最新更新日:2024/06/16
本日:count up276
昨日:343
総数:343199
校訓 「明快錬磨」 令和6年度重点目標 努力・挑戦 〜 目標をもって仲間と共に粘り強く取り組む学校 〜

朝の歌声 10/11

 朝早くから、音楽室よりピアノの音と柔らかいすてきな声が聞こえてきます。学習発表会の生徒会ステージに挑戦したい2年生の生徒の声でした。挑戦することを決め、コツコツ取り組んでいる姿に拍手を送ります。なりたい自分を見つめ、取り組んでいる(行動している)こと、素晴らしいと感じます。
画像1 画像1

チーズ蒸しパン作り 10/6(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前日の買物学習で購入した材料を使って「チーズ蒸しパン」作りを行いました。買物や調理を多く経験して自信がつき、作業中も試食時も表情が以前よりさらに豊かになってきています。これからも希望を実現しながら力を付けていってもらいたいと思います。

朝ごはんの大切さ 2年生 10/10

 2年生は学級の時間に、砺波市学校給食センターの栄養教諭から、食育指導を受けました。内容は朝ごはんをとることの大切さについて。成長期であり、体が大きくなるためにも、頭脳を鍛えるためにも、朝食をとることの重要さを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

行書を学ぶ 1年生 10/10

 1年生は国語の時間に専門の先生から指導を受け、行書の基礎に挑戦しています。点画が省略されたり、書き順が変わったりします。バランスに気を付けて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体つくり運動 3年生 10/10

 3年生は保健体育の時間に、体つくり運動に取り組んでいます。今日は、いろいろな運動を知り、それぞれどこが鍛えられるのか、確認する時間でした。準備運動の「みんなで旋回」や「人間知恵の輪」でまずは体をウオーミングアップ。楽しく体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

県選抜大会 その3

決勝トーナメントは入善西中学校との対戦でした。一勝二敗で、残念ながら次には進むことができませんでした。しかし、予選リーグでできなかったプレイがたくさんみられ、ゲームを通して成長していたことを感じます。とても悔しい思いをしていることでしょう。その悔しさこそが、成長の原動力。しっかり自分を振り返り、生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

県選抜大会 その2 10/7

ソフトテニス部男子の団体戦。南星中学校との対戦で、三組目が大激戦の末、勝ちました。リーグ二位で決勝トーナメントを控えています。大会の実践的な場で、部員は戦術的なことを学んだり、日頃の練習の意味を感じたりしているようです。成長の時です。
画像1 画像1
画像2 画像2

県選抜大会 10/7

今日は県選抜大会の日です。各地区で勝ち上がってきたチームが戦っています。ソフトテニス部の男子が団体戦で参加しています。富山大学附属中学校と明峰中学校の対戦を一勝一敗で終えました。次の南星中学校との対戦が鍵を握っています。地区の新人大会から、技術はもちろん、諦めないでボールを拾おうとする気持ちがアップしています。うれしい姿です。
画像1 画像1

さわやかな秋晴れの日に 10/6

 1年生が保健体育の時間に、持久走をしています。男子1.5km、女子1.2kmを走ります。自分の目当てに向かって、走り抜きました。終わったあとの表情から、それぞれががんばっていたことがわかりました。「もう少しだよ!」「がんばれ!」などの応援の声に励まされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

骨格や筋肉の働き 10/6

 2年生は理科の時間に骨格や筋肉の働きについて学んでいます。200を超える骨が、人を支えていることに、驚きの声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理体験 発表会 10/5

 2年生は家庭科の時間に、それぞれが行った「夏休みにつくる 家族のための食事づくり」の発表会をしました。夏野菜を使って、家族に喜んでもらおうと奮闘した姿が浮かびます。カレーや肉じゃが、夏うどんなど、メニューがバラエティーに富んでいました。食べてみたいメニューばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写で毛筆の学習をしています 10/5

 2年生は10月、11月と毛筆の学習をします。専門の先生に来ていただき、行書の基礎を教わりました。集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トートバッグ、作製中 10/5

 1年生は家庭科の時間にトートバッグを製作しています。ミシンで厚い布地を縫うのはたいへんです。アイロンをかけて、丁寧に作っています。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

県選抜大会壮行会 10/4(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 県選抜大会に出場するソフトテニス、陸上、剣道、柔道、男子バレーボールの各競技のための壮行会を実施しました。応援は3年生が行いました。3年生がいない新しい体制での上位大会となります。どこまで自分たちの力を伸ばせるか、挑戦してもらいたいと思います。

きれいな歌声で<2学年> 10/3(火)

 合唱コンクールに向けて、練習を頑張っています!
画像1 画像1 画像2 画像2

もし不審者が来たら…10/2(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナ禍等でできなかった不審者対応の訓練を行いました。生徒は緊張感をもって教室で静かに待機し、安全確認後スムーズに避難できました。警察の方から「お・は・し・も・て」の大切さを改めて学びました。緊急時は、自他の生命を守るため行動してもらいたいと思います。

強くなりたい 10/1

 体育館から声がします。のぞいてみると、男子バレーボール部が黒部市の中学生と練習試合をしていました。1年生も上達しており、できることが増えています。日頃の部活動で先輩の二年生が丁寧に教えていることが、力になっています。相手のよさやプレーから多くのことを学んでいました。ご指導、ご協力くださるコーチや保護者に感謝です。

画像1 画像1
画像2 画像2

富山県中学校駅伝競走大会 9/30

 富山県総合運動公園で、富山県中学校駅伝競走大会が行われ、本校の選手たちも夏休みから行ってきた練習の成果を発揮しようとがんばりました。ご家族の皆さんの熱い応援、仲間の声援に励まされ、どの選手も走りきりました。走りきったあとの表情が達成感を物語っていました。結果は男子は11位、女子22位でした。男子では一区で二位の成績を納めた生徒の快走が、部員を大きく勇気付けました。選手の皆さん、サポートしていた生徒の皆さん、感動をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
学校行事
3/13 同窓会入会式
3/14 卒業証書授与式
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
砺波市立庄川中学校
<住所>
〒932-0314
富山県砺波市庄川町青島3938
TEL:0763-82-0477
FAX:0763-82-3707