最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:309
総数:339889
校訓 「明快錬磨」 令和6年度重点目標 努力・挑戦 〜 目標をもって仲間と共に粘り強く取り組む学校 〜

2年生のみなさんへ(32)

昨日の学年登校日の疲れはとれましたか?
集中して、3時間自習をしていましたね。

6/1からはいよいよ学校再開です!
体調を整え、2年生として素晴らしい姿や模範となる行動で過ごしましょう。

黒板には担任の先生からのメッセージが書かれています。登校後に見るのを楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生のみなさんへ(31)

今日は学年登校日でした。
・登校時には玄関で花壇の距離を保つこと。
・休み時間にはソーシャルディスタンスを守ること。
 
 などに気を付けて過ごしました。

6月から学校が再開しますが、3密を回避して学習していきましょう。




画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 登校日

 今日は2年生の登校日です。久々に2年生が揃いました。各学級で集中して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生のみなさんへ(30)

明日は学年登校日です。
昨日のホームページの内容を確認して、忘れ物や時間を間違えないようにしましょう。

下の写真は1年生の登校日の様子です。
生徒玄関前にプランターが置いてあり、その左右に一人ずつ並び、前に進んでいます。
密を作らないための取り組みです。
明日の登校日では、来た人から同じように並びましょう。

画像1 画像1

2年生のみなさんへ(29)

◆◆◆◆ 5月28日(木)学年登校日の予定について ◆◆◆◆

<日程>
〜8:10  登校
(3密を防ぐため、A組7:50、B組8:00を目安に登校してください。)
 8:10〜 読書
 8:20〜 朝の会・健康観察
 8:40〜 自習
11:15  帰りの会
11:30  下校

<服装>
 制服(夏、冬服どちらでも)※名札を付ける。

<持ち物>
・読書の本 
・「今週の時間割」の1、2,3限目に予定されている学習に必要なもの
 (1限目:理科、2限目:数学、3限目:社会)
・臨時休業中の学習計画表
・未提出の課題など

♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪

 花が美しく咲く季節ですね。学校の正面玄関や生徒玄関には、事務室の先生方が季節の花を飾ってくださっています。花は眺めているだけで、不思議と心がリフレッシュされるのだそうです。登校したら、ぜひ校内の花をじっくり見てみてくださいね🌸

画像1 画像1

2年生のみなさんへ(28)

画像1 画像1
日曜日はとてもいい天気でしたね。体調を崩していませんか?

みなさん。上の写真(2-A教室)を見て、いつもとの違いに気が付きますか?

カーテンがありません!みなさんが気持ちよく教室で過ごせるように洗濯しています。
次回登校日には綺麗なものになっていますよ。

(下の写真)職員室前の鉢に黄色い花が咲きました。
花言葉は「幸福を告げる」だそうです。先週、みなさんが登校してくれたことが幸福なことの1つでした。
今後も登校日や学校再開が楽しみですね。

画像2 画像2

2年生のみなさんへ(27)

今日はB組の登校日でした。みなさんの元気な顔を見られてとても嬉しかったです。
来週の木曜日(28日)の次回登校日も楽しみです。

_______________________

昨日、今日の2日間の登校日では、人との距離を保つことや3密にならないように周囲の人に配慮して行動する場面が多く見られました。「さすが、2年生!」と感じました。
次回の学年登校日では、この2日間よりも学校に来る人数が増えます。
「当たり前」だった日常を取り戻すために意識することを継続しましょう。

☆来週の時間割が「学年、学校だより等」の欄にアップされています。確認して学習を行いましょう☆
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生のみなさんへ(26)

 A組の登校日、お互いに距離をとって静かに自習していました。明日はB組の登校日です。今日は少し肌寒かったので、冬服のほうがいいかもしれません。B組のみなさん、安全に来て下さい。(検温忘れずに!)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生のみなさんへ(25)

明日の登校日に向けて準備しています。最近風が少し強いので、朝は余裕をもって安全に来て下さい。A組のみなさん、待っています。(朝、必ず検温してから来てね!)
画像1 画像1

2年生のみなさんへ(24)

今日の朝は霧がかかっており、学校からの景色はあまりよくありませんでした。(写真:左)
昼頃には、青空が見えて庄川の綺麗な景色を楽しむことができました。(写真:右)

天気によって、同じ場所でも違う景色になったり、見え方によって気分が変わったりすることがありますね。
「晴れのときばかりではないですが、天気が悪くてもいずれ必ず晴れ間が訪れる」
当たり前ですが、1つ1つの場面を大切にしていきたいなと感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生のみなさんへ(23)

