最新更新日:2024/06/17
本日:count up175
昨日:294
総数:343392
校訓 「明快錬磨」 令和6年度重点目標 努力・挑戦 〜 目標をもって仲間と共に粘り強く取り組む学校 〜

3年生のみなさんへ

12日は卒業式です。
みなさん、元気に学校に来てくださいね。

9時までに登校完了となっていますが、8時40分頃から15分弱の「3年間のメモリアル(プレゼンテーション)」を、教室のテレビで上映することにしています。お楽しみに!(ランチルームで保護者の皆さんに見ていただくのと同じものです。)

卒業記念品の寄贈

 卒業生のみなさんから卒業記念品として、「トロフィー展示用書架1台」の寄贈をいただきました。有効に使って行きたいと思います。ありがとうございました。
 現品については、卒業式の控え室前に展示いただき、その後が、校長室前で使用させていただくことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

県立高校受検 みんながんばれ!

1日目が終わりました。
全員が予定どおりに受検できたことを、喜んでいます。
2日目も体調を整え、落ち着いてがんばってください。応援しています。
3学年担当一同

受検生がんばれ!!

明日・明後日は、県立高等学校の受検日です。
落ち着いて受検に臨めるように、準備をしましょう。

○受検する人たちに電話で健康状態の確認をしています。
 風邪症状や発熱のある人は学校に伝えてください。


「3学年担当者から受検生へのメッセージ」

・自分を信じて問題に向かいましょう。がんばってください。 定村

・いつも通りに、自分らしさを解答や振る舞いで精一杯表現してきましょう。応援しています。 田畑

・いよいよですね。自分を信じて力を出し切る。集中して臨んでください。「ひるむな」「あきらめるな」「あなどるな」みなさんのことを全力で応援しています。がんばれ! 山岸

・緊張感はこれまでのがんばりの証(あかし)。自分のペースを大切に。まずは、いつも通りの「早寝・早起き・朝ごはん」ですよ! 石崎



3年 学年集会 校長先生からの激励

 出願状況も発表されている県立一般入試を目前に、3年学年集会に校長先生をお招きし、アドバイスや激励をいただきました。
 校長先生自らの体験をもとに、高校入試だけにとどまらず、これからの人生で起こるいくつかの分かれ道では、「ひるむな」「あきらめるな」「あなどるな」というスタンスを使い分けるとよい、というわかりやすい内容でした。
 3年生は皆、真剣に聞き入り、これからの人生に生かそうと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年3学期末考査(1日目)

 3年生は今日から3日間、3学期末考査をしています。義務教育最後の定期考査となります。今まで学習してきた総まとめと確認としてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年 保健体育

 保健体育では、バスケットボールのゲームを、男女それぞれのチームで楽しんでいました。3年生にとっては、少しほっとする時間かもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

私立高校入試

 3年生は今朝、私立高校の入試へ無事出発しました。今日の試験で自分の力を十分に発揮してもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私立高等学校一般入試直前の打合せを行いました。

 明日6日(木)に行われる県内私立高等学校一般入試に向け、3年生全員に対して注意点や心構えについて、教頭先生をはじめ学年の各担当から確認と連絡を行いました。
天候が心配されますが、受験する生徒の皆さんには、ぜひベストを尽くしてもらいたいと願っています。
画像1 画像1

3年 授業の様子(A社会、B数学)

 3年A組(写真上)は社会「国際連合のしくみとはたらき」、3年B組(写真下)は数学「三平方の定理の利用」の授業です。3年生は受験の時期を迎え、真剣なまなざしで授業を受けています。体調をしっかり整えて、受験に向けて準備をしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 実力テスト

 三者面談を終え、目指す進路に向けがんばる時です。3年生は、真剣にテスト問題に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 食育

 給食センターから栄養教諭の方々を迎えて、食事に関する指導をしていただきました。食事が学習に対してどのような影響をもたらすかについてのお話が有り、受験期の生徒には関心の高い内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 保健体育 バスケットボール

 3年の保健体育では、バスケットボールの学習が行われています。1対1のボール運びからシュートまでの動きを練習しました。生徒は、ボールをうまく扱ってドリブルしたり、ディフェンスについたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年 実力テスト

 3年生は、1・2年生より1日早く登校し、実力テストを行いました。冬休み中に学習した成果を確認するため、真剣に粘り強くテスト問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 球技大会

3年生の球技大会は、バレーボールを行いました。受験に向けて学習中心の日々の中、久しぶりに学年全員で思いきり運動を楽しみました。笑いあり、ナイスプレーありで、とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年「租税教室」を開催しました。

 北陸税理士会の桜井啓年さんをお招きし、3年生を対象に租税教室を開催しました。国民の義務である「納税の義務」を確認し、税金の使われ方や集め方について学びました。生徒から消費税の軽減税率について質問が出され、諸外国でも同様の制度があることなどが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 書き初め練習

 3年国語で、書き初めの練習が始まっています。今年の題字は「越中万葉」です。もう年の瀬が迫っているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

般若中学校との交流会

 般若中と庄川中の3年生が、総合的な学習の発表会を行いました。地域のよさやこれから地域を担っていく自分たちが考えたことなど、それぞれの学校で調査したり、体験したりしたことを積極的に伝えう姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 実力テスト

 期末テストは終わりましたが、3年生は引き続き実力テストです。実力テストは、出題範囲も広く、日頃からの学習の成果が試されます。
 しばらく気が抜けない時期は続きますが、それぞれの願いに近づくことを信じて、着実な取り組みを!
画像1 画像1
画像2 画像2

進路説明会・高等学校説明会

 進路説明会、高等学校説明会が本校ランチルームと被服室で行われました。各高等学校の先生方の話に真剣に耳を傾ける姿が印象的でした。自分に合った進路選択ができるよう、目標に向かって頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

生徒・保護者限定(PW)

案内 お知らせ

各種たより

進路関係

様式等

いじめ防止基本方針

砺波市立庄川中学校
<住所>
〒932-0314
富山県砺波市庄川町青島3938
TEL:0763-82-0477
FAX:0763-82-3707