インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

1月25日(木)器械運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業では、器械運動の単元に入りました。
7年生は跳び箱、8.9年生はマット運動に取り組みます。
入念なストレッチを行ってからメインの活動に入ります。

1月23日(火)道徳(8年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8年生の道徳では、「私が働く理由」という題材を通して勤労について考えました。
一つのストーリーを3つの異なった視点から考えるジグソー学習を行い、様々な意見を共有し、自分の将来の働き方について考えました。

1月23日(火)バスケの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9年生の体育の授業では、バスケットボールを行いました。
チームごとにドリブル、パス、シュートのエリアに分かれて練習を行った後、ゲームを行いました。

1月23日(火)スキー実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉校式の様子です。最後はクラス全員で一列になって滑りました。

1月23日(火)スキー実習

画像1 画像1
画像2 画像2
すべての講習が終わり。今からお昼です。

1月23日(火)スキー実習

画像1 画像1
A班どんどんうまくなります。

1月23日(火)スキー実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目の講習がスタートしました。講習前のフリータイムです。

1月23日(火)スキー実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目の朝です。疲れがみられる生徒も居ますが、多くの生徒が元気です。朝6時に既に準備が完了してました。これから朝ごはんです。

1月22日(月)スキー実習

画像1 画像1
画像2 画像2
二日目の夕食もバイキングです。お昼もたくさん食べたのに。実習を頑張った生徒たちは山盛り食べています。

1月22日(月)作品展準備

画像1 画像1
画像2 画像2
8年生が作品展準備のため、パネル運びを行いました。
2人1組で安全第一で3階ランチルームと2階協働学習室にパネルを運び入れました。

1月22日(月)スキー実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の自習は全員リフトで上がることができました。

1月22日(月)スキー実習

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中の講習が終了しました。これからお昼です。お昼はカレーです。

1月22日(月)スキー実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二日目の朝が始まりました。朝食も美味しそうなバイキングです。全員たくさん食べています。二日目元気にスキー講習できそうです。

1月21日(日)スキー実習(夜)

画像1 画像1
画像2 画像2
お風呂が終わり、夕食のバイキングです。

1月21日(日)スキー実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レッスンの様子

1月21日(日)スキー実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初日のレッスンがスタートしました。

1月21日(日)スキー実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスレク 似顔絵リレー。
先生たちの似顔絵をパーツでリレーして書きました。誰を書いたかわかりますか?

1月18日(木)合同ダンス発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業でダンスの発表会を行いました。
曲も振り付けも全て自分達だけで考え、個性豊かな発表ばかりでした。
小学生もたくさん観戦に来てくれました。

1月17日(水)1月一斉委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
活動の様子です。

1月17日(水) 1月一斉委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月の一斉委員会が行われ、各委員会、予算要望して購入するものの確認や今後の取組について話し合っていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより(1年生)

学年だより(2年生)

学年だより(3年生)

学年だより(4年生)

学年だより(5年生)

学年だより(6年生)

保健だより

保教の会

各種様式等

お知らせ

生活指導

転入学関連

授業改善推進プラン

学校評価

町田市教育委員会から

学校経営方針