学校のようすを掲載しています。〜本日の給食はカテゴリ▼「給食」からご覧いただけます。 ◇◇連絡事項などについてはPC用ページのトップページもご覧ください。◇◇

6月19日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【食育の日】
・牛乳
★枝豆ご飯
★あじの甘酢漬け
★もずくの和風スープ
・キャベツのおかか和え


”給食ひとくちメモ”
毎月19日は食育の日です。旬の食材を使った給食を味わおうと6月の食育の日は、枝豆とあじを使った献立にしました。夏野菜の枝豆は、わかめご飯に混ぜました。見た目も涼しそうに仕上がっています。6月から8月がおいしいとされている旬のあじは、油で揚げて、甘酢のたれをかけました。スープに入れた沖縄県産のもずくも今が旬の食材です。旬を味わっていただきました。

6月16日(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・カレーピラフ
・米粉のクリームスープ
・わかめサラダ


”給食ひとくちメモ”
わかめは、はるか昔から日本で食べられていた海藻です。ミネラルがたくさんある海の中で育つため、わかめ自体にもミネラルがたっぷり入っています。特に、心を穏やかに保つ働きのあるヨウ素や骨や歯をつくるカルシウム、体の中の余分な塩分を外に出してくれるカリウムが多く入っています。そんなわかめを今日はサラダに入れました。

6月15日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・バジルスパゲティ
・青大豆とひじきのマリネ
・チーズケーキ


”給食ひとくちメモ”
バジルスパゲティとは、バジルで作ったソースをからめたスパゲティのことです。バジルはイタリア料理に使われるハーブのひとつで、スパゲティの他、ピザやサラダにもよく使われています。バジルの香りもおいしさのひとつです。給食ではスパゲティのソースに使ってみました。また、デザートのチーズケーキは給食室で手作りしたものです。レモンをたっぷり使ったチーズケーキは蒸し暑いこの時期でもさっぱりとした美味しさです。

6月14日(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・白身魚のチリソース
・チンゲン菜と豆腐のスープ
・野菜のコチュジャン和え


”給食ひとくちメモ”
今日は、油で揚げた白身魚にチリソースをかけました。チリソースは中華料理で使われているソースです。チリソースは、ケチャップににんにく・しょうが・ねぎ・トウバンジャン・砂糖などを入れて作ります。給食では1年生でもおいしく食べられるように、辛さを抑えて、甘めに作っています。ソースも味わいながらいただきました。

6月13日(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・そぼろご飯
・ししゃものごま焼き
・卵とわかめのスープ
・青菜とえのきのお浸し


”給食ひとくちメモ”
6月の給食目標は「手をきれいに洗って食事をしよう」なので、手洗いについてお知らせしました。内容は、「手洗いは、せっけんを泡立てて、手のひらや手の甲、指の間、つめの間なども洗います。きれいに洗った手は、きれいなハンカチでふきましょう。」です。

6月9日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【11日 入梅】
・牛乳
・ご飯
★いわしの蒲焼き
・とうがんと豆腐のスープ
★野菜の梅和え


”給食ひとくちメモ”
今日は6月11日の入梅に合わせた献立です。入梅とは、実際の梅雨入りとは違い、暦上で梅雨に入る日のことです。入梅に合わせて、今日の給食では「いわしの蒲焼き」を作りました。この時期に収穫されるいわしは、「入梅いわし」と呼ばれ1年で一番おいしいとされています。今日は千葉県でとれたいわしを使いました。

6月8日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・牛乳
・ハヤシライス
・コーンサラダ
・あじさいゼリー


”給食ひとくちメモ”
今、あじさいの花が見ごろを迎えています。今日は白とむらさきの2色のゼリーであじさいをイメージしたゼリーを作りました。下の白いゼリーは、カルピスゼリー、上のむらさきのゼリーは、ぶどうゼリーです。ぶどうゼリーは、四角く切ってあじさいの花を表しています。見た目も楽しみながらいただきました。

6月7日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・五目チャーハン
・豆乳ごま担々風スープ
・カリカリ揚げ


”給食ひとくちメモ”
坦々風スープの坦々とは、中国四川省発祥の辛みをきかせたひき肉を使った料理のことです。給食では、トウバンジャンで少しピリ辛に味付けたひき肉に、野菜・春雨・豆乳・練りごまを入れて、こくのある、栄養満点のスープに仕上げました。カリカリ揚げは、細く切ったさつま芋と大豆を揚げて、甘辛く味付けしました。

6月6日(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごま塩ご飯
・韓国風肉じゃが
・茎わかめサラダ
・バレンシアオレンジ

”給食ひとくちメモ”
小山中央小学校では、今年度も近所の農家さんでとれた野菜を給食に使っています。4月はねぎ、5月は大根を使いました。6月は大根とキャベツと玉ねぎを使う予定です。地元でとれた野菜を地元の私たちが食べることを地産地消といいます。地産地消の野菜は、新鮮でおいしく栄養満点です。また、作った人が分かるので安心です。野菜を運ぶにもエネルギーが少なくてすむので環境にも優しいです。今月もおいしくいただきましょう。

6月5日(月)の給食

画像1 画像1
【6/4〜10 歯と口の健康週間】
・牛乳
★昆布とじゃこのカミカミご飯
★いかのスタミナ焼き
・さつま芋の味噌汁
・青菜のお浸し


”給食ひとくちメモ”
6月4日から10日は、歯と口の健康週間です。よくかんで食べると、脳の働きが良くなったり、消化を助けたり、虫歯予防になったりと良いことがたくさんあります。今日の給食も「昆布とじゃこのカミカミご飯」と「いかのスタミナ焼き」といったかみごたえのあるメニューにしました。今週は、いつもよりよくかむことを意識して食べてみるように声かけしました。

