学校のようすを掲載しています。〜本日の給食はカテゴリ▼「給食」からご覧いただけます。 ◇◇連絡事項などについてはPC用ページのトップページもご覧ください。◇◇

12月8日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・牛乳
・白ごまたんたんうどん
・野菜の昆布和え
・和風マロンパイ
・みかん


”給食ひとくちメモ”
 今日の給食は、和風マロンパイを手作りしました。和風マロンパイは、白いんげん豆で作ったあんに甘く煮た栗をまぜて、パイ生地にはさんで焼きました。白いんげん豆で作ったあんは、豆で作ったと分からないくらい美味しく、また、食物繊維がたっぷり入ってヘルシーです。

12月7日(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・わかめご飯
・白身魚のチリソース
・チンゲン菜と豆腐のスープ
・野菜のコチュジャン和え


”給食ひとくちメモ”
 チリソースは、中華料理でよく使われています。今日は揚げた白身魚(メルルーサ)にチリソースをかけました。チリソースは、ケチャップにねぎ・トウバンジャン・砂糖・ごま油などを入れて作りますが、給食では辛さを抑えて、甘めに作っています。チリソースは、どんな食材にも合う、ご飯も進むソースです。

12月6日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【日本味めぐり給食 青森】
・牛乳
・ごまご飯
・鯖の味噌煮
★せんべい汁
・青菜のお浸し


”給食ひとくちメモ”
 今日は、味めぐり給食で、青森県の郷土料理「せんべい汁」にしました。せんべい汁は、鶏肉や豚肉を入れたしょうゆ味のスープに、野菜と豆腐、油揚げなどを加え、仕上げに南部せんべいを入れた汁物です。青森県の八戸地方を中心によく食べられています。せんべいの食感を楽しみながらいただきました。

12月5日(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・キムチたくわんご飯
・中華風コーンスープ
・豆かりんとう
・みかん


”給食ひとくちメモ”
 小山中央小の給食のスープは、和食ではかつおの厚削りや煮干しや昆布から、洋食では鶏の骨や豚の骨からとっただしを使って作っています。素材から丁寧にとったスープを使うことで、うま味のつまった美味しいスープに仕上がります。今日の中華風コーンスープは、鶏ガラに野菜の皮などを入れて、長い時間をかけてことこと煮てだしを取りました。スープのうま味も味わいながらいただきました。

12月4日(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ゆかりご飯
・焼きししゃも
・おでん
・野菜のからし和え


”給食ひとくちメモ”
 今日の給食は冬の定番料理「おでん」にしました。おでんは、煮物料理のひとつです。寒い時期に食べると体も心も温まりますね。おでんは、地域によって具材やだしに特徴があります。給食では、大根、にんじん、じゃが芋、こんぶ、こんにゃく、ちくわ、うずらの卵等、さまざまな材料を入れて、関東風のかつおだしで作りました。朝から大きな釜でコトコトと煮込んだので、味が良くしみて美味しく仕上がりました。

12月1日(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・玄米入りご飯
・豆腐の中華煮
・ポテト入りナムル
・りんご


”給食ひとくちメモ”
 今日から12月、今年も残すところあと1か月ですね。今月の給食目標は「寒さに負けない体を作ろう」です。しっかり食事をして寒さに負けない元気な体を作りましょう。今日の豆腐の中華煮には、豚肉、えび、豆腐の他、6種類の野菜が入っていて栄養満点のおかずです。給食をしっかり食べて、体調を崩さないように気を付けてほしいです。

11月30日(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・カレーピラフ
・白菜とベーコンの豆乳スープ
・グリーンサラダ
・みかん


”給食ひとくちメモ”
 今日の給食は豆乳を使って作ったスープです。豆乳は、大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮詰めた汁を布でこしたものです。見た目は牛乳に似ていますが、味は大豆のしっかりとした風味があります。大豆は体をつくるもとになるたんぱく質が多く、他にもひふを丈夫にするビタミンEも含まれています。栄養たっぷりの豆乳スープを味わいながらいただきました。

