インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

1月16日(火)校外学習実行委員会(8年)

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後に校外学習の実行委員会を行いました。
もしもこんな時はどうする?を劇仕立てにしてみんなと確認していくための打ち合わせを行いました。

1月15日(月)ダンスのリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
18日木曜日に行われるダンスの発表会に向けてリハーサルを行いました。
現段階での仕上がりを確認し、話し合いをして最終調整に入っています。

1月12日(金)総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよスキー実習が近づいてきました。今日の総合ではスキー実習に向けて係会を行いました。

1月11日(木)ダンスの授業

画像1 画像1
18日(木)に行われるダンスの発表会に向けて、創作活動を続けています。どの班もコミュニケーションをとりながら、アイデアを出し合っています。

1月10日(水)調理員さんから

画像1 画像1
10日(水)から始まった給食のワゴンに調理員さんからの素敵な手作りメッセージが添えられていました。
いつも朝早くから準備していただき、工夫された美味しい給食を作っていただいてることに感謝の気持ちでいっぱいです。

1月10日(水)道徳(8年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8年生の道徳では、一人一人に与えられた情報を共有し、座席を推理するという課題を解決していく取組みを行いました。
各班ごとに様々な戦略を立てて、課題の解決に向かっていました。

1月9日(火)始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期の始業式が行われてました。7年生の代表生徒が決意表明をし、式終了後には生活指導主任から冬季の服装について話がありました。

12月25日(月)終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期の終業式が行われました。
校長先生の話、代表生徒の話や表彰がありました。

12月25日(月)ダンスの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスの授業では、自分たちで曲選びから振り付けの創作までを行っています。
チームごとに個性豊かなダンスになることと思います。

12月22日(金)タイピングコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
8年生が朝の時間を使ってタイピングコンテストを行っていました。
今回もキーボードマンが登場し、スタートの合図をかけてくれました。

12月22日(金)大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に大掃除が行われました。
1年間使った教室や廊下を心を込めて掃除しました。
放課後には美化委員会とボランティア生徒が教室のワックスがけを行いました。

12月21日(木)NEWカラッポday

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月のNEWカラッポdayは、お玉ピンポン玉リレーでした。
教員チームも含め、計6チームで楽しく競い合いました。
来年のNEWカラッポdayにも期待です。

12月21日(木)スポーツの場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月のスポーツの場はフットサルを行いました。サッカーが得意な生徒を中心に盛り上りました。久保田先生、中村副校長先生も参加してくれました。

12月20日(水)道徳(8年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8年の道徳の授業では、命について考えました。
病気を確実に治せる薬が発明されたが、使用できるのは1人だけ。
年齢も性別も職業も生活環境も違う6人の誰に薬を使用することが望ましいかという設定で個人、グループ、クラス全体で話し合っていきました。

12月19日(火)書写の授業(9年)

画像1 画像1
9年生の国語の授業では、書写を行っていました。
静寂な雰囲気の中、集中力を保ち素晴らしい姿勢で取り組んでいました。
廊下の掲示板にも様々な作品が掲示されています。

12月18日(月)塩化カルシウム散布

画像1 画像1
画像2 画像2
冬場の凍結防止のために、放課後に全校生徒で第2校庭に塩化カルシウムを撒きました。
みんな慣れたら手つきで、塩化カルシウムを撒き、丁寧に全体に広がるように作業を行いました。

12月18日(月)ダンスの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業では、ダンスが始まりました。
初回はとにかく心と体を解放して楽しく体を動かすことを目的としてみんなで楽しく踊りました。
今年度も全学年合同の発表会を予定しています。

12月18日(月)校外学習事前発表会(8年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習の事前学習の発表会を行いました。
今回は、模造紙に調べた内容をまとめ、発表しました。
班のメンバーで役割分担をして、堂々と発表していました。
校外学習が楽しみになったという感想も多く聞かれました。

12月13日(水)避難訓練(煙体験)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月の避難訓練は、休み時間ひ火災が起きた設定で行われ、第二校庭に避難しました。
消防署の方々にお越しいただき、煙ハウスを体験させていただきました。

12月12日(火)スキー教室保護者説明会(7年)

画像1 画像1
放課後、1月に行われる7年生のスキー教室の保護者説明会を実施ました。
スキー教室の概要や持ち物等について説明をさせていただきました。
お忙しい中お越しいただいた保護者の皆様ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより(1年生)

学年だより(2年生)

学年だより(3年生)

学年だより(4年生)

学年だより(5年生)

学年だより(6年生)

保健だより

保教の会

各種様式等

お知らせ

生活指導

転入学関連

授業改善推進プラン

学校評価

町田市教育委員会から

学校経営方針