最新更新日:2024/05/31
本日:count up274
昨日:199
総数:339849
校訓 「明快錬磨」 令和6年度重点目標 努力・挑戦 〜 目標をもって仲間と共に粘り強く取り組む学校 〜

3年生のみなさんへ(32)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の登校日はどうでしたか?
玄関前の花の意味もきちんと理解して登校できましたね!

 引き続き、登校時間帯を設定しますので、今日のように一人一人が意識して元気に学校へ来てくださいね。
 
  〇 A組 7:50〜
  〇 B組 8:00〜

3年生のみなさんへ(31)

 明日は3学年の登校日です。密集をさけるためにクラスごとに登校の時間帯を設けます。
 なるべく下記の時間帯の登校をお願いします。
登校時間帯より早めに到着した場合は、どのように待機すればよいか考えてくださいね(^^)
 
  〇 A組 7:50〜
  〇 B組 8:00〜

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
【29(金)の日程】 ※弁当は不要

  8:10 〜 8:30 出欠確認、健康観察、朝学習
                        (計算ドリル)
  8:40 〜 9:10 課題提出
  9:20 〜10:10 学活
  10:20〜11:10 学習 
              ※教科の先生(校長先生にも)に質問可
        11:30 下校完了
 
  【持ってくるもの】
   ・各教科の課題 国:ワーク、作文+ワークシート
            社:公民自主学習、年表(終わった人)
            理:ワーク、ワークシート
            英:付属ノート、読みトレ、small talk シート
            数:計算ドリル
            美:配色計画
            保体:散居村チャレンジ ver.2
           これまでの未提出の課題
           英検の受験料(希望者)

   ・自分が学習したい教科の課題or新研究 2つ
           (教科の先生に質問したい課題)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
  
〔5/28(木)の質問〕

Q How was this long vacation?

3年生のみなさんへ(30)

画像1 画像1
 さわやかな晴天の日が続いていて、とても気持ちがいいですね。

 本日から学年登校日が始まりました。昨日、先生方が生徒玄関前にいくつかのプランターを置きました。
 プランターは、距離をとって、等間隔に並べられています。

 これに込められた意味を考えて、学年登校日に元気に学校へ来てくださいね。


〔5/27(水)の質問〕

Q Look at this picture. Please name this scene.
 Your original name is OK!
 And please tell me the reason.

3年生のみなさんへ(29)

  日中、暑い日が続いていますが、体調は大丈夫ですか。
  長い休校期間も、ようやく終わろうとしています。

  みなさんは、この3ヶ月の時間を有意義に使えましたか。
  来週からは、また一段と忙しくなると思いますが、何事も「継続は力なり」です。今後も是非続けてみてくださいね。

〔5/26(火)の質問〕

  Q Did you try anything during vacation?

3年生のみなさんへ(28)

 休校期間も1週間を切りました。
 今週からは、心身ともに学校再開への準備を整えましょう。


〔5/25(月)の質問〕

Q  Can you finish doing all your homework ?

3年生のみなさんへ(27)

 第1回目の登校日を無事終えることができました。
 全員、元気に登校できたことが大変嬉しかったです。
 次回の登校日も楽しみに待っていますね♪

 先日から、担任の先生へのはがきを送ってくれて、どうもありがとう(^^*) みなさんの見つけたたくさんの「ありがとう」を読んで、温かい気持ちになりました。

 担任の先生からのはがきは届きましたか?
全員にきちんと届いたかを確認したいので、次回の登校日に持ってきてください。
 お願いしますm(__)m


〔5/22(金)の質問〕

A組の人:  Do you want to make your own handmade mask?
B組の人:  How was today?

3年生のみなさんへ(26)

 本日、A組の登校日を無事終えることができました。
 みなさんの元気な姿が見られて、大変嬉しかったです。

 友達との久しぶりの再会でしたが、自分で考えて3密を避けて行動しようとしている姿を見て、さすが3年生だと感心させられました。

 学校再開後も、その高い意識があれば、きっとみんなが安心、安全に学校生活を送ることができますね(^^)



〔5/21(木)の質問〕

A組の人:  How was today?
B組の人:  Do you want to make your own handmade mask?

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生のみなさんへ(25)

 今週に入り、天気のいい日が続いています。

 本日は、明日、明後日の登校日のために教室環境を整えました。
 みなさんに会えることを楽しみにしています♪

 5月も半ばを過ぎ、新緑豊かな山々に清流庄川が一段と映える季節になりました。このような美しい風景も庄川の魅力の一つですね。

 みなさんは、地域の担い手として、どんなものを未来の庄川に残したいですか?
 学校に来たときにぜひ教えてください。


〔5/20(水)の質問〕

Q What is your favorite thing or place in Shogawa?