11月29日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【日本味めぐり給食 岡山】
・牛乳
★蒜山(ひるぜん)焼きそば
・ふかし芋
・フルーツヨーグルト


”給食ひとくちメモ”
 今日は、日本味めぐり給食で岡山県の料理を作りました。蒜山焼きそばとは、鶏肉とキャベツを使って、甘い味噌だれで味付けした岡山県ひるぜん高原の料理です。甘い味噌だれには、りんごやすりごまなども使われています。蒜山焼きそばは、もともと地元で親しまれていた料理ですが、その美味しさから、近年B級グルメとしても全国的に名前が知られてきました。蒜山焼きそばは、ソース味や塩味とはひとあじ違った美味しさです。

11月28日(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・わかめご飯
・擬製豆腐
・なめこの味噌汁
・キャベツとりんごのサラダ


”給食ひとくちメモ”
 今日の「擬製豆腐」の「擬製(ぎせい)」とは、本物をまねて作ることをいいます。つぶして形をくずした豆腐に、野菜や卵などの材料を混ぜて、もう一度豆腐のように形を作り直すことからこの名前が付いたと言われています。今日の擬製豆腐には、豆腐、卵、鶏肉、にんじん、たまねぎ、しいたけ、ねぎが入っていて、栄養満点です。

11月27日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・牛乳
・ご飯
・棒餃子
・トック入りキムチスープ
・野菜の甘酢和え


”給食ひとくちメモ”
 今日は、棒餃子を手作りしました。学校の餃子の皮は、直径15cmもある大きな皮で、お家で使っている餃子の皮の約3倍もあります。棒餃子の皮のなかみは、しょうが、にんにく、豚肉、にら、キャベツ、春雨と具沢山です。ひとつひとつ丁寧に包んでオーブンで焼きました。オーブンで棒餃子を焼き始めると、食欲をそそる香ばしいにおいが給食室まわりの廊下にもただよっていました。

11月24日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【和食の日】
・牛乳
★まいたけご飯
★鯖の竜田揚げ
★すまし汁
★ゆず風味の即席漬け


”給食ひとくちメモ”
 11月24日の今日は、1124いい日本食で、「和食の日」です。日本人の伝統的な食文化を守り、受け継いでいくことを願って制定されました。今日は、和食の日にちなんで、和食の献立です。和食の魅力の一つは「だし」です。だしをとる食材には、かつお・こんぶ・煮干しなどがあります。今日のすまし汁のだしはかつおを使いました。だしのうまみは減塩にもつながっています。だしを味わいながらおいしくいただきました。
 まいたけは、東京都檜原村のものを使いました。

11月22日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・牛乳
・きな粉揚げパン
・白菜と肉団子のスープ
・大根サラダ
・みかん


”給食ひとくちメモ”
 今日は、今年度2回目のきな粉揚げパンです。給食の揚げパンは、高温の油でコッペパンの表面をカラッと揚げて、揚げたてパンにきな粉と砂糖をまぶすのがおいしく仕上げるポイントです。また、肉団子スープに入っている肉団子は、調理員さんがひとつひとつ手で丸めて作りました。お肉や野菜のうま味の詰まったおいしいスープに仕上がりました。

11月21日(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・麻婆豆腐
・もやしのナムル
・りんご


”給食ひとくちメモ”
 今日の果物は今が旬のりんごです。りんごは、世界中で古くから食べられている果物です。最近では、りんごの種類も増えていて、つがる、ふじ、紅玉、ジョナゴールド、シナノスイート、とき、などとたくさんのりんごが出回っています。今日の給食のりんごは、ときです。りんごが旬のこの時期に、色々なりんごを食べ比べて、自分のお気に入りを見つけてみるのもおすすめです。

11月20日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【食育の日】
・牛乳
・ゆかりご飯
・焼きししゃも
★秋野菜の煮物
・野菜のレモン和え


