1年生 いのちの授業(続き)

画像1 画像1
画像2 画像2
各クラスの代表生徒が、赤ちゃん人形の抱っこ、妊婦体験ジャケットをつけて、洗濯干しや靴紐結び、おもちゃの片付けをしてみました。
赤ちゃん人形は3キロ、妊婦体験ジャケットは7キロあります。「お腹が大きいとちょっとした動作も大変」「首が座っていない赤ちゃんを持つ時は緊張する」とそれぞれ感想を話していました。
また、骨盤模型で赤ちゃんの出産の過程を学び、命がけで出産をするお母さんと赤ちゃんの命の力強さを知りました。
さて、「心」が「生きる」と書いて性という字になります。「個性」にも使われていますが、性には「自分らしい生き方」という意味があります。皆さんは今、第二次成徴期で未来に命をつなげる心と体の準備をしています。自分の体と自分の心(自分らしさ)を大切に、自分でしっかり生きていく力を身につけてほしいなと願っています。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
3/9 一斉委員会(後期最終)
3/11 【56】防災教育デー
3/14 卒業式予行準備
3/15 卒業式予行 午後カット  職員会議

学校からのお知らせ

学校経営方針

保健だより

学校評価

部活動

令和4年度 学校だより