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
《クラス別登校日の日程  A組:21(木)、 B組:22(金)》
               (5/18(月)UP済のものです)

※※夏服移行期間です。気温に合わせて服装を調節しましょう※※

        〜 8:10 登校 ※出席番号奇数→自分の教室へ
                        偶数→多目的教室3へ

  (1)8:30 〜 9:30 課題提出、総合オリエンテーション

  (2)9:40 〜10:50 学習 ※教科の先生に質問可

           11:00 下校

  【持ってくるもの】
    ・各教科の課題 国:作文+ワークシート
            理:星座観察レポート
            英:重点ドリル
            新研究定着ノート(未提出者)
            これまでの未提出の課題
            学級目標ワークシート

    ・自分が学習したい教科の課題or新研究 2つ
     (教科の先生に質問したい課題)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生のみなさんへ(24)

画像1 画像1
 正面玄関前のツツジがきれいに咲いています。
 ツツジの花言葉は、「節制」、「慎み」 だそうです。
 長期にわたる休校期間、この言葉を身にしみて感じた人も多いのではないでしょうか。

 しかし、いよいよ今週からの登校日で、学校再開への光が見えてきましたね☆*☆*☆ (^^)/~~
 ぜひ、元気な姿で登校してください♪



〔5/19(火)の質問〕

Q  How long do you study every day?

3年生のみなさんへ(23)

 みなさんからのはがきが続々と届いています(>▽<)b
 まわりの「ありがとう」に気付いて、素直に感謝の気持ちを伝えられる人には、きっといいことがあると思います♪ 
 まだまだ返事を待っていますね(^^)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【 重 要 】◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
《クラス別登校日の日程  A組:21(木)、 B組:22(金)》
※※夏服移行期間です。気温に合わせて服装を調節しましょう※※

        〜 8:10 登校 ※出席番号奇数→自分の教室へ
                        偶数→多目的教室3へ

  (1)8:30 〜 9:30 課題提出、総合オリエンテーション

  (2)9:40 〜10:50 学習 ※教科の先生に質問可

           11:00 下校

  【持ってくるもの】
    ・各教科の課題 国:作文+ワークシート
            理:星座観察レポート
            英:重点ドリル
            新研究定着ノート(未提出者)
            これまでの未提出の課題
            学級目標ワークシート

    ・自分が学習したい教科の課題or新研究 2つ
     (教科の先生に質問したい課題)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

〔5/18(月)の質問〕

Q Do you want a long vacation in summer?

3年生のみなさんへ(22)

 自宅訪問を終えた担任の先生から、みんなが元気だったと聞き、安心しました。
 また、課題をやり遂げている人が大変多く、学校再開に向けて学習の準備が整ってきていることもうかがえます。

 登校日に、みなさんに会うのが楽しみになってきます(^^)


〔5/15(金)の質問〕

Q Do you think that teachers give too much homework?


・・・Study Bingoは進んでますか? 早くもBingoを達成できた人は、登校日にカード    を提出してください♪♪ ステキなプレゼントが待っていますよ?!(^▽^)

3学年のみなさんへ(21)

明日は自宅訪問の日です。
提出課題を担任の先生に渡しましょう。

〔5/14(木)の質問〕

Q Is it fun to meet your teacher at home?

3年生のみなさんへ(20)

 先日の自宅訪問の際に担任の先生から受け取ったはがきが、何通か学校に届き始めています。
 みんなの見つけた「ありがとう」を読むと、心が温まりますね。

 まだ、はがきを出していない人は、今週の土曜日までポストにいれてください。待っています(^^)


〔5/13(水)の質問〕

Q Where do you want to go if you can go out? 

3年生のみなさんへ(19)

 昨日から時間割がスタートしましたが、新研究も毎日きちんと行っていますか?
 担任の先生の自宅訪問の際に、定着ノートを出せる人は5教科分、提出してください。

 提出できない人は、近日中に提出してもらう予定なので、終えられるように進めましょう。

 先日から、新研究は2回目の学習に入りました。
みなさん、別に渡したノートに、2回目の学習を行っていますか。
そのノートの教科は、定着ノートの色に合わせて使ってくださいね。


〔5/12(火)の質問〕

Q What do you want to do if you have a lot of money? 






3年生のみなさんへ(18)

  休校期間も残り3週間になりましたね。
  本日から始まった時間割にしたがって学習できましたか?

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【 重 要 】◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 15(金)、18(月)に自宅訪問を行います。

  ≪訪問の目安の時間帯≫ *時間帯は多少前後することがあります。

   〇午前    A組:雄神、種田地区
         B組:青島、東山見地区

   〇午後     A組:青島、東山見地区
         B組:雄神、種田地区
  
  ≪提出課題≫
   国語:作文+構成ワークシート
   英語:読みトレ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


  本日も 英作文の課題のよかったものをいくつか紹介します。

_/_/_/_/_/_/【みなさんからの英語の質問の回答(2)】_/_/_/_/_/_/

Q1 What did you eat for dinner?

I ate chicken, rice and miso soup. My father bought some chickens after working. My mother made rice and miso soup.

Q2 Which do you like better, staying home or playing outside?

I like playing outside better. But I usually like staying home.
Now I don't want a long vacation.

