最新更新日:2024/06/26
本日:count up72
昨日:68
総数:143963

あなたにありがとうを伝えたい人がいます!「ありがとうカード」

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健室前の廊下に「ありがとうカード」がいっぱい掲示してあります。今週、児童会役員と保健委員が合同で呼びかけた運動の成果物です。東郷小学校を「ありがとう」でいっぱいにするために、ハート形の「ありがとうカード」に感謝の気持ちを伝えたい人の名前と理由を書いたものです。保健室前のポストは、「ありがとうカード」で毎日いっぱいになりました。

ありがとう。豆まき楽しかったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生教室の廊下側に1年生からのメッセージが掲示してあります。先週の金曜日(2/1)に6年生と一緒に豆まきで交流したことのお礼や感想です。心温まるかわいらしい内容です。

最後まで健闘しました!応援ありがとうございました。…2月2日(土)新人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日(土)、東郷町総合体育館(バスケットボール)と愛知池運動公園(サッカー)で東郷町小学校球技大会新人戦が行われました。5年生中心のチームとしては、はじめての大会となりました。それぞれの会場で東郷小学校の子どもたちも熱戦を繰り広げました。応援に駆けつけてくださったみなさん、ありがとうございました。結果は以下の通りです。
<バスケットボール>
 対春木台小:36−6、対高嶺小:22−36
<サッカー>
 対兵庫小:0−4、対音貝小:0−2

体育館で鬼退治!6年生と1年生の交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の体育館では、6年生と1年生の交流が始まりました。明後日の節分にちなんで、豆まきです。
 6年生の先導で1年生が体育館に入場した後、節分の豆まきや恵方巻についてお話がありました。(=上段写真)1年生は6年生の説明に集中しています。係の6年生が説明している間、舞台の上や器具庫の中で、鬼役の6年生がスタンバイ。(=中段写真)笛の合図で鬼が一斉に飛び出し、体育館のフロアいっぱいに豆まきが始まりました。(=下段写真)豆は、6年生が新聞紙で手作りした大きな豆です。1年生は、鬼の登場にびっくりした様子でしたが、すぐに豆をもって鬼退治。
 6年生と1年生のほほえましい交流の様子でした。企画してくれた6年生に感謝です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
東郷町立東郷小学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山112番地
TEL:0561-39-0006
FAX:0561-38-4938