最新更新日:2024/06/07
本日:count up35
昨日:53
総数:159097
学習参観へのご来校並びに引渡し訓練へのご協力ありがとうござました。

長休みの体育館

画像1 画像1
画像2 画像2
 長休みの体育館では、4年生のナンバードッジボールが行われていました。これは、児童会のフレッシュ運動委員会が企画したものです。全員がビブスを着用し、ドッジボールをします。残ったビブスの数字を合計した数が多いチームが勝ちとなります。どの数をねらうとよいか考えながらプレイしていました。
 一方、ギャラリーを見てみると、鉄棒や卓球でこちらも大賑わいでした。両手を使わずに鉄棒からの着地に挑戦する子、友達の技を拍手で応援する子等、友達と仲よく楽しんでいました。
 体育館の中は、外の寒さとは無縁!熱気を帯びていました。

タブレットタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、初めての「タブレットタイム」でした。これは、水曜日の昼の時間を利用してタブレット端末の扱いに慣れたり、いろいろな活動に親しんだりする時間です。全校一斉に行いました。
 1年生の教室では、自分で色を選び、タブレットでぬり絵をしていました。初めは苦戦していた子もあっという間に操作に慣れ、カラフルな楽しいイラストを仕上げていました。完成すると絵が揺れたり、動いたりします。どの子も楽しみながらタブレットに親しんでいました。
 

カブトムシの幼虫をいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、児童のご家族の方からカブトムシの幼虫をいただきました。ふわふわの土の中に15ひきのカブトムシの幼虫がいるそうです。寒い冬を越し、夏に向かう頃には、あの黒い成虫になるとのことでした。成虫になるのが楽しみです。
 ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。