最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:43
総数:62160
6月予定アップしました!緑の募金へのご協力ありがとうございました。8616円、集まりました〜♪

児童会役員選挙リハーサル

画像1
画像2
前期児童会役員選挙に向けて、放課に選挙管理委員と立候補者がリハーサルを行っていました。いよいよ明日立ち会い演説会と投票が行われます。立候補者も選挙管理委員もしっかりと準備していますね。明日頑張ってください。

図書館ポイントカード

画像1
画像2
図書委員会の企画第2弾で、期間中に10冊本を借りると、一度に2冊借りることができる券がもらえるという企画を行っています。ポイントカードがもらえて、図書委員にスタンプを押してもらっていました。期間はまだまだあります。多くの人が10冊借りることができるといいですね。

鬼は外、鬼は外、鬼は外

画像1
画像2
画像3
2月3日、5時間目に今年も鬼が来ました。
2年生、1年生、春木学級の順に鬼が教室を襲いに行きました。
数人は怖がっている子がいましたが、大半の子どもたちは鬼に容赦なく豆(新聞紙)を投げつけていました。鬼が襲うどころか、鬼が襲われているような…。
校舎をぐるっと回る前に鬼の体力が消耗しきってしまいました。
しっかり豆まきができたので、これで今年も健康に過ごせますね。鬼はー外!!福はー内!!

選挙管理委員

画像1
2月8日に行われる前期児童会役員選挙に向けて、選挙管理委員の皆さんが体育館の会場準備をしてくれていました。立候補者名を掲示してくれていました。今後リハーサルを何度か行ってから本番ですね。

生活委員会 あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
生活委員会が「春小 あいさつ桜 満開大作戦」という企画で、朝正門に立ってくれています。朝、正門であいさつがしっかりとできた人に桜の花びらを渡し、それを教室に掲示してある桜の木に張っていくという企画です。桜の花びらを切るのは大変だったでしょうが、この企画で春木っ子がどんどん元気にあいさつできるといいですね。

図書館おみくじ2

画像1
今日は突然雪が降ってきて、かけ足運動が中止となりました。なかよし放課に運動場で遊べなかったので、図書館がいつもよりさらに混んでいました。図書館おみくじ最後の日でした。もらえたかな。

図書館おみくじ

画像1
図書委員会の企画で、新年図書館おみくじを行っています。図書館がたくさんの人で賑わっていました。図書委員が作ったおみくじを返却の際に一人一枚引くことができます。大吉が出てうれしそうにしている子もいました。いよいよ明日が最後の日です。返却する人はおみくじを引いてみてください。図書委員の皆さん、準備に運営ありがとうございます。

冬の体力づくり

画像1
画像2
画像3
1月24日から冬の体力づくりとして、かけ足週間が始まりました。
なかよし放課に子どもたちだけでなく、担任の先生たちや校長先生も走っています。恐ろしく寒いですが、みんな寒さに負けず走っています。
撮影は暖かい職員室からです。撮影に甘んじることなく、明日から一緒に走ろうと思います。
寒さに負けないようにがんばりましょう。

自転車盗難に気を付けよう

画像1
画像2
画像3
1月24日、朝会の時間に愛知警察署の方からの講話を体育館で聞きました。
最近、東郷町では自転車の盗難が相次いでいるそうで、そのことに関して注意喚起のために春木台小学校に来ていただきました。
遊びに行くときだけでなく、自宅に置いているときも、必ず鍵をかけることで、盗難の防止に大きくつながるそうです。
盗難という犯罪の被害に遭わないためにも、自分たちで対策することが大切ですね。

入学説明会

画像1
入学説明会が行われました。来年度の新入生は59名の入学予定です。4月に入学されることを楽しみにしています。来校された新入生の保護者の皆様ありがとうございました。椅子を出して会場を準備してくれた6年生の皆さんありがとうございました。

授業公開

画像1
画像2
画像3
1月19日、2時間目に授業公開がありました。
2時間目が始まる前から子どもたちはソワソワしていて、保護者の方を見つけると嬉しそうにしている姿が印象的でした。(一部の子どもは照れくさそうにもしていたり…)
普段の様子やいつもより気合いが入った様子を見ることができたかと思います。様々なご意見があるかと思いますが、今後も春木台小学校の教育へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
本日はお越しいただきありがとうございました。

新制服投票について

児童生徒から募集した6つの東郷町のイメージキーワードをもとにして、3つの新制服の候補A〜Cを掲載します。新制服の決定にあたり、児童とともに小5・小6、中1〜中3の保護者の皆様を対象とした投票も行います。つきましては、実物の展示を1月18日(水)〜1月19日(木)の10時50分まで2階渡り廊下にて行います。投票の際には、明日17日に配付される「東郷町立中学校のブレザータイプの制服の展示と投票について(お知らせ)」の裏面にあるQRコードを読み取ってください。ご協力よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

絵の展示

画像1
画像2
画像3
2階の渡り廊下には、イラストクラブが描いた絵が掲示してありました。各学年の掲示板や廊下や昇降口には、2学期に描いた読書感想画が掲示してありました。児童の皆さんも放課などに見るといいですね。

御礼

本日をもちまして、無事に2学期を終えることができました。
これも保護者の皆様並びに地域の皆様の本校の教育活動に対するご理解ご協力のおかげです。改めましてありがとうございます。
2学期は様々な行事があり、子どもたちにとってもいろいろな思い出ができたかと思います。
3学期も引き続き、子どもたちのためにできることを教職員一同で行っていけたらと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
それでは、これからかなり寒くなるそうなので、お体に気を付けて素敵な冬休みをお過ごしください。
少し早いですが、メリークリスマス&よいお年を!!
画像1

2学期終業式

画像1
2学期終業式が行われました。校長の話の後に、生徒指導の先生からの話がありました。スライドを使い、消防車、救急車、パトカー、怪しい車に関わらないようにどのような生活をすればよいか話がありました。お金の話もありました。気をつけるべきことを気をつけて、安全で楽しい冬休みにしてください。

代表委員会

画像1
画像2
なかよし放課に各クラスの代表と各委員会の委員長が集まり、代表委員会を行いました。今日は、図書委員会と給食委員会の3学期のイベントについて、提案と承認が行われました。楽しい学校になるようにいろいろと企画してくれてありがとうございます。

通学団会

画像1
画像2
5時間目が終わった後に通学団会を行いました。それぞれの通学団ごとに集まり、2学期の反省と安全に登下校するための確認をしていました。一人一人が安全を意識することが大切ですね。

トイレ工事

画像1
1階のトイレ工事の様子です。便器や壁の取り付けもされました。

しおりクラブ作品展示

画像1
画像2
しおりクラブで作成したしおりが、2階の渡り廊下に展示してあります。一人2点〜3点展示してあります。飾りを切ったり貼ったりして、ラミネートしてあります。かわいい作品がたくさんできましたね。

金管バンド部発表会

画像1
朝の時間に金管バンド部の発表会を行いました。校歌と銀河鉄道999の2曲を演奏しました。演奏したい曲を自分たちで選び、限られた時間の中で一生懸命練習してきました。放課も練習していましたね。衣装も着替え上手に演奏していました。かっこ良かったです。参観された6年生の保護者の皆さんありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
東郷町立春木台小学校
〒470-0161
住所:愛知県愛知郡東郷町春木台四丁目5番地1
TEL:0561-39-3531
FAX:0561-38-4939