6月2日(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・玄米入りご飯
・キムチ豆腐
・野菜の甘酢和え
・サマーきよみオレンジ


”給食ひとくちメモ”
今日の給食は、キムチ豆腐です。キムチは、白菜などの野菜を唐辛子やにんにくと一緒に漬け込んだ韓国の漬物のことです。野菜の塩漬けを意味する「キムチェ」がだんだん変化して「キムチ」と呼ばれるようになったと言われています。キムチには、暑い夏には食欲をそそり、寒い冬は体を温めてくれる働きもあります。

6月1日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・牛乳
・きな粉揚げパン
・ビーフンスープ
・大根サラダ
・バレンシアオレンジ


”給食ひとくちメモ”
今日は給食の人気メニューのひとつ「きな粉揚げパン」です。最近は、お店で売られていることもありますね。給食のきな粉揚げパンは、コッペパンを油でからっと揚げて、きな粉と砂糖をまぶして作っています。揚げパンは、油っぽくならないように、調理員さんが高い温度の油でからっと揚げて作りました。今日はほとんどのこりなく良く食べていました。

5月31日(水)の給食

画像1 画像1
【世界味めぐり給食 スペイン】
・牛乳
★パエリア
★ソパ・デ・アホ(スペイン風にんにくスープ)
・グリーンサラダ


”給食ひとくちメモ”
今日は、スペインの料理を作りました。「パエリア」は、スペインの炊き込みごはんです。大皿の鉄で作られたパエリア鍋を使うことからこの名前がついたそうです。「ソパ・デ・アホ」とはスペイン風のにんにくのスープです。「ソパ」は「スープ」、「アホ」は「にんにく」を意味します。たくさんのにんにくとトマトが入った栄養満点のスープです。

5月30日(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ビーンズキーマカレー
・コーンサラダ
・冷凍みかん


”給食ひとくちメモ”
今日は人気メニューの「カレー」です。給食では、カレー粉、ガラムマサラ、コリアンダー、ターメリック、クミンといった5種類のスパイスを使ってカレーを作っています。スパイスを味わえる本格的なカレーなので、暑くなるこれからの時期にもぴったりのメニューです。

5月29日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【日本味めぐり給食 岩手】
・牛乳
・菜めし
★あじの南部焼き
・豆乳入り味噌汁
・野菜のごま和え


”給食ひとくちメモ”
今日は岩手県の郷土料理で南部焼きを作りました。南部焼きとは、肉や魚にごまをまぶして焼く料理のことをいいます。昔は、岩手県と青森県にまたがる地方を南部地方とよんでいて、この地域がごまの産地だったことから、ごまを使った料理を南部料理とよぶようになったそうです。給食では、あじにごまをまぶして焼きました。

5月26日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・牛乳
・ナポリタンスパゲッティ
・コールスローサラダ
・米粉入り抹茶ケーキ


”給食ひとくちメモ”
ナポリタンとは、ゆでたスパゲティをたまねぎ、ピーマン、ウインナーなどと一緒にトマトケチャップで炒めた料理です。また、ナポリタンは日本で作られた日本風パスタ料理で、喫茶店やカフェなどで昔から食べられていました。ナポリタンをおいしく仕上げるポイントは、炒めた食材とケチャップを加熱し、後から茹でたスパゲティを合わせることだそうです。給食でもそのように作ってみました。

5月25日(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ねぎ塩豚丼
・茎わかめサラダ
・河内晩柑(かわちばんかん)


”給食ひとくちメモ”
今日はサラダに茎わかめを使いました。茎わかめは、わかめの葉の芯の部分です。コリコリとした歯ごたえが特徴です。また、茎わかめには、おなかのそうじをしてくれる食物繊維がたくさん入っています。よくかんで食べるようにおしらせしました。今日のデザートの河内晩柑は、見た目はすっぱそうですが、酸味は弱くさわやかな甘さでおいしい果物です。

5月24日(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・キムチたくわんご飯
・中華風コーンスープ
・青のりポテトビーンズ


”給食ひとくちメモ”
キムチたくわんご飯は、長野県塩尻市の学校栄養士さんが、長野県の名産品でもある「たくわん」を子供たちにもおいしく食べてもらいたいと思い、考えた料理だそうです。キムチとたくわんを使ったキムチたくわんご飯は、「キムたくご飯」の愛称でも親しまれ、給食でも人気のメニューとなっています。今日は、町田でとれた大根で作った「たくわん」を使って作りました。

5月23日(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・カレー麻婆豆腐
・もやしのナムル
・ニューサマーオレンジ


”給食ひとくちメモ”
豆腐は、給食でよく使う食材のひとつで、作り方によって、絹ごし豆腐、木綿豆腐があります。絹ごし豆腐の方が水分が多くなめらかなしたざわりです。木綿豆腐は水分が少ない分栄養価が高いです。今日のカレー麻婆豆腐は、ご飯と合わせても食べやすいように、絹ごし豆腐を使って作りました。

5月22日(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・山菜ご飯
・鶏肉の香味焼き
・沢煮椀
・磯香和え


”給食ひとくちメモ”
今日の汁物は「沢煮椀(さわにわん)」といいます。沢煮椀の「沢」という字には「たくさんの」という意味があり、その名前の通り、豚肉や大根、にんじん、たけのこ、油揚げなどたくさんの食材が入った具だくさんの汁物です。かつおぶしから丁寧にとった出汁に、食材のうまみがそれぞれしみ出していて美味しく仕上がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

予定表

家庭・地域のみなさまへ

学校案内

下校予定

HP掲載文書