最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:38
総数:160781
体調管理に努め、安全に気を付けて過ごしましょう。

11月14日 3年生 校外学習「小矢部消防署」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、社会科「地いきの安全を守る」で消防署の仕事について学習しています。今日は、校外学習で小矢部消防署を見学しました。署内の案内、消防車や救急車の仕組みの説明、質問タイム等、子供たちは消防士の方の話を真剣な表情で聞いていました。また、教科書で見た道具や部屋を現場で確かめることができ、子供たちは「本物だ!」と喜んで見学していました。

11月13日 3年生 総合的な学習の時間「見つけよう 小矢部のすてき」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、総合的な学習の時間に調べてきた小矢部市の自慢をまとめ、紹介するために「カントリーサイン」を考えています。カントリーサインとは、市町村の境界に設置してあり、名所や特産品等のイラストと市町村名を合わせた看板のことです。実際のカントリーサインは火牛をモチーフにしていますが、子供たちはヤーコンやハトムギ、クロスランドおやべ等を取り入れ、取り入れた理由を考えました。
学習参観で家族に魅力が伝えることができるように、発表の練習も頑張っています。

11月1日 3年生 図画工作科「未来にタイムスリップ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、図画工作科で「未来にタイムスリップ」という題材に取り組んでいます。この題材では、自分の将来の夢やなりたい職業を絵に表します。
顔やポーズを描くために、タブレット端末で自分の姿を撮影してじっくりと見ながら描く子供もいました。また、将来の夢に関わる内容や画像を調べていくことで、職業に対する関心や好きな気持ちが高まったようです。
子供たちは作品の完成に向けて、画材を選択しながら丁寧に色を塗っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。