TOP

本の魅力 〜読書旬間〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
十日町市では、令和3年3月策定「第二次 子ども読書活動推進計画」で、毎月第三日曜日を「家読(うちどく)の日」として読書を推進しています。「家読の日」とは、学校と家庭が連携し、家族で本を読んでコミュニケーションを図ったり、家族の絆づくりに役立てたりするとともに、読書への関心や意欲を高める目的で設定されました。今月は16日が家読の日に当たります。
その前後にあたる6月4日〜17日まで、学校ではより本に親しむために「読書旬間」を設定しています。今年も歴代校長の高橋しげ子先生から読書授業を行っていただきました。本を読むことの良さや、読書の仕方、魅力的な本についてたくさん教えてただきました。今日は1年生が、楽しい物語、様々なジャンルの本を紹介していただいたり、クイズの本にある問題を出題していただいたりしました。子どもたちは食いつくように挙手して答えていました。
その中の1問。最後に「い」がつくとおいしくなる動物は?
答えは1年生に聞いてみてください。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

登校許可証

ホッとラウンジだより

小中一貫拡大中学校区