インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

進路学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
9年生は、多目的室にて進路学習会を行いました。本校の進路指導主任から進路には様々な選択肢があること、選ぶ力や選ばれる力の大切さ、これから行っていく必要があることについて説明がありました。皆、引き締まった表情で真剣に話を聞いていました。

1学期最後の一斉委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1学期最後の一斉委員会が行われました。1学期は、どの委員会もオリジナリティー溢れる新しい取組をたくさん実施していました。これからもより良いゆくのき学園となるように活気ある委員会活動に期待です!

花壇の花植え

画像1 画像1 画像2 画像2
29日の昼休み、中学生全生徒で学園のお花植えを行いました。800株程あった苗を手際よく丁寧に植えることができました。暑い中ありがとう!

1学期期末考査

画像1 画像1
画像2 画像2
22日(水)から24日(金)までの3日間で期末考査が行われています。力を出し切って頑張れ!

定期考査前補充教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
定期考査前の放課後の時間補習教室を開催しています。お互いに教え合ったり、先生に質問をしたりしながら学習したい生徒は数学教室にて、静かに自習をしたい人は各教室で学習を行っています。

9年修学旅行事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の総合の時間には、京都2日目、3日目の班行動の計画を立て始めました。見学地の候補を出し合い、地図で所在地を確認しながら優先順位を決めていきました。

7 9年合同保健の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日行った保健の授業は、食生活と健康というテーマで7.9年生合同で行いました。栄養士の相川先生にバランスの良い食事の大切さや健康的な食生活を送るために必要なことについて学びました。グループワークで意見を出し合う場面では、みんな一生懸命話し合って意見をまとめていました。

NEWカラッポday

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月のNEWカラッポdayは、運動会の団体種目で行った全員リレーを実施しました。運動会当日に参加できなかった生徒の為に、もう一度みんなでを行うと体育委員が考え、実施にすることになりました。校長先生、副校長先生も競技に参加し、大きな盛り上がりを見せました。

芸術鑑賞教室8

画像1 画像1
画像2 画像2
17時50分ごろ学校に到着し、解散式を行った後に18時ごろ全員帰路に着きました。明日の学校があるので今日はゆっくり休んで下さい。

芸術鑑賞教室7

画像1 画像1
16時30分日生劇場を出発し、帰路についています。
みんな元気です!

芸術鑑賞教室6

画像1 画像1
日生劇場に入りました。まもなくオペラ鑑賞が始まります。とても楽しみです。

芸術鑑賞教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
12時00分予定通り日比谷公園に到着し、昼食をとっています。昼食終了後日生劇場に向かいます。

芸術鑑賞教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
11時30分六本木ヒルズを出て日比谷公園に向かっています

芸術鑑賞教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
10時45分現在六本木ヒルズの展望台で見学をしています。みんな52階からの絶景に目を光らせています。

芸術鑑賞教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
10時20分予定通りに六本木ヒルズに到着しました。これから展望台に上り見学を開始します。

芸術鑑賞教室

画像1 画像1
予定通り8時30分、ゆくのき学園を出発しました。

体育の授業 バレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業では、昨年度もお世話になったゲストティーチャーをお招きしバレーボールの授業を行っています。基本的な技能から細かい戦術面も丁寧に学んでいます。

9年 高校の先生の話を聞く会

画像1 画像1
画像2 画像2
9年生の総合では、高校の先生の話を聞く会を実施しました。都立高校3校、私立高1校にお越しいただき、各学校の特色や入試方法についてお話をいただきました。9年生にとって、とても貴重なお話をいただき、良い刺激になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより(1年生)

保健だより

保教の会

お知らせ

部活動

生活指導

転入学関連

授業改善推進プラン

学校評価

町田市教育委員会から