Q3 What is your favorite program?

My favorite TV program is Pokemon. I watch Pokemon every week.
I enjoy it.

Q4 What is your hobby?

My hobby is watching DVD. I watch my favorite artist's DVD.
The artist is very cool.

Q5 What do you do to enjoy every day?

I enjoy taking a bath. Sometimes I take a bath twice.
I like taking a bath.

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

〔5/11(月)の質問〕

Q What do you think of watching Youtube for a long time?


 今日から英作文シートに回答してくださいね。
休校期間明けに読むのを楽しみにしています(^^*)





3年生のみなさんへ(17)

 GW明けの生活習慣は大丈夫でしょうか。登校再開に向けて、徐々に生活リズムを整えていきましょう。

 来週から、週ごとの時間割をHP上にUPしていきます。
 計画的に学習を進めて、課題をやり遂げられるようにしましょう。
 
 英作文の提出ありがとうございました。学年の先生で楽しく読ませてもらいました。
 その中のよかったものをいくつか紹介します。

_/_/_/_/_/_/_/【みなさんからの英語の質問の回答】_/_/_/_/_/_/_/_/

Q1 What did you eat for dinner?

I ate fish for dinner yesterday. Eating it was difficult.
But it was very good.


Q2 Which do you like better, staying home or playing outside?

I like playing outside better. I liked staying home last year.
But I'm tired of staying home.


Q3 What is your favorite program?

My favorite TV program is "Wake Up Plus." I usually watch it.
But I can't watch it when I have club activities.


Q4 What is your hobby?

My hobby is listening to music. My favorite artist is GENERATIONS.
When I ran yesterday, I was listening to their songs.


Q5 What do you do to enjoy every day?

I enjoy staying home when my mother isn't at home. My mother is scared. I'm free when she isn't at home.


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ・・・みなさんの本音が英語で上手に書かれていますね(^^)b
11(月)からは、small talk プリントにそれぞれの思いを書いてください。
 楽しく読めるのを楽しみにしています(*^^*)








3年生のみなさんへ(16)

 みなさんGWはどのように過ごしましたか。天気がよかった日が多かったので、久しぶりに屋外で運動をした人もいたのではないでしょうか。
 
 本日、明日と担任の先生が家庭訪問を行っています。
 多くの人がきちんと課題を提出できていたことは、大変すばらしいですね。さすが3年生です(☆▽☆)/~~
 授業が再開したときに順調にスタートできそうな人がたくさんいることを嬉しく思います。

 引き続き、計画的に課題を進めてください。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 家庭訪問での配布物 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

(1)国:作文用紙4枚
(2)社:公民ワーク、解答、資料集
(3)数:計算ドリル
(4)英:プリント2枚(英作文用(A3)、Pro.3-1解説シート(A5) 
                   ※ワークに挟んであります。)
(5)英:ワーク、付属ノート、解答
(6)英:重点ドリル、解答
(7)英:復習ノート
(8)理:ワーク解答、ワークシート1部
(9)臨時休業中の学習報告表
(10)衣替えのお知らせ
(11)Study Bingo
(12)はがき(ピンクの封筒内)
(13)配布物一覧表(ピンクの紙)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

(11)Study Bingoについて
  以前に英語の授業で使用していたMission Bingo と似ています。
  学習した内容をマスの下のスペースに簡単に書いてください。
  Bingoの数によって、プレゼントの内容も変わります。
  次回登校したときに、大窪先生まで提出してください。
  たくさんの人のチャレンジ、待っています!!

(12)はがき
  臨時休業中に見つけた「ありがとう」を書いて、担任の先生に送ってください。
  自分の名前を書くのも忘れずに(^^)b
  16日(土)までポストに入れてくださいね(^^*)
  待っています。
 

3年生の皆さんへ(15)

◆◆◆◆5/7(木)、8(金)に担任の先生に提出する課題◆◆◆◆
※※先日配布した封筒(袋)にいれて、以下の課題を提出のこと!!※※

(1)国:漢字ドリル
(2)社:プリント1枚
(3)数:プリント1枚
(4)英:プリント2枚(長文プリント+MP6、PU9)
(5)英:Pノート or ノート 
※質問の答えの書いてある物
(6)保体:散居村チャレンジ2020ver.1
(7)美:アイディアスケッチ
(8)臨時休業中の学習計画表2枚
(9)生活ノート
 ※↑休校期間中に思うこと、心配なこと、先生に相談したいことなど皆さんの思いを先生に書いて教えてください。
  つぶやきでも何でもよいです。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
〔5/1(金)本日の質問〕

 Q What do you do to enjoy every day?


 本日の質問の答えも、とても興味があります♪ノートに書いて、家庭訪問の際に、担任の先生にぜひ提出してくださいね(^^)

学校行事
4/6 始業式、新任式
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
砺波市立庄川中学校
<住所>
〒932-0314
富山県砺波市庄川町青島3938
TEL:0763-82-0477
FAX:0763-82-3707