◆◆◆◆ クラス別登校日の予定について ◆◆◆◆

5月21日(木):A組  5月22日(金):B組

<日程>
〜8:10  登校
 8:10〜 読書
 8:20〜 朝の会・健康観察
 8:40〜 学習・質問教室
10:30  下校
<服装>
 制服(夏、冬服どちらでも)※名札を付ける。
<持ち物>
・読書の本 
・「今週の時間割」の1限目に予定されている学習に必要なもの
  A組の時間割・・・21日(木)1限 理科
  B組の時間割・・・22日(金)1限 英語
・臨時休業中の学習計画表
・質問したい内容
 ※家庭学習でわからなかった箇所など
・休業中に行った課題など

2年生のみなさんへ(22)

来週の時間割をアップしたので「学年・学校だより」の欄を確認してください。

________________________

みなさん。年度当初に立てた目標を覚えていますか?(4/10にHPにアップした内容)
今年は、長期の目標と確実に達成できる目標(短期目標)を学級で書きましたね?
家で過ごす時間が長い今、毎日、目標を立てて過ごすことがとても大切だと思います。
小さな目標でも達成すれば、確実に前に進みます。がんばりましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2

2年生のみなさんへ(21)

明日は自宅訪問をさせていただきます。
5月12日にホームページにアップした時間に伺います。(多少前後するかもしれません)元気な姿が見られることを楽しみにしています。

___________________________________
下の写真は職員室前廊下に掲示してある論語です。論語の学習は3年生で行いますが、とてもためになる言葉がたくさん掲示してありますよ。学校が再開したら是非見てみてください。



画像1 画像1

2年生のみなさんへ(20)

時間割が掲載されて、今日が3日目になりますね。学習は順調に進んでいますか?
「臨時休業中の学習計画◆」(担任が配布した青色のプリントです)を確認して、分からなかったところは振り返りの欄にメモしておきましょう。

今日は、天気がとてもいいですね。
息抜きとして、少し外に出てみたり体を動かしてみたりして体の抵抗力を高めましょう。
※運動時には、感染症や熱中症対策、安全確認を忘れずに行いましょう。


画像1 画像1

2年生のみなさんへ(19)

家にいてもつまらない!勉強ばっかりは無理!!走る以外の運動もそんなにできない!!!
そんなあなたに今日は、最近見た映画を紹介します。「ララランド」です。
これはアメリカの映画で、ロマンチックなミュージカル映画となっています。
ぜひ、休業中に、日本語の字幕付きでいいので、吹き替えではなく英語で映画を見てみて下さい。その後で日本語の吹き替え版を見ると、雰囲気が全然違っていてびっくりすると思います。少しでも英語に興味をもってもらえれば嬉しいです。
画像1 画像1

2年生のみなさんへ(お知らせ)

5月15日(金)に自宅訪問を行います。
以下の日程を予定しております。
みんなの顔を見られるのを楽しみにしていますね。

画像1 画像1

2年生のみなさんへ(18)

 今日は英語科の先生が毎朝聴いているものをみなさんに紹介します。「NHKの語学講座」です。英語のイメージをもつことを大事にしていて、へぇーと思うことがたくさんあります。基礎英語1は、中学1年生レベルなのでみなさんにオススメです。毎日15分の積み重ねが大きな力となります。ラジオやホームページ、アプリ等で聞くことができるのでぜひ聴いてみて下さい。

画像1 画像1

2年生のみなさんへ(17)

学習は計画的に行っていますか?
来週からは時間割がホームページにアップされます。

「継続は力なり」

頑張りましょう!

_________________________________
今日は理科の問題です。
庄川中学校の周辺で写真の動物を見つけました。
この動物と同じ種類の仲間は、次のどれでしょうか。

 ア カメ
 イ イモリ
 ウ カエル

参考:2年理科の教科書 P128

画像1 画像1

2年生のみなさんへ(16)

 GWは充実した毎日を過ごせましたか??
今日は、担任の先生が自宅訪問に伺いました。
元気そうなみなさんの顔を見られたことが、
担任の先生は嬉しそうでした🌟
今日会えなかった人には、また改めて電話しますね。

下の写真は、自宅訪問にむけて協力して配付物をまとめているところです。
画像1 画像1

2年生のみなさんへ(15)

今日は100マス計算にチャレンジしよう!!
ノートに書き写して、やってみよう!!

正負の数を完璧にできるようにしよう。

何分でできるかな??


画像1 画像1
学校行事
4/6 始業式、新任式
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
砺波市立庄川中学校
<住所>
〒932-0314
富山県砺波市庄川町青島3938
TEL:0763-82-0477
FAX:0763-82-3707