最新更新日:2024/06/11
本日:count up31
昨日:119
総数:63007
今週は30度近い暑い日が続きそうです。水分多め・タオルなどよろしくお願いします!

〇 春小の風景 〇     〜 コロコロガーレ 〜

画像1画像2
4−3図工 思い思いのコースを考え、ビー玉を転がします。放課も作っ
      ている子がいるようです。楽しそうに試していました!!

〇 春小の風景 〇   〜 本日の図書館の様子 〜

画像1画像2
 暑くなってきました!なかよし放課は外遊びではなく、涼しい図書館で本を読んだり、借りたりするのもいい過ごし方ではないでしょうか〜?笑

春木台小の「今」をお届け!   ☆6月11日(火)1☆

画像1画像2画像3
      本年度の「とうごう学び舎」が始まりました!!

 春小でのとうごう学び舎がスタート。これは町高齢者支援課が主催する取組で『いつまでも住み慣れた地域で元気に暮らすために、生きがいづくり、交流の場として町内6小学校で開講する』ものです。町内在住の65歳以上の人が対象です。
 本年度は10名近い方が参加されます。昨年度は90歳ぐらいの方もおられたようです!年間13回程度開かれ、ゲームや音楽、軽運動だけでなく、国語や算数などの授業、運動会もあります。毎回、児童と同じ給食も食べます。認知症予防にもなるといいですね。

〇 春小の風景 〇   〜 きれいに咲く花たち 〜

画像1画像2
  体育館前の石碑や来賓玄関前の様子 ハイビスカスがきれいですね
    用務員の松原さんが丹精込めて植えて下さってます。感謝!

春木台小の「今」をお届け!   ☆6月10日(月)☆

画像1画像2
   〜 なかよし放課の様子 今週も元気に学校にきてね♪ 〜

 今週末には東海地方も梅雨入り?でしょうか。今日は風は爽やかでしたが暑かったです。体調を崩さないように注意してほしいものです。

春木台小の「今」をお届け!   ☆6月7日(金)4☆

画像1画像2
       短い時間でしたが、しっかり遊びました!!

春木台小の「今」をお届け!   ☆6月7日(金)3☆

画像1画像2
   〜 記念撮影タイム!!  左 1−1 、 右 1−2 〜

春木台小の「今」をお届け!   ☆6月7日(金)2☆

画像1画像2画像3
  横断歩道を渡って →  交番前を通過 → 110番の家も発見

 1年生の「通学路を歩こう」に同行しました。山畑公園に向かう間、手を上げて横断歩道を渡ったり、こども110番の家を見つけたりしました。男女仲良く手をつないで歩く姿がかわいかったです。

春木台小の「今」をお届け!   ☆6月7日(金)1☆

画像1画像2画像3
 5年全国はみがき大会 DVDを観て、はみがきの大切さを学びました

〇 東郷町の風景 〇     〜 いこまい館2 〜

画像1画像2画像3
  〜 東郷町の歴史についても詳しく!勉強になりました!! 〜

〇 東郷町の風景 〇     〜 いこまい館1 〜

画像1画像2
 郷土資料館、和室、調理室、トレーニング室、ジム、多目的室など……たくさんの施設がありました。一番人気は音楽練習室だそうです♪♪

春木台小の「今」をお届け!   ☆6月6日(木)4☆

画像1画像2画像3
 大ホールでくつろぎます 背景色が変わったよ  記念にハイポーズ

春木台小の「今」をお届け!   ☆6月6日(木)3☆

画像1画像2画像3
   移動の様子 プールに来たことがある子もたくさんいました!

春木台小の「今」をお届け!   ☆6月6日(木)2☆

画像1画像2画像3
 いろんな部屋があるな ここからイスが出る?  質問があります!

春木台小の「今」をお届け!   ☆6月6日(木)1☆

画像1画像2画像3
   昔の教室を再現  昔の遊びに興味津々  東郷町の歴史を学ぶ

 3年生が午前中に「いこまい館・町民会館」に出かけました。施設の人の話を真剣に聞き、メモをとったり質問したりしました。地元を知ることはいいことですね。
    文責:いこまい館をこんなにじっくり見たのは初めてだった校長

春木台小の「今」をお届け!   ☆6月5日(水)4☆

画像1画像2画像3
 でもやっぱり興味はこれ! 左 CCNetの取材 中 カエルつかみ
 右 石川さんに元気にあいさつ!田んぼを貸して頂き、感謝感謝です!

春木台小の「今」をお届け!   ☆6月5日(水)3☆

画像1画像2
  半分から先は女子の出番!男子より丁寧に?植えていましたよ〜♪

春木台小の「今」をお届け!   ☆6月5日(水)2☆

画像1画像2
   〜 たんぼの全景 立派な看板まで作って下さいました! 〜

春木台小の「今」をお届け!   ☆6月5日(水)1☆

画像1画像2画像3
左 石川さんのお話を聞きます。アドバイス通りうまく植えられるかな?
中 まず男子がスタート!泥の感触を楽しみながら、楽しく植えました!
右 女子が男子に苗を投げて渡します。なかなかうまくいきませんが……

 絶好の田植え日和の中、5年生約60人が春中テニスコート西にある田んぼで、田植え体験をしました。田植え経験のない子が多い中、「冷た〜い」「気持ちいい〜」と歓声を上げながら植えていきました。まっすぐいかずに苦労しながらも、どうにか植えることができました。10月には再び5年生が刈り取ります。たくさん獲れるといいですね♪

 文責:「おにぎりにでもしてみんなで食べれたらサイコー」と思う校長

春木台小の「今」をお届け!   ☆6月4日(火)☆

画像1画像2
       〜 1時間目の様子をウオッチング!! 〜

左 5−2体育 ハードル走 いいタイムが出たかな?みんな真剣でした
右  春木学級 そろぞれが自分のペースで勉強していました。いいね!

 昨日、朝会であいさつの話をしたからか、朝から元気のいいあいさつが聞かれました。あいさつは心をつなぎます。習慣にしたいものですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
東郷町立春木台小学校
〒470-0161
住所:愛知県愛知郡東郷町春木台四丁目5番地1
TEL:0561-39-3531
FAX:0561-38-4939