最新更新日:2024/06/20
本日:count up88
昨日:94
総数:160035
体調管理に努め、安全に気を付けて過ごしましょう。

跳び箱 跳べるようになったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 「とび箱運動」では、始めに、手の着き方や体重をのせる感覚づくりのために、「うさぎ跳び」や「カエルの足打ち」等の準備運動を行いました。そして、基本の技として、「開脚跳び」や「抱え込み跳び」等に挑戦しました。3年生になって、初めて学ぶ技です。踏切方や手の着き方、着地の仕方に気を付けて練習を行いました。特に、「台上前転」の跳び方に、子供たちは、興味津々でした。手を手前に着くことや跳び箱に頭の後ろを着けること等を全体で確認した後、それぞれ自分に合った高さを選んでチャレンジしました。数時間の授業でしたが、子供たちは、いろんな技、前より高い段が跳べるようになりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/13 成人の日
1/15 街頭指導
1/16 クラブ
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。