学校のようすを掲載しています。〜本日の給食はカテゴリ▼「給食」からご覧いただけます。 ◇◇連絡事項などについてはPC用ページのトップページもご覧ください。◇◇

1月19日(金)の給食

画像1 画像1
【食育の日】
・牛乳
★黒豆ご飯
★松風焼き
・沢煮椀
★3色なます


”給食ひとくちメモ”
 今月の食育の日は、お正月料理のひとつ「松風焼き」を作りました。「松風」は能の「松風」というお話に由来しているそうです。松風焼きは表面にごまがついていますが、裏にはごまがついていません。その「裏が無い」が「かくし事がなく、正直な様子」を表し、今年一年、悪い事をせず、まっすぐに生きましょうという願いが込められています。松風焼きは、鶏のひき肉にねぎなどの野菜を混ぜて、味噌で味付けしました。

1月18日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【世界味めぐり給食 フランス】
・牛乳
★クロックムッシュ
・大根のポタージュ
★キャロットラぺ風サラダ
・いちご


”給食ひとくちメモ”
 今日はフランスの献立にしました。クロックムッシュは、フランスのパリが発祥とされている料理です。クロックムッシュという名前は、食べたときのカリッという音がフランス語でクロッケということから名付けられたと言われています。給食では、食パンの間にハムとチーズをはさみ、卵にくぐらせてオーブンで焼いて作りました。

1月17日(水)の給食

画像1 画像1
【日本味めぐり給食 佐賀】
・牛乳
・ご飯
・鰆の味噌マヨネーズ焼き
★のっぺい汁
・野菜のごま和え


”給食ひとくちメモ”
 今日の「のっぺい汁」は、佐賀県でよく食べられている汁物で、「のっぺ」や「ぬっぺい汁」などと呼ばれることもあります。”のっぺい”や”のっぺ”とは、片栗粉で汁にとろりとした濃度をつけていることを意味し、そのとろみと里芋や大根などの根菜がたくさん入っているのがのっぺい汁の特徴です。寒さが続くこの時期に、体を温めるのにぴったりです。

1月16日(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ひき肉玉ねぎ丼
・わかめスープ
・きな粉ビーンズ


”給食ひとくちメモ”
 今日の給食は、ひき肉玉ねぎ丼です。ひき肉玉ねぎ丼は、ひき肉玉ねぎ丼という名前の通り、ひき肉と玉ねぎが主な食材の料理ですが、その他にもにんじん、小松菜、えのきなどの野菜もたくさん入っていますので、栄養満点のおかずです。また、お肉と野菜の両方とも細かく切ってあるので、ご飯と一緒に食べやすいです。

1月15日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【日本味めぐり給食 鳥取】
・牛乳
・ご飯
★スタミナ納豆
・ささかまの磯辺揚げ
・豆乳入り味噌汁
・オレンジ(はれひめ)


”給食ひとくちメモ”
 今月の給食目標は、「行事食や郷土料理を知ろう」です。日本には、季節ごとに食べる行事食や、地域ごとに特色のある郷土料理などがあります。今日の「スタミナ納豆」は、鳥取県発祥のメニューです。ただの納豆とは違い、甘辛く味付けをした鶏のひき肉に、ひき割り納豆を混ぜ合わせたもので、ご飯にかけて食べます。納豆を食べやすく味付けしていますので、納豆が苦手な人も食べやすいです。

1月12日(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・セサミトースト
・チキンビーンズ
・フレンチドレッシングサラダ
・りんごのコンポート


”給食ひとくちメモ”
 今日のセサミトーストは、ごまとバターと砂糖を混ぜたものを食パンにぬって焼きました。ごまは、小さい粒の中にたくさんの栄養が含まれています。また、「アリババと40人の盗賊」というお話の中で、「開けごま!」という呪文がありますが、ごまは熟すと自然と皮がさけて種がこぼれ落ちるところから、あの呪文が生まれたといわれています。「開けごま!」の呪文のように、2024年の運がひらけて、いい年になりますように!

