最新更新日:2024/06/29
本日:count up15
昨日:115
総数:345692
校訓 「明快錬磨」 令和6年度重点目標 努力・挑戦 〜 目標をもって仲間と共に粘り強く取り組む学校 〜

グラウンド土入れ 8/26(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育大会に向けて様々な準備が行われていますが、今日はグラウンド整備用に土が運ばれました。明日のPTA親子清掃やその後のグラウンド均しで使わせていただきます。ありがとうございます。

体育大会に向けて 8/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育大会に向けて、種目責任者会議と応援アドバイスが行われました。種目責任者会議では、各競技の責任者と各係長が集まり、競技が円滑に進むように打合せを行いました。応援アドバイスでは、応援合戦で行う演技を披露し、今までの練習の成果を発揮していました。よりよい体育大会になるよう、準備を入念に進めていきましょう!

男子バレーボール部結果報告 8/24(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨晩愛媛県から帰校した男子バレーボール部メンバーが、朝一番に職員室で結果報告を行いました。決勝トーナメントという貴重な試合経験を生かしながら、次のステップを見据えてさらに前進しようとしています。

男子バレーボール部 帰校 8/23

 長く楽しかった愛媛への旅行が終わりました。全国大会で経験した中で、自分の成果や課題は何だったのか、整理して宝のような思い出にしてほしいと思います。
 キャプテンや顧問からの報告、挨拶からは、自分達のできたことへの喜びや、コーチ、地域、保護者への感謝を感じました。
 一人一人の大きな成長につながりました。応援くださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

帰路につく その4 8/23

 北陸道に入り、少しずつ富山県に近付いてきました。尼御前で夕食です。名残惜しい愛媛の旅が終わりを迎えようとしています。貴重な一時を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

帰路につく その3 8/23

 学年問わず、仲がいいです。一緒に鍛えてきたからこその絆、です。
画像1 画像1

2学期に向けて 8/23

 本日、教職員の校内研修を行いました。教職員も2学期に向けて準備しています。2学期も、生徒が「なりたい自分」に近づけるように、教職員全員で一致団結してサポートしていきます。
画像1 画像1

帰路につく その2 8/23

 四国から庄川に向かう男子バレーボール部員。四国の海、淡路島の海と出会い、パワーアップしてます。
画像1 画像1
画像2 画像2

帰路につく その1 8/23

 愛媛から庄川に向かって移動中の男子バレーボール部員。遠征中はお弁当が多く、温かい食事は格別です。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい夢、目標を 8/23

 夢の舞台である全中。全員で攻め、全員で守るコンビバレーを目指しました。大きな大会で一勝を目指すとき、相手との戦いですが、一面では、ミスを恐れたり、思いきってできずに失敗したりするなど、自分との戦いでもあります。
 どの選手にもすばらしいプレーがありました。ゲームを振り返ってモヤモヤしながら、新しい夢、目標を見つけてほしいと思います。 
 応援にきてくれた大学生のOBがよいお手本です。爽やかで人のために汗することを厭わない姿。男子バレーボール部の皆さん、新しい始まりですよ。青春は始まったばかり。なりたい自分をめざして、一歩前進を期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

試合を終えて 8/22

 決勝トーナメント、富士宮市立第四中学校との対戦。1セット目18-25、2セット目 20-25で、残念ながら次の試合に進むことはできませんでした。相手の鋭いサーブに対応したり、苦しい状況の中でもボールをつないで一本決めたりする姿に、大きな成長を感じました。試合中でも多くのことを吸収しながら成長する姿に応援団が部員から感動をもらいました。
 保護者やOBの熱い応援団、手厚いサポートに感謝です。大きな感動をくれた部員たちのがんばりに大きな拍手を送ります。地元からも応援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援アドバイスリハーサル 8/21(火)

 3年生の応援練習も佳境を迎えています。今日は、8月24日(木)に行われる応援アドバイスのリハーサルを行いました。これまでは、中庭やランチルーム等の狭い場所での練習でしたが、今日は体育館を広く使って練習しました。練習の最後にリハーサルを行い、そこで出た課題を、教室で共有していました。明後日の応援アドバイスで更によい応援となることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

試合を控えて 8/22

 近くの中学校で練習を終えた部員が、会場に入ってきました。使うユニフォームのカラーは部員が決めています。今日のはじめは青。庄川の色です。気合いが入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の始まり 8/22

 本日、決勝トーナメントが始まります。庄川中チームは会場近くの中学校で練習のあと、会場入りです。
 体調と心のコンディションを整えて、力を出しきってほしいです。
画像1 画像1

決勝トーナメント 組合せ 8/21

 明日は決勝トーナメントです。まずは富士宮市立富士宮第四中学校と対戦です。10:20からのゲームです。もし、勝ち進むことができれば、その次は大宰府U14バレーボールクラブとの対戦が、13:00から。現在のメンバーでバレーボールをする時間が愛おしく思えます。会場は本日同様、伊予市立体育館です。
 がんばれ!庄川中の部員たち!

予選リーグ 3位決定戦 8/21

 各務ヶ原市立中央中学校と対戦しました。1セット目25-21、2セット目 26-24で2セットとり、明日の決勝トーナメントに進めることになりました。2セット目は互いに点を取り合いながら、後半は相手が先行する苦しい展開でした。そこからデュースに持ち込み、勝ちました。苦しいなかで丁寧にボールをつないだ選手に拍手を送りたいと思います。保護者も部員も大喜びでした。全国大会でもてる力を発揮することの難しさを学んでいます。明日も力を出せますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ3位決定戦 スタート 8/21

 14:50からリーグ3位決定戦が始まります。予定より一時間遅れです。どの対戦も接戦となり、時間がかかっています。
 選手たちは、体を動かしウォーミングアップをしています。

3位決定戦に備える 2 8/21

 昼食をとり、しばし休養です。試合中の団体の保護者の熱い応援が伝わる中で、すばらしいプレーに声援を送ったり、拍手したりしています。みんな、バレーボールが好きなんだなぁとしみじみ感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3位決定戦に備える 8/21

 大きな舞台で、力を発揮する経験を今日、まさに積んでいます。終わった試合を振り返り、次の相手をみながら、戦術を考えています。がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

集中して学習! 8/21

 今日の質問教室、自習教室では、真剣なまなざしで学習に取り組む姿がたくさん見られました。さらに、今日から庄川中学校卒業の大学生のみなさんが、生徒の学習をサポートしてくれています。とてもありがたいことです。
 学習教室は22日(火)、24日(木)、25日(金)も行います。涼しい環境で勉強もはかどりますよ!ぜひ参加してください。
画像1 画像1
学校行事
3/7 県立一般入試
3/8 県立一般入試
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
砺波市立庄川中学校
<住所>
〒932-0314
富山県砺波市庄川町青島3938
TEL:0763-82-0477
FAX:0763-82-3707