”給食ひとくちメモ”
 今日は今月の食育の日に合わせて、旬の食材を味わう献立「秋野菜の煮物」を作りました。秋野菜の煮物には、さつま芋が使われています。さつま芋は秋が旬の食材なので9月10月11月の給食にたくさん登場しています。栄養では、ビタミンCと食物繊維が多く含まれています。よくかんで食べてくださいと、声かけしました。

11月17日(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・コーンピラフ
・チンゲン菜のクリーム煮
・青のりビーンズ
・みかん


”給食ひとくちメモ”
 チンゲン菜は、中華料理代表の野菜のひとつで、中国から日本に伝わってきた野菜です。チンゲン菜は、中華料理に限らず、炒め物やスープ類、あんかけ料理などどんな料理にも相性がいいのも特徴です。給食ではチンゲン菜を使ってクリーム煮を作りました。また、栄養面では、ビタミンAやビタミンCといった風邪予防に効果的な栄養がたくさん含まれていますので、これから寒くなる時期にぴったりの野菜ともいえます。

11月16日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・ほうれん草のカレーライス
・コーンサラダ
・ミニトマト


”給食ひとくちメモ”
 今日はほうれん草のカレーライスです。ほうれん草は、11月から2月にかけて旬を迎えます。旬のほうれん草は、収穫量も多く、栄養価も高く、味も良いとされています。給食では、今が旬のおいしいほうれん草を、ゆでてミキサーにかけてからカレーに入れました。ほうれん草が苦手な人も食べやすく仕上がっていると思います。栄養満点のほうれん草のカレーをおいしく食べてくださいと、声かけしました。

11月15日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・牛乳
・ツナときのこの和風スパゲティ
・青大豆とひじきのマリネ
・スイートポテト


”給食ひとくちメモ”
 今日はさつま芋を使って、秋を感じるデザート「スイートポテト」を手作りしました。スイートポテトに使ったさつま芋の種類は、シルクスイートで、絹のようにしっとりとしたなめらかな食感と甘味が特徴です。スイートポテトは、さつま芋の皮をむいて、蒸して、つぶして、砂糖と牛乳、生クリームを混ぜ、形を整えて、オーブンで焼いて作りました。さつま芋が好きな人は、ぜひお家でも作ってみてください。

11月14日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・牛乳
・ご飯
・魚のマッシュポテト焼き
・利休汁
・青菜とコーンのお浸し


”給食ひとくちメモ”
 今、給食で食べているお米は、今年採れた新米です。新米は、普通のお米より水分を多く含み、香りがよく、粘りが強いのが特徴です。お米を味わいながら食べてみてください。
 今日の魚のマッシュポテト焼きは、鮭の切り身にマヨネーズをぬって、マッシュポテトをのせて焼きました。衣のマッシュポテトのおかげで、鮭のうま味をにがさずふんわり焼き上がりました。

11月13日(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・焼き豚チャーハン
・わかめスープ
・春雨サラダ
・うずらの卵のしょうゆ煮


”給食ひとくちメモ”
 春雨は、じゃが芋などのでんぷんを水で練り、型から麺のように押し出したものをゆで、乾燥して作ります。春雨という名前は、中国から日本に入ってきたときに、細長く透明で繊細な見た目が「春の雨」に似ていたことから、春雨という商品名をつけたところ、その名前が定着して春雨と呼ぶようになったと言われています。今日は春雨をサラダにしました。

11月10日(金)の給食

画像1 画像1
【日本味めぐり給食 秋田】
・牛乳
・そぼろご飯
・ちくわの磯辺揚げ
★だまこ汁
・大根の甘酢漬け


”給食ひとくちメモ”
 今日は、秋田県の郷土料理「だまこ汁」を作りました。ご飯を一口大に丸めた団子が入った汁物です。「だまこ」とは、「ごはんをつぶして丸める」という意味の「だま」に、秋田の方言の「こ」がついたものだと言われています。米どころ秋田県ならではのおいしいお米をいかした料理です。給食では玄米で作っただまこを入れて作りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校からのお知らせ

おたより

予定表

家庭・地域のみなさまへ

学校案内

下校予定

HP掲載文書

入学準備