最新更新日:2024/06/26
本日:count up69
昨日:85
総数:160487
体調管理に努め、安全に気を付けて過ごしましょう。

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月29日(水)、JAいなばの方からハトムギについて教えていただきました。
 ハトムギの歴史や栽培方法、米作りとの違い等について実物や写真を見ながら学習した子供たちが一番驚いたのは、ハトムギの生産量が日本一ということでした。
 ハトムギ茶の他にも入浴剤や化粧水、クッキー、シリアル等の加工品も子供たちはよく知っており、「今度はハトムギたまごを食べてみたいな」「道の駅に売っているかな」と楽しそうに学習していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 ベルマーク・アルミ缶回収日
10/13 学習発表会予行演習
10/14 クラブ・委員会なし 4〜6年6限まで
10/15 街頭指導 6限学習発表会係会(5・6年)準備
10/17 学習発表会・芸術鑑賞会
月間行事予定
10/11 ベルマーク・アルミ缶回収日
10/13 学習発表会予行演習
10/14 クラブ・委員会なし 4〜6年6限まで
10/15 街頭指導 6限学習発表会係会(5・6年)準備
10/17 学習発表会・芸術鑑賞会
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。