最新更新日:2024/06/12
本日:count up64
昨日:71
総数:143191

【4年生】みんなでチャレンジ!ストップ!温暖化教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月16日(火)4年生が、愛知県地球温暖化防止活動推進員を講師にお招きして、ストップ温暖化教室を開催しました。
 地球の温暖化問題について学習をして、温暖化を止めるために自分たちができることをみんなで考えました。
 地球環境について、しっかりと考えることができる、とてもよい機会をなりました。
 

大縄大会(1年・3年・5年) 協力し合って目標達成だ〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(火)大縄大会(1年・3年・5年)を実施しました。
各学級にてチーム名と目標を決めて、3分間で目標回数を跳べるかどうかの大会でした。
チームみんなの心が一つになりました。

【2月】ニコポカ&ハッピー通帳【1日ミッション】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月、児童会で実施しているニコポカ&ハッピー通帳。
月ごとのテーマに合わせて、笑顔がニコニコ、心がポカポカする
よいことをしたら一人1ハッピーが得られます。
2月のテーマは「1日ミッション」
(月)手洗い、(火)にこぽか言葉、(水)5分前行動
(木)と(金)は、手洗い、にこぽか、5分前行動の3つ全て
各クラスで、上記の1日ミッションに取り組み、
ニコポカ&ハッピー通帳のハッピー額をたくさん貯めました。
児童たちの一生懸命に取り組む姿が見られました。
写真は、各クラスのニコポカ&ハッピー通帳です。

2月2日(火)【節分:豆まき】 鬼は〜外! 福は〜内!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月2日(火)5限目【節分】青鬼に扮した教頭先生が1年生を中心に校内を回りました。児童たちは大喜び!「鬼は〜外!福は〜内!」のかけ声で豆まきをする元気な児童の姿が見られました。季節を感じることができたほのぼのとした行事となりました。

5年生【家庭科】ミシン指導 : 支援員(保護者ボランティア)の皆様に感謝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生【家庭科】エプロンを作成するにあたり、ミシンの指導補助として、支援員(保護者ボランティア)の皆様にご協力をいただいています。ミシンの指導補助は、2月中に計4回の実施を予定しています。今日は、その初日でした。支援員(保護者ボランティア)の皆様は、児童をよく見てくださり、必要な場面で、児童に丁寧に支援をしてくださります。本当にありがたいことです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
東郷町立東郷小学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山112番地
TEL:0561-39-0006
FAX:0561-38-4938