最新更新日:2024/06/17
本日:count up188
昨日:294
総数:343405
校訓 「明快錬磨」 令和6年度重点目標 努力・挑戦 〜 目標をもって仲間と共に粘り強く取り組む学校 〜

PTA 準備委員会及び役員引き継ぎ

3月6日(金)にPTA運営委員が集まり会議が行われました。学校からコロナウィルスの対応について説明を受けた後、次年度に向けた役員体制などの状況を協議しました。
最後にそれぞれの担当に分かれて、業務の引き継ぎが行われました。次年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年PTA親子ふれあい行事の中止について

 3月8日(日)9:00から予定していました「第3学年PTA親子ふれあい行事」(親子での校舎清掃)を中止いたしますので、お知らせします。

PTA活動中 運営委員会

 2月18日(火)第8回PTA運営員会を行い、来年度に向けた活動や役員案について話し合いました。また、今後の生徒数の推移を見て、地域の宝である子ども達のために、この先5年、どのように運営していけばよいのかなどの意見交換も行いました。(PTA広報部)
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA広報部 清流91号発行に向けて

 30日(木)中学校の図書室で広報部会を開催しました。
 今回は生徒及び保護者の皆さんにとらせてただいたインターネットに関するアンケートについて、広報部員みんなで集計作業などを行いました。(PTA広報部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親学び教室

11/16(土)学習参観、PTA講演会が終わった後、親学び教室がありました。
参加者は「親子のコミュニケーションについて」をテーマに、グループワークでそれぞれの家庭状況を交え話し合いました。
その後、アドバイザーの稲葉光代先生から親子の関わり方を学び大変勉強になりました。(PTA広報部)
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA講演会

 本日の午後にPTA講演会が開催されました。講師として尾山謙二郎先生をお迎えし、「これからの生き方」と題して講演を行っていただきました。先生からは夢に向かって努力することの大切さや、「反省」と「後悔」の違いについてなど、これからの時代を生き抜くために必要なことをたくさん教えていただきました。生徒たちはメモをとりながら、真剣な表情で話に耳を傾けていました。
(PTA広報部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第41回富山県中学校選抜大会 剣道競技

大会は11月9日(土)庄川体育センターで開催されました。
団体戦で剣道部女子が見事に優勝し、男子がベスト8の好成績でした。選手の皆さん、おめでとうございます。(PTA広報部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富山駅中学校駅伝競走大会

令和元年10月5日(土)富山県総合運動公園陸上競技場で開催された男36回、女28回富山県中学校駅伝競走大会にて庄川中学校の選手たちは頑張りました。
男子は80校中46位、女子は78校中25位でした。夏休み以来の厳しい練習を乗り越えてきた選手の皆さん、お疲れ様でした。
(PTA広報部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

庄川中学校体育大会

暑い中子どもたち元気に頑張ってました!生徒も先生もお疲れ様です。(PTA広報部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第21回親子ふれあい清掃

8月25日(日)7:00から、学校のグラウンドや校舎周辺を親子で一緒に清掃しました。爽やかな風の中で気持ちよく活動できました。9月7日に行われる運動会は綺麗なグラウンドで開催できそうです。(PTA広報部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第40回 北信越中学校総合競技大会 剣道競技 女子団体

 大会は、令和元年8月8日(木)新潟県新発田市カルチャーセンターで開催されました。本校女子チームは、決勝トーナメント進出まであと一歩というところで、惜敗しました。庄川中学校の伝統を引き継いでくれるとても良いチームだったと思います。
 頑張った選手、そして支えていただきました、関係者の皆さんお疲れ様でした。
(PTA広報部)

【結果(予選トーナメント)】
松代中(長野県1位) 3-0で負け
松任中(石川県2位) 2-2 本数差で負け
小池中(新潟県2位) 1-1 本数差で勝ち
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第40回 北信越中学校総合競技大会 ソフトテニス競技 女子団体

大会は、令和元年8月7日(水)新潟市庭球場で開催されました。
本校チームは、初戦 石川1位の宝達中との対戦でした。結果は1対2の惜敗でした。負けはしましたが、優勝チーム相手に健闘したと思います!選手、先生、コーチ、保護者の皆様お疲れさまでした。(PTA広報部)
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA資源回収を行いました

令和元年8月4日(日)午前6時から毎年恒例の資源回収を実施しました。
庄川地域の各地区の公民館などに集められた、ダンボール、新聞紙、アルミ缶などを生徒と親の協力で中学校に集めました。ご協力頂きました方々に感謝いたします。
(PTA広報部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年PTA学年活動 庄川水まつり丸太乗り体験

 7月20日(土)庄川水記念公園にて、水まつり丸太乗り体験を行いました。
また、8月3、4日の水まつり本番に向けて、川の藻を取り除く作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富山県中学校選手権大会 剣道競技

PTA 広報部です。富山県中学校選手権大会へ取材に行ってきました。
富山県西部体育センターで開催された第57回富山県中学校剣道選手権大会に庄川中学校剣道部男子、女子共に団体戦に出場しました。
女子チームは代表決定戦で大門中に勝利を収め、見事に第3位に入賞し、北信越大会への出場権を獲得しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富山県中学校選手権大会 ソフトテニス競技

高岡スポーツコアで開催されたソフトテニスで、庄川中学校の女子チームは、これも代表決定戦で芳野中に勝利して第3位に入賞し、北信越大会への出場権を獲得しました。おめでとうございます。
画像1 画像1

第2回PTA全体役員会及び第4回運営委員会

 7月10日午後7時30分からランチルームで開催されました。
 全体役員会では「資源回収」、運営委員会では「親子ふれあい清掃」等について話し合われました。(広報部長)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年PTA学年活動 鮎釣り体験

 7日(日)早朝5:30から、3年生の11名が、アユーズの「つり教室」に参加しました。 地域の方から、庄川の生徒たちに「水」に関わる学習等をさせてほしいとの願いもあり、今年度、新たにPTA3学年行事に第1弾として位置付けたものです。
 参加者は、係の方の説明の後グラウンド横の河原に下りて、じっくりと当たりがあるのを待ちました。1時間あまりの体験で、全員で数匹の釣果でしたが、庄川の鮎に触れたり、そのにおいも嗅いだりする体験もできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回PTA運営委員会が行われました

令和元年6月25日(火)19:30から庄川中学校ランチルームで各地区の活動や夏に予定されている資源回収、親子清掃などについて話し合われました。(^O^)
[広報部長より]
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年度 PTA総会

 活動スローガン「新時代へ繋ぐ絆」のもと、新体制で本年度がスタートしました。年間事業計画や会計予算が審議され、最後には感謝状の贈呈が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

生徒・保護者限定(PW)

案内 お知らせ

各種たより

進路関係

様式等

いじめ防止基本方針

砺波市立庄川中学校
<住所>
〒932-0314
富山県砺波市庄川町青島3938
TEL:0763-82-0477
FAX:0763-82-3707