最新更新日:2024/06/26
本日:count up59
昨日:92
総数:160569
体調管理に努め、安全に気を付けて過ごしましょう。

5月30日 6年生金銭教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月30日に金銭教育を行いました。近年はキャッシュレス決済が浸透し、お金の役割が分かりにくくなっています。この授業で、お金の3つの役割「交換できる」「価値を表す」「保存できる」について学びました。印象的だったのは、もしお金がバナナだったらという話です。バナナだと交換できても、人によって好き嫌いがあること、腐って価値が無くなること、その他、鞄に入らないこと、バナナは作ることができること等、お金がもつ役割を楽しく学びました。

6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月28日に租税教室を行いました。6年生の社会科で「納税の義務」を学習しましたが、税金とは何のためにあるのか、どんなよさがあるのかについて詳しくは知りませんでした。税金とは払うものではなく、納めるものであることを教えていただきました。また、1億円の重さを体感し、小矢部市の政治や生活は大きな税金で成り立っていることについて理解を深めました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。