最新更新日:2024/06/27
本日:count up72
昨日:92
総数:160582
体調管理に努め、安全に気を付けて過ごしましょう。

地層見学へ行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月22日(月)に理科の校外学習で地層の見学に行きました。子供たちは、実際の地層の大きさに驚き、層が平行に広がっていることに気付いたり、地層の中に白く透明な石や軽石を見付けたりしていました。また、層の厚さが違うことや層と層の間から水が出ていることを疑問に思い、さらに関心を高めていました。これからの理科の学習がより楽しみになりました。

学習発表会に向けて頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、「ほんとうの宝ものは?」の劇の練習に取り組んでいます。自分たちで小道具や衣装のかざりを作り、場面のグループ毎に練習を重ねてきました。劇の終盤の合唱では、6年生らしい歌声を響かせることができるよう二部合唱を披露します。
 学習発表会当日では、最高学年としての6年生の演技、歌声にご期待ください。

2回目の清楽園訪問に行きました(総合的な学習の時間)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は2回目の清楽園訪問に行きました。前回の訪問を振り返り、入所されているお年寄りの方との心の交流が深まるように、紙芝居や読み聞かせ、クイズや折り紙等、工夫しながら準備をしてきました。前回の訪問では、どのように接するとよいか迷っていましたが、今回はお年寄りの方との距離も縮まり、より充実した楽しい時間を過ごすことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/13 成人の日
1/15 街頭指導
1/16 クラブ
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。