TOP

あ〜楽しかった! 全校田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風薫る5月晴れの中、田植えをしました。

昨年までは、5・6年生だけで行っていましたが、
「楽しいことはみんなでやろう!」
と今年は全校での田植えです。
初めての子どもも多く、朝からそわそわしています。

1時間目に、5・6年生が枠を転がして
印を付けてくれました。
さすが、高学年!
チームワーク抜群で、息を合わせて枠を転がし
田んぼにきれいな線が付きました。

2時間目は、1〜4年生が合流します。
大井平の中島さんから、
田植えのコツを教えてもらいました。
一つ一つの教えに、
「はい!」
と返事をする上郷「わかばっ子」。
素敵なところをまた発見できました。

いざ、田んぼに入ります。
「うわあ。気持ちいい!」
長靴下を履いて、田んぼに足を差し入れると、
あったかくてゆっくり足が沈みます。

縦割りのリーダーが、みんなに声を掛けてくれます。
5年生の保護者の方も
「もう少し深く植えるといいよ」
と教えてくださりました。

2年生も十字の印に上手に稲を植えていました。
1年生は、おいしいお米になるようにと
せっせと畔の草をとったり、
苗が足りなくなった上学年に苗を渡したり、
みんな役割をしっかりこなしていました。

バランスを崩して、しりもちをついた友達に、
「これが、田植えの醍醐味だね」
とあたたかく声を掛け、
にっこり顔を見合わせていました。

「あ〜楽しかった!」
片付けを終え、校舎に入ってきた子の声が響きます。
みんな満足気に戻ってきました。

おいしいお米ができますように。





      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

年間行事予定

月予定

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

登校許可証

療養解除届