TOP

わたし得意かも! 辞書を引くって楽しい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、国語で漢字辞典の使い方を学習しました。

漢字辞典の仕組みと使い方を学んだ後、
実際に漢字を調べてみます。
今日は「部首さくいん」を使いました。

3人で「読」の調べ方を
確認しながら辞書を引き、
「読」がついた好きな言葉を探します。

・読みごたえ ・読み札 ・読了(どくりょう)

「読了」(すっかり読み終えること)
難しい言葉も言葉の響きが気に入ったようです。

「海」はどうでしょう?
・海流  ・海上  ・海女(あま)
なぜその言葉を選んだのかを聞きたいところです。

「私、漢字辞典を引くの、得意かも!」
と漢字を見つけ、どんどん付箋を貼っていきました。

辞書を引くことは、語彙力の向上はもちろん
達成感を感じられますね。

ちょうど隣の教室では、
3年生が、国語辞典を引いていました。

「ああ、見つからない」
「どこらへんかな?」
「あっ! あったー!」

見つけるとうれしいですね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健だより

給食だより

年間行事予定

月予定

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

登校許可証

療養解除届