最新更新日:2024/04/24
本日:count up12
昨日:3
総数:38558

新型コロナウイルスを予防するために(2021-04-12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 養護教諭が新型コロナウイルス感染症にかからない・うつさないための学校生活について話をしました。昨年度から取り組んでいることの確認が主でしたが、あらためて本校では人と人との2mを「かからない・うつさない」ための「思いやりの距離」とおさえました。
 また、差別や偏見を防ぐ取組として「シトラスリボン」が紹介されました。この取組に賛同する人は保健室に作り方の説明書があるので、作ってみましょう。

シトラスリボンプロジェクトとは
 コロナ禍で生まれた差別、偏見を耳にした愛媛の有志がつくったプロジェクトです。 愛媛特産の柑橘にちなみ、シトラス色のリボンを身につけて、「ただいま」「おかえり」の気持ちを表す活動を広めています。 3つの輪は、地域と家庭と職場(または学校)を表しています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/17 授業参観、PTA総会、学級懇談会 【弁当】
4/19 振替休日
4/20 脊柱側湾症検査、第6時カット、部活動なし
4/21 尿検査一次
川根本町立本川根中学校
〒428-0416
住所:静岡県榛原郡川根本町田代530番地
TEL:0547-59-2057
FAX:0547-59-4053
☆ご感想・ご意見をお寄せください
honchu@kawaneshi-do.com