最新更新日:2024/06/20
本日:count up22
昨日:65
総数:143639

5年生 レッツ★スイミング

 6月も後半に入り、5年生もいよいよ水泳が始まりました!
 始まる前は「泳げるか不安」と話していた子どもたちも、いざ始まってみると楽しそうに活動しています。
 水泳指導は残すところ1回です。楽しい思い出になればと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 公共施設を見学したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月12日に東郷町の公共施設に見学に行きました。

 いこまい館、体育館、町民会館、東郷町議会の4つの施設を見学させていただきました。
 身近な公共施設ですが、実際に施設の方のお話を聞くことで、どんなことができる場所なのか、どんな人たちが利用しているのか、などを詳しく知ることができました。

 ふだん見ることのない場所を見学したり、施設を利用する方々とお話ししたりして、楽しみながら多くのことを学んできました。

歯を大切にするぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 染め出しをして、歯磨きがうまくできていない場所を自分で確認した後は、一生懸命歯磨きをして、ピンク色を取りました。

 これからどんどん大人の歯に生え変わってきます。一生使っていく歯ですもの。
 虫歯にならないように、転んで欠けたりしないように、大切にしましょうね。

2年生 歯科指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2年生は、朝から水泳指導があり、午後は歯科指導がありと大忙しでした。

 写真は、歯科指導の様子です。
全学級が理科室に入って授業を受けるのは初めてだったので、最初は興奮状態でした(*^-^*)
 歯医者さんや歯科衛生士さんの話を聞くうちに、少しずつ落ち着いてきたものの、ピンク色に染まった歯をタブレットで映し出すと、またまた大興奮!

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から今年度の朝の読み聞かせがスタートしました。

 月に1回ですが、教員以外の人に本を読んでもらう機会を子どもたちも楽しみにしています。

 これからよろしくお願いします。

町PTAスポーツ大会

 先週の土曜日に音貝小学校で町のスポーツ大会がありました。

 本校からはPTA保健体育部の方が代表として出場しました。他校の方と対戦しながら楽しく交流を深めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、6年生を対象にした「租税教室」が開かれました。

 税金の種類や、使い道について、映像を使って分かりやすく説明をしてくださいました。
 税金を正しく使ってもらうためにも、「選挙」に行くことが大切なのだと数年後の社会生活についてもお話がありましたね。

 後ろで聞いていて、「平等」と「公平」は似ているけれど、少し違うという言葉には、なるほどな〜と納得しました。
 みなさんの心には、何が残ったでしょうか?

 講師の先生を玄関までお見送りした3組の代表の二人は、「わかりやすくてよかった」「勉強になった」と口をそろえて言っていました。少し大人に近づいた一時間でしたね。

かんせーい!

 これから一か月間はどんどん暑くなります。

 土の状態を見ながら、水をやって世話をせねば!

 花の命を守るのは私たちです! がんばるぞ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり育ってね★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日 土入れをしたプランターに、「マリーゴールド」「ペチュニア」「ポーチュラカ」を植えました。
 
 たまに「キャー」と叫び声がしたのは、虫がいたのでしょうか?

 花を植えた後の手は土で真っ黒でしたが、みんな満足そうでした(#^.^#)

人権の花運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度、東郷小学校は花を育てることで命の大切さを学ぶ「人権の花運動」に参加します。
 
 「はじめ式」には、人権あゆみちゃんもかけつけてくれました。みんなの手拍子でおどったりして、サービス精神にあふれたあゆみちゃんでしたね。
 
 「はじめ式」は全校で参加しましたが、実際のお世話は5年生が中心になって行います。
 1人ひとつのプランターで、3種類の花を育て、育った花は「社会福祉協議会」にプレゼントする予定です。

ぐんぐん成長中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴールデンウィーク明けに種をまいた朝顔が、ここ最近ぐっと成長してきました。
 つるが伸びてもいいように、支柱を立てて準備万端です。


 1年生もぐんぐん成長中。
 どきどきしながら受けた聴力検査や耳鼻科検診も終わり、体力テストも全力でクリアー。
 外遊びにも学習にも元気いっぱい取り組んでいます★

上手にできたよ!

 クレープを選んだ人は、生クリームの絞り出しが少し難しかったかな?

 手巻き寿司の方は、お米の一粒一粒をおはしで本物みたいにくっつけるのが大変そうでした。

 でも、親子で協力しながら、みんな楽しく作り上げることができました。

 2日間もすればボンドが乾いて、マグネットで引っ付けることができるようになるそうです❤

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

親子食品サンプル作り

 土曜日に、PTA教養部の活動として、「親子食品サンプル作り」が行われました。
大勢の方が親子で参加して、楽しく「手巻き寿司」や「クレープ」を作っていました。

 まずは、講師の先生のお話をしっかり聞いて、じっくりと材料を選びます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
東郷町立東郷小学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山112番地
TEL:0561-39-0006
FAX:0561-38-4938