最新更新日:2024/06/01
本日:count up455
昨日:663
総数:900779
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

元気に毎日を過ごす 12/17

画像1 画像1
傘を差して下校する生徒の様子です
今後の天気予報には、雪だるまのマークが並んできました
いよいよ、富山の冬がやってくる予感です
 
出中生のみんなが、安全に十分留意し、これからも元気に登下校することを願っています
そして、寒い中でも心の中は「本気」を大切にしていきましょう

小惑星探査機「はやぶさ2」帰還カプセル展示見学 12/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から全校生徒が順番に、小惑星探査機「はやぶさ2」の帰還カプセル展示に出かけました

今年の9月3日(金)から来年3月22日(火)にかけて、全国21カ所での展示予定(※1カ所は新型コロナウイルス感染症感染拡大のため中止)であり、その展示場所のうちの一カ所が、今回のチューリップ四季彩館です

北陸三県での展示は富山県砺波市だけです
※パンフレットはこちら

オープニングセレモニーで、本校生徒会長が砺波市長様方と一緒にテープカットを行いました

見学を終えた1年生は、「とても神秘的だった」「ロマンを感じた」と感じたことを教えてくれました

※関連記事「はやぶさ2帰還カプセル展示」案内
※関連記事 校長室より 第182号  

中学校体験授業 12/13

画像1 画像1 画像2 画像2
鷹栖小学校の6年生を迎えて、英語と音楽の「中学校体験授業」を行いました

音楽では呼吸のメカニズムや声を響かせるポイントなどを学習し、小学校で学習した曲を使って、美しい声を響かせました

授業で中学校での合唱コンクールについて触れた際、6年生は目を輝かせていました

新年度の入学を待っています
一緒に元気な声を響かせましょう

※上右の写真は、「変声期」について、ピアノを使って説明しているところです
「こんなに変わるんだ〜!」と成長と共に変化する自分の声について、理解を深めました

砺波地区中学校運動部活動リーダー・指導者研修会 12/4

画像1 画像1 画像2 画像2
富山県派遣スポーツ主事の川原有美子先生を招いて、令和3年度砺波地区中学校運動部活動リーダー・指導者研修会が、本校体育館で開催されました

砺波地区内の中学校から75名の部長と20名の顧問が参加し、冬季トレーニングの意義や方法について学びました
出町中学校からは6名の部長が参加しました

今回学んだトレーニング方法等を他の部員にも伝え、春の大会でその成果が発揮されることを願っています

頑張れ出中生!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
12/29 学校閉庁
12/30 学校閉庁
12/31 学校閉庁

学校だより

相談室より

インフルエンザ様式

その他感染症様式(インフルエンザ以外)

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