最新更新日:2024/06/27
本日:count up70
昨日:92
総数:160580
体調管理に努め、安全に気を付けて過ごしましょう。

粘土でシーサー作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月9日(月)に粘土でシーサーを作りました。作る前に講師の方から、土粘土が乾きやすいことやパーツを付けていく際に境目がないようにすること等、気を付けることを聞きました。子供たちは、牙や尾の形等を工夫して自分がイメージするシーサーを作りました。一つとして同じ形のものはなく、愉快な顔のシーサーが並びました。

盛り上がる外国語活動

画像1 画像1
 先日4年生の外国語活動がありました。楽しく活動しています。特に盛り上がったのは、キーワードゲームです。ALTや先生がランダムにキーワードを決め、新しい単語を繰り返し言う中で、そのキーワードを子供が言ってはいけないというゲームです。ルールは簡単ですが、ひっかかると悔しいので知らず知らずにその単語を覚えることにもつながっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/13 成人の日
1/15 街頭指導
1/16 クラブ
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。