会にて、武蔵岡中学校の「いじめ防止行動宣言」が紹介されました。「ゆくのき」の頭文字をとった、よく考えられたものとなっています。


【参考】学校いじめ防止基本方針
<swa:ContentLink type="doc" item="52549">【ゆくのき学園】2022年度学校いじめ防止基本方針</swa:ContentLink>
画像1 画像1

12月生徒会朝会

画像1 画像1
13日(火)生徒会朝会が行われました。各専門委員長から11月の反省や12月の取り組みについて活動報告がありました。

マット運動

画像1 画像1
12月体育の授業では器械運動の単元に入りました。7年生は、跳び箱。8、9年生はマット運動に取り組んでいます。安全面に配慮して仲間と協力して行っています。

(12月8日)8年校外学習3

エコプロの見学、体験が終わり、そろそろ帰路につきます。学校関係の出展もありました。お土産もいくつか…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(12月8日)8年校外学習2

班行動から全員ビッグサイトに到着し、昼食を済ませ、エコプロに参加しています。
本当に数多くのブースがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(12月8日)8年校外学習1

7時30分に学校を出発し、予定どおり9時過ぎの電車でお台場方面に向かいました。
現在、班別行動中です。
画像1 画像1

11月NEWカラッポday

画像1 画像1
画像2 画像2
11月のNEWカラッポdayは、12個のボールを鬼が守り、残りの全校生徒が鬼から奪うというファイテングなゲームを行いました。今回も多くの先生が参加し、みんなで楽しく体を動かしました。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
25日(金)の5.6時間目に、南大沢警察とプロのスタントマンの方々をお招きし、交通安全教室を実施しました。自転車の安全な乗り方や事故再現による衝突事故の危険回避の方法を学びました。

合同駅伝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持久走記録会に向けて、合同駅伝練習を行いました。5.6年生と9年生、7年生と8年生で駅伝形式の練習を行い、お互いの走りを応援し合いながら頑張りました。

持久走記録会全体練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校練習の様子です。

持久走記録会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日(金)に行われる持久走大会に向けて、全校練習を行いました。本番と同様の距離を全学年合同で走ることで、自分のペースや目標を明確にすることができました。

11月25日(金) 花壇苗植え

本日の昼休み、中学生が花壇に花の苗を植えました。半年に一回の作業ですが、非常に上手に、スムーズに作業をこなしてくれました。来年の春先に、きれいな花が咲きます。楽しみですね!
秋の花壇コンクールでは、2年振りに入賞しました。春の花壇も受賞できるよう、丁寧に世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

周年行事会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会朝会終了後、周年行事の会場準備を行いました。自分の仕事分担の役割を果たしつつ、手伝えるところを探している姿が大変立派でした。ありがとう!

生徒会朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
21日(月)生徒会朝会が行われました。各委員長から活動報告と今後の取組について話がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより(1年生)

保健だより

保教の会

お知らせ

部活動

生活指導

転入学関連

授業改善推進プラン

学校評価

町田市教育委員会から