最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:51
総数:144128

ヘチマとゴーヤの芽が出ました・・・4年生理科

画像1 画像1
 火曜日以降、暑い日が続いています。そのおかげでしょうか、4年生が栽培しているヘチマの芽が出てきました。また、昨日の朝は出ていなかったゴーヤの芽も、今朝はいくつか出ています。運動会後には地植えをする予定です。
 昨日は、3年生と4年生が6月のプール開きに向け、プールサイドの掃除をしました。落ち葉だけで大きなビニル袋が10袋いっぱいになりました。3年生、4年生のみなさん、ありがとうございました。運動会後に5年生と6年生が、プール掃除を行います。
画像2 画像2

太志先生と楽しく会食…YOSAKOI演舞の練習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が上がり、日差しのまぶしい午後です。先週の金曜日に続き、5・6年生が水川太志さんを招き、YOSAKOI演舞の練習です。今日は水川さんに早めに来ていただき、6年1組で給食を食べていただきました。
 体育館と運動場との違いに子どもたちも戸惑っているようです。一人一人の動作だけでなく、縦横の列をそろえ隊形の変化にも気を配ります。水川さんも子どもたちの中に入ってアドバイスしてくださいました。運動会まで残り3日間です。あとは自分たちの力で意識を高めていきたいと思います。
 

順調に育っています…アサガオの双葉

画像1 画像1
 1年生がまいたアサガオは、芽を出し双葉がいっぱいです。順調に育っているようです。これからの生長が楽しみです。
 今朝は昨晩からの雨が降り続き、運動場での業前練習ができません。体育館では赤白対抗リレーのバトン練習、4年生の教室では応援練習に熱が入ります。午前中には雨が上がり、午後からは晴れて蒸し暑くなるようです。天気予報では、明日以降晴れが続き気温が上がるようです。しっかり食べて、ぐっすり眠る。体調を整えて運動会を迎えたいと思います。
画像2 画像2

ご協力ありがとうございました…児童席テントの設営

画像1 画像1
 5月18日(土)、予定通り児童席テントの設営を行いました。多くのみなさんのご協力のおかげで、1時間ほどで作業が完了しました。12張のテントが運動場に並ぶと壮観です。ありがとうございました。
画像2 画像2

先輩からのアドバイス…5・6年生YOSAKOI演舞

画像1 画像1
画像2 画像2
 5、6時間目の体育館では、5・6年生がYOSAKOI演舞の練習に汗を流しています。
 今日は、本校卒業生の水川太志さんを招き、一つ一つの動作のポイントを教えていただいています。少し気をつけるだけでカッコいい動きになります。子どもたちは、先輩のアドバイスに応えようと集中して取り組んでいます。
 来週の火曜日には、運動場での演技を水川さんに指導していただきます。

仲よく校内探検…1・2年生「なかよくしよう会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 業前の応援練習の後、1・2年生の「なかよくしよう会」が始まりました。
 体育館での開会行事の後、グループに分かれて校内探検です。2年生が校舎のいろいろな場所を案内しました。限られた時間の中で多くの場所を案内しようと、1年生をリードする2年生の姿が頼もしく思えました。
 すべてのグループが体育館に集合し、2年生の司会で閉会行事です。最後に2年生が昨年育てたアサガオの種を1年生にプレゼントし、「なかよくしよう会」は終了しました。

応援団頑張っています!赤白の応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 日差しはまぶしいですがさわやかな朝です。今朝の業前練習は、赤組(運動場)と白組(体育館)に分かれての応援練習です。応援団が練習してきたことを全体に伝えて、みんなで合わせます。団長を中心にみんなをリードしてくれます。応援団のみなさん、ありがとうございます。明日は、赤白の場所を交替して練習します。

暑い日になりました…来週は運動会です

画像1 画像1
 今日も晴れて暑い日になりました。暑さ対策をしながら、昼間と朝晩との気温差にも十分注意したいものです。
 朝会では、ソフトテニス東尾張地区大会の表彰伝達をしました。子どもたちが、いろいろなことに挑戦することは素晴らしいことです。スポーツに限らず、ボランティア活動や作品募集など、学校とは別の活動にも興味・関心をもって取り組んでほしいと思います。
 朝会の最後に、児童会役員から運動会テーマ作成の協力のお願いがありました。(=上写真)今年度運動会のテーマは「あたらしい時代へつきすすめ!!」です。一クラス一文字ずつ作成し、運動会当日に掲示します。来週の運動会に向けて、全校で気持ちを盛り上げていきたいと思います。

今朝の業前練習は、赤白対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もさわやかな朝です。運動場では、運動会の赤白対抗リレーの練習中です。(=上段写真)実際のリレーの練習の他に、入場門での並び方や入・退場の方法も確認しました。
 体育館では、5、6年生が赤白に分かれて応援の練習です。(=中段写真)応援団が前に出て、団長の号令・合図に合わせて全員で声を出し、動作の確認をしました。
 ところで、2年生の教室前には、野菜の苗を植えた鉢が並んでいます。(=下段写真)この数日で学級ごとに苗の植え付けをしました。1年生のアサガオ栽培で使った鉢を利用しています。しっかり世話をして、たくさん収穫できるといいのですが。

みんな集中しています…鍵盤ハーモニカとダンス

画像1 画像1
 2年生の教室から、鍵盤ハーモニカの音が聞こえてきました。担任の先生のオルガンの伴奏に合わせて、みんなよく集中して演奏しています。
 体育館では、4年生が運動会で発表するダンスの練習中です。とてもカッコいい振付です。お楽しみに。
画像2 画像2

さわやかな朝です…全校練習が始まりました

画像1 画像1
 10連休明けは、少し風はありますがさわやかな日になりそうです。
 今日から、運動会の全校練習が始まりました。今朝は、開会式・閉会式の並び方と入場・退場の方法の確認です。学年ごとの練習は連休前から始まっていますが、今日から演技・競技の練習も再開です。練習・準備の期間は、今日を含めて14日間。心と身体の調子を整えて、スモールステップで進めていきます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
東郷町立東郷小学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山112番地
TEL:0561-39-0006
FAX:0561-38-4938