TOP

毛筆の基本の「き」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公民館長の内山先生から書写指導をしていただいています。

3年生は、今年初めて毛筆を習います。
今日は、内山先生から、
筆の扱い方、紙の置き方、硯の使い方など
基本について丁寧に教えていただきました。

「筆は線が付いているところを持ちましょう。
段々慣れて学年が上がると、
上の方を持って書けるようになりますよ」

「筆を使っていると、毛が抜けることがあります。
筆は動物の毛でできているからね」
「へえー。だから、毛が茶色いのか」
一つ一つ、「なるほど」と思いながら
教わっていました。

4年生は「羊」という字を静かに書いていました。
3年生が教わっていることにも
耳を澄まして聞いています。

入門時に毛筆に興味をもって、
筆で書くことを楽しめる子どもに
なってほしいと思います。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31