最新更新日:2024/06/12
本日:count up9
昨日:101
総数:159402
体調管理に努め、安全に気を付けて過ごしましょう。

1月10日 3学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 感染症対策のためTeamsを使った始業式を行いました。
 2学期の終業式は大雪のために行えなかったため、2学期に頑張ったことと3学期に頑張りたいことを代表の児童が発表しました。各教室では、目と心を繋ぎ、姿勢を正して話を聴く姿があり、3学期も目当てに向かって取り組もうとする気持ちが伝わってきました。
 改めて感染予防に取り組み、子供たちが「わかった」「できた」「楽しかった」と思える学校生活となるよう努めていきます。
 3学期も、ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。

1月4日 植物の冬越し

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒い日が続いています。外はうっすらと雪が積もっています。
 ランチルームには、栽培委員会の子供たちが春に植えたベゴニアやペチュニアの植木鉢が冬越しをしています。これまで、朝や休み時間に、水やりや鉢の移動等、子供たちが一生懸命お世話してきた花です。
 気温が低いのでどうかなと、そばに行ってみると、葉や茎は緑のままで、じっと寒さに耐えているようでした。春になり、またきれいな花を咲かせてほしいと願っています。
 春が待ち遠しいのは、花も人も同じです。

明けましておめでとうございます

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます。
 穏やかな新春を迎えました。大谷っ子のみなさんは、どんなお正月を迎えているでしょうか。
 今年の干支(えと)はうさぎです。うさぎ年について、調べてみました。
 うさぎは、穏やかで温厚な性質であることから「家内安全」、そして、その跳躍する姿から「飛躍」、「向上」を象徴するものとして、親しまれてきたそうです。
 2023年も大谷っ子にとって、うさぎのように飛躍する、充実した一年になりますように。

よいお年を

画像1 画像1 画像2 画像2
 保護者の皆様には、12月27日、28日の大変お忙しい中、荷物の受け取りのため、ご来校いただき、ありがとうございました。

 お子さんたちは計画を立てて、冬休みの毎日を過ごしていることと思います。風邪や感染症に気を付けて、手洗いやうがいを徹底しながら元気に年越ししてほしいと願っています。
 保護者の皆様には、今年も温かいご支援、ご協力をいただき、ありがとうございました。 
 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 本日、正面玄関にしめ飾りと鏡餅を飾りました。
 2023年も、穏やかでよい年になりますように・・・。

12月26日 持ち帰りの荷物

画像1 画像1 画像2 画像2
 保護者の皆様には、12月23日(金)について、急な臨時休業にもかかわらず、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。
 本来でしたら終業式の日に持ち帰る予定だった荷物について、現在、各学級では担任が確認し、お子さんの机の上にまとめています。
 保護者の皆様には、お手数おかけいたしますが、27日(火)、28日(水)に、荷物を確認の上、お持ち帰りいただきますようお願いいたします。児童玄関よりお入りください。
 よろしくお願いいたします。

12月23日 大谷っ子のみなさんへ

画像1 画像1
 大雪のため、2学期最後の日にみなさんに会うことができず、残念です。
 
 この2学期も大谷っ子のみなさんは、学習に、「あせ」「あいさつ」「あとしまつ」「ありがとう」のしあわせ運動に一人一人めあてをもち、せいいっぱい取り組んできました。
 「考えて」「進んで行動」する大谷っ子のすてきな姿がたくさん見られました。「わかったこと」「できたこと」「楽しかったこと」がいっぱいの2学期でしたね。
 このがんばりを3学期へとつなげていきましょう!
 
 2学期もたくさんの方にお世話になりました。お世話になった班長さん、地域の方、家族の方などに、ぜひ「ありがとうございました」と、お伝えして、2学期、そして2022年のしめくくりをしてください。

 冬休みも体調に気を付けて、3学期の始業式には元気に登校して来てください。みなさんに会えるのを楽しみにしています。 

12月21日 安全のために

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日の雪が残り、学校の敷地内にもいくつもの硬い塊ができています。
 子供たちの登下校、バスの出入り、そして懇談会に来られる保護者の方の車の出入りの安全のため、今日は、朝から校務助手の方が西門付近を中心に除雪作業をしてくださいました。
 硬い塊をスコップで割ったり、除雪機で飛ばしたりし、すっかり西門付近の雪がなくなりました。たくさんの方のおかげで、子供たちは安心して登下校することができています。
 ありがとうございます。
 
 
 

12月20日 夢のトラック来校

画像1 画像1
画像2 画像2
 「こんなトラックあったらいいな」の作品応募で大谷小学校5年生の児童が最優秀賞を受賞しました。その絵が実際にトラックに描かれ、今日、昼休みにそのトラックが大谷小学校に来ました。
 「きれいな色だね。」「うわあ、細かい!」など、見に来た子供たちも大喜びです。『時空をこえるトラック』の作品名どおり、これから町中を走り、いろいろなとき、場所で多くの人に夢を運んでくれそうです。

12月20日 雪が降っても元気いっぱい!

