学校のようすを掲載しています。〜本日の給食はカテゴリ▼「給食」からご覧いただけます。 ◇◇連絡事項などについてはPC用ページのトップページもご覧ください。◇◇

校内研究(高学年分科会 研究授業)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月26日に1回目の研究授業を以下の通り5年1組で行いました。

 教科「社会科」
 単元名「あたたかい土地のくらし」
 めあて「あたたかい地域ならではのくらしの工夫や産業を調べよう。」

 本年度の校内研究テーマも、昨年に引き続き「個を大切に 考える楽しさを味わいながら 共に学びあう児童の育成〜ユニバーサルデザインと特別支援級との連携〜」です。
 ユニバーサルデザインの手立てとしては、本時の見通しを黒板に提示し、授業のゴールイメージを明確化することで児童に見通しを持たせ、教科書資料を抜粋し焦点をしぼったり、ヒントカードを使用することで「気づき」→「問い」と発展した考え方とまとめ方ができるように取り組んだりしました。
 これらの手立てにより、視覚化と焦点化を効果的に発揮し、発問・指示についても「今、何を考えるのか?」をすべての児童が捉えられている様子でした。すべての児童がスモールステップで考えをまとめ、全体へ共有する取り組みができ、「分かる喜びを味わえる児童」の様子を見ることができました。

 特別支援に携わっている講師の先生にも、実態に対するアドバイスをいただき、通常の学級で特別支援級の支援(個別最適な学び)を実現する為の手立てを本校の教師が一体となって考えていく素晴らしい機会となりました。

水泳指導 5年

水泳学習が始まり1ヶ月が経ちました。
クロールの泳法を身につけるために、泳ぐ時間を多く取っています。前期で水泳学習が終わるので、残り少しですが、安全に気をつけながら、楽しく学習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内研究に向けて〜高学年分科会〜

 昨年に引き続き「個を大切に 考える楽しさを味わいながら 共に学び合う児童の育成」というテーマで研究をすすめています。

 6月26日(水)の5年生の研究授業に向けて、5月15日(水)と5月23日(木)に話し合いをしました。

 個別最適な学習ができるように、この授業で、すべての児童が「わかる・できる・楽しい」を実感できるよう目指して高学年担当の教職員に共有し、全体で意見を出し合いながら手立てを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節を感じて

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の図工の様子です。校庭に咲いている花をスケッチしました。表したいことが伝わるよう色づかいや筆づかいを工夫しました。どの子も素敵な作品に仕上がっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30