最新更新日:2024/06/03
本日:count up28
昨日:74
総数:142627

3年生社会科 「店ではたらく人」突撃取材(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、3年生は社会科の単元「店ではたらく人」の学習で、タチヤ東郷店を突撃取材しました!
 「このキャベツはどこから来たのかな?」「安売りが目立つように工夫されているなあ・・・」
 お店の方々の工夫や苦労をしっかりと学ぶことができました。
 お店の方々、ご協力ありがとうございました!!

5年生野外活動(母袋キャンプ場)6

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生、お帰りなさい!1泊2日の野外活動、どうでしたか?
 たくさんの経験と友達と過ごした貴重な時間を胸に、またひと回り大きく成長して、東郷小学校を6年生と共に引っ張っていってくださいね。
 今日は、家の人に野外活動の思い出話をしたら、早く寝て疲れをとってくださいね〜。
お疲れ様でした。

5年生野外活動(母袋キャンプ場)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ、「藍染」の体験活動の時間です。5年生の多くの児童は、初体験ではないでしょうか?
 「どんな仕上がりになるかな?」そこがなかなか読めないところが、「藍染」の面白いところかな?レッツ チャレンジです!

 できた!できた!なかなかどうでしょう!いい出来栄えじゃあないですかっ!写真、映えてますね!!
 野外活動の土産話とともに、家の人に作り方を教えてあげてくださいね〜!

5年生野外活動(母袋キャンプ場)4

画像1 画像1 画像2 画像2
 少し肌寒い、すがすがしい朝を迎えました。朝の体温検査、健康観察では、体調不良者ゼロ!みんなしっかり眠れたようですね〜。
 7:00。本館入り口付近に集合して、「朝のつどい」を行いました。ホントに良い天気🌞
 7:20。朝食。体を動かして、美味しい空気を朝からいっぱい吸ったので、ご飯もモリモリ食べれちゃいますね!
 さあ、今日は体験活動の「藍染体験」があります。どんな作品が出来上がるかな?楽しみにしていますね〜。

5年生野外活動(母袋キャンプ場)3

画像1 画像1 画像2 画像2
 母袋キャンプ場に到着した時に降っていた小雨も見事に上がり、楽しみにしていたキャンプファイヤーを行うことができました!5年生のみんなの心掛けが良かったからですね〜!
 
 辺りが薄暗くなった頃・・・、どこからともなく「火の神」が登場!!
「火」は太古より我々人間に恩恵をもたらし、この世に無くてはならないものとなった。今日はその貴重な「火」を、東郷小5年生がより一層絆を深めるために授けるてくださることになった。
 5年生は、「火の神」に対して、「協力」「率先」「思いやり」の学年テーマを誓い、キャンプファイヤーを楽しむことができました。
 班の友達、学級の友達、学年の友達。「めざせ!思いやりのワンチーム!」でお互いの絆を深め合い、忘れられない貴重な時間となりました。

5年生野外活動(母袋キャンプ場)2

画像1 画像1 画像2 画像2
 爽やかな秋空の母袋キャンプ場です。これから楽しいキャンプが始まることを予感させるような天気となりつつあります!
 午後4時20分。各班、「思いやり」「協力」をして自分たちで作ったカレーライスができあがりました!それぞれの家庭のカレーライスも、もちろん美味しいですが、やっぱりみんなで作ったカレーライスは最高ですよね!楽しい思い出とともに、きっと忘れられない味となったことでしょう!
 夕食の後片付けが済んだら、いよいよキャンプファイヤーの準備ですね!これもきっと忘れられない夜となることでしょう!頑張れ5年生!楽しめ5年生!

5年生野外活動(母袋キャンプ場)1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が、本日から1泊2日の野外活動に出かけました。
 場所は、岐阜県郡上市の母袋キャンプ場です。
 8時50分に東郷小学校を出発し、途中長良川SAで休憩をとった後、11時10分。母袋キャンプ場に到着しました。天気は雨・・・。屋根付きのキャンプファイヤー場で昼食をとり入村式。校長先生の話やキャンプ場の方からの注意事項等を聞きました(写真左)。
 その後、自由散策へ出発!先程まで降っていた雨も上がり、胸いっぱいに母袋のおいしい空気を吸うことができました。さすが元気いっぱいの5年生!雨雲まで吹っ飛ばしました!!
 さあこれから夕食のカレーライスの準備です。みんなサイコーにおいしいカレーライス作ってくださいね〜!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
東郷町立東郷小学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山112番地
TEL:0561-39-0006
FAX:0561-38-4938