画像1 画像1
 2時間目の後の長休みの様子です。
 玄関から出てきた低学年の子供たちが元気に雪で遊んでいました。雪だるまを作っている子、お団子を作っている子等、思い思いに雪でいろいろなものを作り、楽しんでいました。
 「寒くない?」と聞いたところ、「ぜ〜んぜん。」「面白いよ!」という返事が返ってきました。
 雪を楽しむ元気いっぱいの大谷っ子です。

12月19日 冬休みに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休みに向けて、図書室の本を一人当たり5冊まで借りることができます。先日、新しい本がたくさん入ったこともあり、子供たちは、どの本にしようか迷いながら、楽しんで本を選んでいました。
 迷っている友達に、「私、これ読んだけど面白かったよ。」と、声をかけている子もいました。年末年始、友達が勧めてくれた新しいジャンルの本に挑戦してみるのも楽しそうです。

12月16日 書き初め練習頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 廊下に書き初めの作品が掲示されています。それぞれの学年で、書き初め練習が始まっています。
 1、2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆です。普段より大きな紙に向かうと自然と心も落ち着きます。終業式までには、練習した作品が何枚にもなりそうです。
 冬休みにもぜひ練習し、書き初め大会では、「新年頑張るぞ!」の気持ちを込めて、練習の成果を発揮してほしいと願っています。
 

12月9日 防火カレンダー

画像1 画像1
 校内に防火カレンダーが掲示されました。
 2022年、2023年のものが並んでいます。夏休みの防火ポスターに応募した作品の中から最優秀賞として選ばれたものがカレンダーに掲載されています。どちらのカレンダーにも大谷小学校の児童の作品が載っています。
 素敵な作品が、見る人の火災予防の意識をますます高めてくれるに違いありません。

12月6日 下校 〜安全に気を付けて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本格的な冬の訪れが近付いてきています。
 大谷小学校では、交通安全や防犯のため、毎日、集団下校を行っています。
 下校時には、このように前庭で班ごとに集合して、揃った班から下校しています。地域では、安全パトロール隊の皆さんが下校の様子を見守ってくださっています。
 12月に入り、天候が不安定な日も出てきました。これからも一人一人が安全への意識をもち、気を付けて、登下校してほしいと願っています。
 

12月1日 見守り感謝集会                  地域のみなさんいつもありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日頃からお世話になっている地域の方々に感謝の気持ちを伝える「見守り感謝集会」を行いました。地域の方々が会場に入られた時から、大谷っ子の元気な挨拶を届けることができました。
 まずは、代表児童が感謝の言葉を伝えました。メッセージカードもお渡しして、感謝の気持ちを伝えました。
 茶道クラブは、作法に気を付けて、お茶とお菓子のおもてなしをしました。また、大谷源氏太鼓クラブは、和太鼓を力強くたたたき、迫力のある演奏を披露しました。クラブ活動で学んだことを堂々と発表する大谷っ子の姿を、地域の方に見ていただきました。
 また、委員会も大活躍でした。放送委員会は、司会進行とインンタビューを行いました。インタビューでは、地域の方々から、大谷っ子に向けてメッセージをいただく貴重な時間となりました。集会ボランティア委員会は、クイズを披露しました。地域の方々も参加してくださり、笑顔で楽しんでいただくことができました。
 3年生は、歌を披露しました。柔らかな歌声とピアノの音色が響き、心があたたかくなりました。
 来校してくださった地域のみなさん、普段から大谷っ子を支えてくださっているみなさん、いつもありがとうございます。これからも、大谷っ子をどうぞよろしくお願いいたします。

11月30日 縄跳び 楽しい!

画像1 画像1 画像2 画像2
 長休みのランチルームの様子です。
 1年生や2年生の子供たちが縄跳びをしていました。各学級で縄跳びカードが配られたため、それぞれ自分の目当てに合わせて練習しています。
 「あや跳びできるよ!数えてくれる?」「見て見て!二重跳び3回できるようになったよ。」等、友達と声をかけ合いながら楽しんで跳んでいます。中には、「あ〜、暑い!」と、汗をかいている子もいます。外の寒さに負けない元気な大谷っ子です。
 

11月30日 冬じたく

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝、5年生の子供たちが屋上にしまってあったスノーダンプやスコップを玄関に運んでくれました。床を傷付けないように気を付けて、一生懸命に運んでいました。
 ついこの間まで色付いていた前庭の木々も雪つりがされました。
 冬への準備が少しずつ進んでいます。
 

11月29日 たくさんの本をいただきました

画像1 画像1
 大谷壽一様がより図書室の「大谷記念文庫」にたくさんの本を寄贈していただきました。
 リクエストが多い武将等の歴史に関する本や楽しい読み物、普段なかなかそろえることができない百科事典、生き物図鑑、科学の不思議に関する本等、様々な種類の本が揃いました。登録等を終え、先日からいよいよ貸し出しがスタートしました。子供たちは新しい本を手にとり、嬉しそうに選んでいます。
 これを機にますます本に親しむ子が増えそうです。
 すてきな本をたくさんいただき、ありがとうございました。

11月22日 学習参観                自分でできるメディアコントロール

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は学習参観日でした。
 今、ちょうど大谷小学校、中学校と合わせての「メディアコントロールにチャレンジ!」期間中ということもあり、全学級で保健指導を行いました。
 前回のメディアコントロールチャレンジの取組の様子や問題点、メディアコントロールを意識しなかった場合の体に起こる問題等について、Teamsを使って養護教諭より話を聞きました。その後、図書委員会、運動委員会からの楽しい時間の過ごし方についての提案動画も視聴しました。
 自分のメディアとの付き合い方を振り返り、メディアコントロールに取り組んでいくためのきっかけになることを願っています。

5、6年生 茅蜩橋 お絵かき体験 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後にドローンで記念撮影もし、橋を後にしました。
 思い思いにかいた作品の完成です。
 この橋が完成し、通ることがあったら、橋にお絵かきをしたという今日の楽しかったことをぜひ思い出してほしいと思います。
 貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

5、6年生 茅蜩橋 お絵かき体験 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 さて、いよいよかき始めです。テーマは『未来』。自分の未来を思い描いている子、小矢部市の未来を描いている子等、いろいろです。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。