1月11日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【七草・鏡開き】
・牛乳
★七草卵ぞうすい
・ぶりの照り焼き
・野菜の昆布和え
★白玉ぜんざい


”給食ひとくちメモ”
 今日から1月の給食が始まりました。みなさんは、どんな冬休みを過ごしましたか?ごちそうをたくさん食べて、胃や腸が疲れてしまっている人もいるかもしれませんね。今日は、胃腸にやさしい七草卵ぞうすいです。七草がゆは、本当は1月7日の行事食で、この日に春の七草の入ったおかゆを食べると病気にならないと言われています。今日の給食は、みなさんが今年一年病気に負けず元気に過ごせますようにという願いを込めて作りました。

12月21日(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・鶏ごぼうピラフ
・ミネストローネ
・カルボナーラポテト
・みかん


”給食ひとくちメモ”
 今日は今年最後の給食です。そして、来週火曜日から冬休みに入ります。冬休みは、年末年始といった楽しい行事があり、クリスマス・おおみそか・お正月といったいつもと違った食文化に触れるいい機会でもあります。生活リズムに気を付けて、体調を崩さないように充実した冬休みを過ごしてください。

12月20日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【クリスマス献立】
★オレンジジュース
★クロワッサンチョコレートソースがけ
★照り焼きチキン
★米粉のパンプキンスープ
★カラフルサラダ


”給食ひとくちメモ”
 今日の給食は、一足早いクリスマスメニューです。明日5年生が校外学習に行くため、全員そろって食べられる今日を特別メニューにしました。照り焼きチキンは、甘辛い下味をつけてオーブンでパリッと焼きました。カラフルサラダは、クリスマスカラーに合わせて緑の野菜と赤パプリカを使いました。飲み物はオレンジジュースです。どのクラスも楽しく食べている様子がみられました。

12月19日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【食育の日・冬至献立】
・牛乳
★運のつくうどん
★野菜のゆず和え
★冬至かぼちゃ団子
・オレンジ(紅まどんな)


”給食ひとくちメモ”
 今日は、食育の日なので、今月22日の「冬至」にちなんだ献立にしました。冬至には、かぼちゃを食べて、ゆず湯に入る風習が有名ですが、その他にも「ん」がつく食べ物を食べて、縁起を担ぐという風習もあります。今日は、風邪をひかず元気に冬を過ごせることを祈って、「ん」のつく具材の入った「運のつくうどん」、「冬至かぼちゃ団子」、「野菜のゆず和え」を作りました。

12月15日(金)の給食

画像1 画像1
【学習発表会】
・ジョア
・ターメリックライス
・ビーンズキーマカレー
・ハニードレッシングサラダ
・フルーツポンチ


”給食ひとくちメモ”
 今日と明日は学習発表会なので、給食は、人気メニューのひとつでもある「カレー」にしました。今日のカレーは、ゆでた大豆を細かくして入れた「ビーンズキーマカレー」です。大豆も入って栄養もたっぷりです。デザートは、ハートの寒天を入れたフルーツポンチにしました。明日の発表も頑張ってください。

12月14日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【まち☆ベジ給食】
・牛乳
★町田のご飯(しそひじきふりかけ)
・めかじきの照り焼きゆず風味
★町田野菜の豚汁
★町田の白菜のおかか和え


”給食ひとくちメモ”
 今日は、町田でとれたお米や野菜を使った「まち☆ベジ給食」です。お米は町田で今年とれたばかりの「キヌヒカリ」という品種の新米です。和え物と汁物には、町田の大根、人参、白菜、ねぎ、里芋が使われていて、まさに町田を丸ごと味わえる給食になっています。旬の食べ物は、新鮮でおいしく栄養満点です!「まち☆ベジ給食」を味わっていただきました。

12月13日(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・家常豆腐
・野菜の甘酢和え
・オレンジ(はれひめ)


”給食ひとくちメモ”
 今日の家常豆腐(ちゃーじゃんどうふ)は、中国四川省の家庭料理のひとつです。家常とは家庭風とか家にありふれたという意味があり、家にある豆腐を使った料理のことをいいます。中国では、豆腐や生揚げを使って作ることが多いようです。給食では煮崩れしにくい生揚げを使って作りました。

