最新更新日:2024/06/26
本日:count up51
昨日:92
総数:160561
体調管理に努め、安全に気を付けて過ごしましょう。

宿泊学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 国立能登青少年交流の家での宿泊学習に向け、学年集会を開きました。集合の隊形や点呼の仕方、宿泊学習に向けての心構えについて話をしました。
 宿泊学習ではそれぞれが自分の役割をもち、集団の一人として活動します。子供たちの思い出に残る宿泊学習となるよう、今後も事前指導を充実させていきます。

インストラクターによる水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月2日(月)にインストラクターによる、水泳指導を行いました。息継ぎのコツや、水中での脚の動かし方等を教わりました。分かりやすい指導のおかげでコツをつかめたようで、授業の終わりには、最初よりも長く泳げるようになった子供もいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 ベルマーク・アルミ缶回収   身体測定(4・5・6年) スマホ・ケータイ安全教室 5・6年
1/13 成人の日
1/15 街頭指導
1/16 クラブ
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。