学校のようすを掲載しています。〜本日の給食はカテゴリ▼「給食」からご覧いただけます。 ◇◇連絡事項などについてはPC用ページのトップページもご覧ください。◇◇

3月6日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【6-1・6-2・6-4 リクエスト給食】
・牛乳
★きな粉揚げパン
・白菜と肉団子のスープ
・大根サラダ
・せとか


”給食ひとくちメモ”
 今日は、6年1組と6年2組と6年4組のリクエスト給食で1位になったメニュー「きな粉揚げパン」を作りました。きな粉揚げパンは、毎年リクエスト給食の上位に入る人気メニューのひとつです。クラスのみんなとおいしく食べてもらえると嬉しいです。きな粉揚げパンも白菜と肉団子のスープもよく食べて、ほとんど残りがありませんでした。

3月3日(金)の給食

画像1 画像1
【ひな祭り献立】
・牛乳
★桃色ちらし寿司(手巻きのり)
・めかじきの竜田揚げ
・すまし汁
★ひな祭りポンチ


”給食ひとくちメモ”
 今日3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりは、女の子が元気な成長を願う行事で、ひな人形を飾ったり、ひなあられやひしもちなどのお菓子を供えたりします。給食では、ひなまつりに合わせて、ちらし寿司を作りました。ちらし寿司がほんのり桃色をしているのは、黒米を混ぜて炊いたご飯にすし酢を混ぜたので、お米が紫から桃色に変わったためです。女の子も男の子もしっかり食べて元気に成長してくれることを願っています。

3月2日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・牛乳
・わかめご飯
・ジャンボ餃子
・チンゲン菜と豆腐のスープ
・即席キムチ和え


”給食ひとくちメモ”
 今日は給食の人気メニューのひとつジャンボ餃子です。ジャンボ餃子は、直径15センチの大きな皮を使って作っています。お家で使う餃子の約3倍の大きさがあります。餃子のなかみは、豚肉、にら、キャベツ、春雨と具だくさんです。今日のジャンボ餃子は、調理員さんがひとつひとつ皮にあんを丁寧に包んで、油で揚げて作りました。子供たちに大人気で、ほとんど残りなく良く食べていました。

3月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・クロワッサン
・ホタテのチャウダー
・野菜のピクルス
・いちご


”給食ひとくちメモ”
 今日から3月の給食が始まりました。3月最初の給食はクロワッサンです。クロワッサンは、フランスでよく食べられているパンで、バターをパン生地に折り込んで焼き上げたものです。クロワッサンはフランス語で「三日月の形」を意味します。クロワッサンの見た目が三日月に似ていることからこの名前がついたようです。ホタテのチャウダーとの相性もバッチリです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

予定表

写真ニュース

家庭・地域のみなさまへ

下校予定

HP掲載文書

入学準備