12月12日(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・米粉入りパン
・冬野菜のシチュー
・大豆とわかめのサラダ
・みかん


”給食ひとくちメモ”
 今日は冬野菜のシチューです。冬にかけておいしくなる白菜とブロッコリーが入っています。白菜のビタミンCは水に溶けやすいので、汁ごと食べる料理に使うと栄養をまるごと食べることができます。ブロッコリーは、花のつぼみの部分を食べますが、白菜と同様にビタミンCを多くふくんでいます。栄養たっぷりのシチューをおいしく食べて、体調を崩さないように気を付けましょう。

12月11日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・牛乳
・里芋ご飯
・鮭のレモン塩麹焼き
・むらくも汁
・磯香和え


”給食ひとくちメモ”
 今日は、町田産の里芋で「里芋ご飯」を作りました。里芋は、じゃが芋が日本に伝わる前から食べられた芋で、里で作るから「里芋」という名前になったと言われています。また、里芋は、親芋から、子芋、孫芋とどんどん増えるので、子孫繁栄のおめでたい食べ物とされています。ホクホクとおいしい里芋ご飯を味わっていただきました。

12月8日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・牛乳
・白ごまたんたんうどん
・野菜の昆布和え
・和風マロンパイ
・みかん


”給食ひとくちメモ”
 今日の給食は、和風マロンパイを手作りしました。和風マロンパイは、白いんげん豆で作ったあんに甘く煮た栗をまぜて、パイ生地にはさんで焼きました。白いんげん豆で作ったあんは、豆で作ったと分からないくらい美味しく、また、食物繊維がたっぷり入ってヘルシーです。

12月7日(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・わかめご飯
・白身魚のチリソース
・チンゲン菜と豆腐のスープ
・野菜のコチュジャン和え


”給食ひとくちメモ”
 チリソースは、中華料理でよく使われています。今日は揚げた白身魚(メルルーサ)にチリソースをかけました。チリソースは、ケチャップにねぎ・トウバンジャン・砂糖・ごま油などを入れて作りますが、給食では辛さを抑えて、甘めに作っています。チリソースは、どんな食材にも合う、ご飯も進むソースです。

12月6日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【日本味めぐり給食 青森】
・牛乳
・ごまご飯
・鯖の味噌煮
★せんべい汁
・青菜のお浸し


”給食ひとくちメモ”
 今日は、味めぐり給食で、青森県の郷土料理「せんべい汁」にしました。せんべい汁は、鶏肉や豚肉を入れたしょうゆ味のスープに、野菜と豆腐、油揚げなどを加え、仕上げに南部せんべいを入れた汁物です。青森県の八戸地方を中心によく食べられています。せんべいの食感を楽しみながらいただきました。

12月5日(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・キムチたくわんご飯
・中華風コーンスープ
・豆かりんとう
・みかん


”給食ひとくちメモ”
 小山中央小の給食のスープは、和食ではかつおの厚削りや煮干しや昆布から、洋食では鶏の骨や豚の骨からとっただしを使って作っています。素材から丁寧にとったスープを使うことで、うま味のつまった美味しいスープに仕上がります。今日の中華風コーンスープは、鶏ガラに野菜の皮などを入れて、長い時間をかけてことこと煮てだしを取りました。スープのうま味も味わいながらいただきました。

12月4日(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ゆかりご飯
・焼きししゃも
・おでん
・野菜のからし和え


”給食ひとくちメモ”
 今日の給食は冬の定番料理「おでん」にしました。おでんは、煮物料理のひとつです。寒い時期に食べると体も心も温まりますね。おでんは、地域によって具材やだしに特徴があります。給食では、大根、にんじん、じゃが芋、こんぶ、こんにゃく、ちくわ、うずらの卵等、さまざまな材料を入れて、関東風のかつおだしで作りました。朝から大きな釜でコトコトと煮込んだので、味が良くしみて美味しく仕上がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

予定表

家庭・地域のみなさまへ

学校案内

下校予定

HP掲載文書