最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:25
総数:20424
<学校教育目標> 自分で見つける(自立) みんなで学ぶ(自他尊重)  〜 ◇授業を通して 基礎基本の定着を図る ◇自己決定の場を設定する ◇多様な「人・もの・こと」とつなげる 〜 
TOP

「作州がすり」ってなんだろう            〜3年生の「つやま郷土学」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 津山地域の伝統工芸に作州がすりがあります。「作州がすり保存会」は、西小学校の近くにあるので、作州がすりが城西地域の特産物のようになっていると言っても過言ではありません。
 3年生のこどもたちは、「『作州がすり』ってなんだろう」「どうやってできているんだろう」という問いをもち、近くの「作州がすり保存会」のみなさんに自分たちで電話をし、教えていただくよう依頼をしていました。
 この日は、保存会のみなさんに来ていただき、綿の育て方を教えていただきました。
 そして、綿のたねを創立100周年記念の畑に植えていきました。
これから綿をつみ取るまで、3年生全員が協力して育てていきます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
津山市立西小学校
〒708-0006
住所:岡山県津山市小田中1360番地
TEL:22-9194
FAX:22-9195