最新更新日:2024/06/20
本日:count up45
昨日:221
総数:344213
校訓 「明快錬磨」 令和6年度重点目標 努力・挑戦 〜 目標をもって仲間と共に粘り強く取り組む学校 〜

3/28(火)新たな場所で 思いを形に!

 桜咲き誇る中、離任式を行いました。先日卒業した3年生も集まり、離任される先生方を笑顔で送り出しました。それぞれの場所で、「なりたい自分」になるために精一杯がんばろうと決意を新たにする一時となりました。離任された先生方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/27(月) 桜満開! 明日は、、、

春休みが始まりました。
庄川沿いの桜が咲き始め、春らしい景色が広がっています。

明日は、離任式が行われます。

画像1 画像1
画像2 画像2

3/24(金)新年度への期待を胸に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 帰る前に、1・2年生それぞれが、新年度の準備として机・椅子の移動を行いました。進級するイメージや新入生が入った教室の情景を想像しながら、明るく作業してくれました。
 楽しい春休みを!

3/24(金)令和4年度修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生それぞれの代表が校長から修了証を受け取りました。これまでの学習を振り返り、新年度、そしてもう少し先の未来の自分をどうつくっていくかを考える日になればと思います。保護者の皆様、地域の皆様、この1年間庄川中学校を支えていただきありがとうございました。

令和4年度修了式式辞

3/24(金)1年を振り返って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生1名、2年生2名が1年間を振り返っての思いを語ってくれました。これからも学習や部活動等に積極的に取り組もうという意気込みが感じられます。

3/22(水) 武道、です

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の体育(剣道)の様子です。
打ったり、打たれたりしながら友達と剣を交えることを楽しみました。

3/17(金)ピッカピカ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年度に向けての準備です。1・2年生が丁寧に床掃除を行ったあと、環境委員のメンバーでワックスがけを二度塗りで行ってくれました。とても美しく、ピカピカに輝いています。 
 みなさん、お疲れさまでした。ありがとうございます。

3/15(水)第76回卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この3年間、感染症の影響で様々な工夫を凝らしながら学校生活を送ってきた卒業生たちが、マスクを外して卒業式に参加しました。保護者の皆様や来賓の方々に立派な姿とともに、力強い歌声も披露してくれました。今後も「なりたい自分」を追求しながら前進してほしいと思います。ご卒業おめでとうございます。

第76回卒業証書授与式式辞

3/14(火) 各種式典 厳かに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA会長、同窓会副会長、東ロータリークラブ会長をお迎えし、各種表彰式、卒業記念品寄贈式、同窓会入会式、PTA卒業記念品授与式が行われました。
 ご家庭に、地域に、仲間に支えられ成長してきた生徒たちの凛々しい姿に、胸が熱くなります。

3/14(火)成長のリボン

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式を明日に控えた3年生に、成長のリボンを贈りました。
 このリボンの長さは、「9年間の成長の長さ(小学校入学から中学校卒業までの身長の伸び)」です。 
 家族やたくさんの方々に支えられて、心も体も立派に成長した3年生。
 明日の卒業式が楽しみです。

3/13(月)3年音楽 最後の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式の歌を学年で練習しました。これが音楽最後の授業でした。A・B両クラスの教科係が代表して音楽担当への感謝を述べました。どの卒業生も一生懸命に歌っています。明後日の卒業式でも、力強い声を響かせてほしいと思います。

3/10(金) 感謝を形に 予餞会

 本日5,6限に予餞会を行いました。3年生に感謝を伝えるべく、1,2年生が工夫を凝らした発表を行いました。また、思い出の写真を用いて、3年間を振り返りました。庄中生の仲のよさ、笑顔とあたたかさがあふれる、素敵なひと時でした。3年生に感謝!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8(水) 予餞会予行

 10日(金)に行われる予餞会に向けて、1、2年生の生徒で予行練習がありました。本番を想定して、生徒会執行部が中心となって動きの確認を行いました。いくつか反省点も見られ、放課後に行われた責任者会議では改善案が出されました。
 「3年生に楽しんでもらえるように」心を込めて、残り2日間で準備を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/7(火)県立一般入試に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日からの入試を前に3年生が集会を行いました。「自信をもち、小さな心配もないよう前日準備を」と校長が激励しました。集会後は、受検校別に受検票の配付、集合場所や時間等の確認を行いました。精一杯力を発揮できるよう、応援しています。

3/2(木)感謝の手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業が近付き、3年生は「感謝の手紙」を書き始めました。思い出話に花が咲き、これまでの学校生活を振り返るよい機会になっています。卒業の日までに、お世話になった方々に届きます。

3/2(木)卒業式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 あと約2週間で卒業式を迎えます。残り少ない音楽の授業では、卒業生も歌の練習を行っています。元気な歌声が響く学校です。

3/1(水)「卒業生へのメッセージ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の卒業まで約2週間となりました。生徒会が中心となり「卒業生へのメッセージ」を制作しました。体育館につながるオーバーブリッジに掲示されています。

3/1(水)キャリア教育の表彰を受けました

画像1 画像1
 このたび、文部科学省からキャリア教育推進についての表彰を受けました。「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」や「ふるさと学び」をはじめとする保護者・地域の皆様の温かい支援、協力があってこその受賞です。これからも生徒たちが「なりたい自分」を目指せるよう支援していきます。

2/24(金)挑戦の日! 庄中まなびプロジェクト実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午後に実施した「庄中まなびプロジェクト」は、生徒にとっても教職員にとっても「挑戦」でした。
 「中学生に伝えたいこと」というテーマのもと、事前に決めた教職員グループで授業を行いました。生徒たちは5つのコースの授業から受けたい授業を選択し、異学年で交流しながら学習しました。

 〜授業コース〜
  A:それってどうなん?〜私の常識、あなたの非常識〜
  B:自分のこと好き?嫌い?
  C:コミュニケーションの先で深まるリレーション
  D: 旅のススメ
  E:ロンパしよ!〜伝えるって難しい?〜

 授業後、各クラスで自分が受けた授業の内容や学んだことをシェアリングしました。どの生徒も笑顔で友達と互いに意見交換をしていました。


2/21(火)3年 〇の日運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生にとっては最後となる「〇の日運動」です。教室の清掃を行いました。日頃の清掃ではなかなか手が届かないところまで美しくすることができました。卒業まではまだ少しありますが、最後まで環境も心も美しく磨いていきたいものです。
学校行事
4/6 着任式・新任式・始業式・入学式準備
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
砺波市立庄川中学校
<住所>
〒932-0314
富山県砺波市庄川町青島3938
TEL:0763-82-0477
FAX:0763-82-3707