最新更新日:2024/06/27
本日:count up11
昨日:41
総数:20604
<学校教育目標> 自分で見つける(自立) みんなで学ぶ(自他尊重)  〜 ◇授業を通して 基礎基本の定着を図る ◇自己決定の場を設定する ◇多様な「人・もの・こと」とつなげる 〜 
TOP

6年生がリーダーとなって 〜たてわりそうじ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週と今週は、たてわり週間です。そうじの時間は1年生から6年生までのこどもたちで班を作り、校内の教室、階段、トイレなど、それぞれの場所に分かれて、たてわりそうじを行いました。
 いつもは、自分たちの学年のそうじ場所ではないところを、力を合わせてきれいにしていきます。6年生は、班のメンバーの役割を決めて、そうじのしかたを教えたり、次にすることの指示をしたりしていました。
 そうじが終わった教室では、リーダーのところに集まり、そうじの反省をしていました。「すみずみまで そうじができましたか」「時間の終わりまでそうじをしましたか」など、反省の観点をメンバーに問い、反省カードに記入していきました。
 どの班も、一生懸命そうじができて、いっそうきれいな西小学校の校舎になっています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
津山市立西小学校
〒708-0006
住所:岡山県津山市小田中1360番地
TEL:22-9194
FAX:22-9195